先日の25日(日)に、地域の堤コミュニティ(高槻市)主催の、24年度ファミリーハイキングに参加してきました。
今回のハイキングは、同じ高槻市内の隣町の、酒蔵と古寺を残す富田の地を””歴史を訪ねて富田を散策””と銘打って、参加者、48人(当初60人の定員に70人ぐらいの申込あるも、キャンセル等で、この人数らしい?)で、阪急高槻市駅に集合して、そこから、一つ駅の、阪急富田駅(地理的には大阪梅田寄り)まで、電車で移動して、富田町の散策の始まりです。
今回の記事は、その当日のハイキングの模様を画像をアップして、皆さんにも、楽しんで戴きたいと思います。
NO.5 いよいよ、富田町の街中の散策が始まります。街中ですから、車に気を付けて、ちゃんと、端っこを歩きなさいよ・・・と、皆さん、幼稚園児のように、真面目に歩いておられます。
NO.6 最初に見学に入った古寺は「清蓮寺」です。
NO.7 同上 本堂の正面からの撮ったものです。本堂は元禄7年(1584年)に造営されたものらしいです。
No.8 お寺の中に入り散策するところです。大きな吊り鐘もあります。
NO.9 境内の大きなイチョウの木の葉が、真っ黄色で綺麗でしたね。
NO.10 次のコースは、上記の、すぐ近くの「本照寺」です。
NO.11 「本照寺」の本堂です。
NO.12 本照寺の境内を散策中です。立派な境内です。
NO.13 次に訪れたのは、な、なんと?「清鶴酒造」の酒蔵を通過して?・・・「教行寺」というお寺さんです。
NO.14 同上の教行寺の一部です。
NO.15 次に訪れたのは、「三輪神社」です。七・五・三のシーズンで、お参りに来られて、お祓いをして貰う親子連れや、家族連れでいっぱいでした。
No.16 七・五・三のお参りに来られて、お祓いを待ちながら、記念撮影中のお孫さんと、おばあちゃん?の許可を戴いて、写真を撮らせてもらいました。(因みにブログの掲載の了承も得ていますので・・・)
NO.17 今回のハイキングの昼食は、この「三輪神社」です。それぞれ、持参のお弁当や・・・、しっかりと準備して来た?お酒、焼酎のお湯割りをポットに入れて持って来られたり、流石、ベテランの方ばかりですね。
因みに私は、近くで缶ビールなどは調達したりしましたが、肝心のお弁当を売っているお店も無く・・・お酒、焼酎のお湯割りのおすそ分けも貰いましたが?弁当を買いそびれて、いる私に、仲間の人たちが、サンドイッチやおにぎりまで、おすそ分けしてくれました。(ホントに植木さん!、田中さん!、ご馳走様でした。)m
お弁当を仲間と美味しそうに食べている風景です。
No.18 同上
NO.19 同上 (境内のアチコチで、こうして、グループでお弁当中です。残念ながら、たくさんの画像ですので、後は、デジブックにでも、発表します。)
NO.20 お昼のお弁当の休憩時間も、終わって、次のコースは、すぐ隣の「普門寺」の見学です。ここでは、この普門寺の沿革などを本堂で、係員の方に、説明をして戴きました。江戸初期、ここのお寺にゆかりのあるお坊さんで、穏元(いんげん)といわれる方のお話しもあり、インゲン豆の名前は、このお坊さんの「いんげん」からの由来だ・・・と言うことも教わってきました。
先日、18日(日)に、高槻市で、毎年、春と秋に「環境美化推進デー」として、市内一斉清掃活動が実施されている、今年の行事がありました。
そこで、我々も、自治会として、自治会内の清掃に参加して、草取りや溝掃除などをしました。我々の住宅街も、一応、都会並みの?道路や、私道なども、アスファルトばかりで、草などが生えている場所は、あまり、ないのですが、住宅街に隣接している用水路の周辺が、色々な木々や、草などがいっぱいなので、その木々の伐採や、草取りなどを重点的に清掃しました。この用水路の周辺は、普段、空き地を利用させて戴いて、花壇を作ったり、果樹の木を植えたりして、みんなで、楽しんでいる場所ですので、この、春と秋の、「環境美化推進デー」の時は、自治会員、みんなで綺麗にしています。
今回は、その清掃前と、清掃後の、様子を写真に収めましたので、掲載します。
NO.1 私達の住宅街に隣接している用水路です。まだ、近くに少しだけ稲作の田んぼがありますので、その稲作のシーズンだけ、水が流れたり、止まったりしています。もう、稲作シーズンは終わったので、水なしの状態です。清掃前の状態です。落ち葉がいっぱいです。
NO.2 同上です。反対側から見た光景です。
NO.3 同上
NO.4 清掃後の綺麗になった光景です。
No.5 これも、掃除した後の写真ですが、次から次へ、紅葉した桜の葉っぱが落ちて来て、また、落ち葉だらけになります。
大掃除のついでに、住宅街の周囲の空き地や、用水路の空き地に植えている果樹の木の、我が家の温州みかんと、隣のお宅の所有?の柿とを、ちょっと、早かったけど、収穫して、隣近所で分けました。
NO.6 時々、私のブログの記事の画像に、大きくなる経過の写真を掲載した、「温州みかん」です。昨年は4個実を付けて、今年は、18個の実をつけました。
NO.7 もう、一部おすそ分けした後のみかんですが、1人に1個の割り当てしかなくて・・・来年はもう少し欲しいなあ・・・
NO.8 この柿は、お隣のお宅の、渋柿です。中に少し甘柿も混ざっていますが、まだ、ちよっと、時期が早かったけど、甘い柿だけ食べて、まだ渋いのは、どうせ吊るし柿にするので、みんな取ってしまい、吊るし柿を作る家の3軒で分けました。 この柿の木は、春の一斉大掃除の時に、枝打ちをし過ぎて。今年は、少ししか実が付きませんでしたね。
NO.9 と言う事で、吊るし柿にする柿の割り当ても今年は、少なかったので、去年の半分ぐらいしか、吊るし柿も出来ませんね・・・
最近、急に寒くなって来たので、冬の寒さに弱い、月下美人などのサボテン類や、観葉植物などを家の中に入れたり、私の手作りの防寒用のハウスの中や、霜などにかからないところに鉢ものを移動したりしました
N.11 家の入口の廊下に、月下美人とクジャクサボテンの鉢ものを置いて、寒さから守ろうとしていますが、冬の間の水やりの加減?太陽の光を当ててやるのも、たいへんだなあ
N.11 家の入口の廊下に、月下美人とクジャクサボテンの鉢ものを置いて、寒さから守ろうとしていますが、冬の間の水やりの加減?太陽の光を当ててやるのも、たいへんだなあ
NO.12 同上 狭い家なので、置く場所も無いのに、大事な月下美人?の花木を守るとは言え、普通、ここまでやるか・・・興味のない方には、わからないでしょうが・・・
NO.13 昨年、作った、自家製の防寒用ハウスです。
家の中に置けない、クジャクサボテンやカニサボテンなどを入れました。
NO.14 「金の成る木」も、寒さや霜や雪などに弱いので、屋根のある所に移動しました。
ここからは、また、今日の朝、ラジオ体操の会場の「高槻市城跡公園」の紅葉や、ウォーキング中にデジカメに収めた、撮れ立ての写真を掲載します。紅葉も段々と進んで来ますが・・・その分、秋の草花は減って来ています。今のシーズン貴重な花の一つずつです。
NO.15 「高槻市城跡公園」の紅葉です。もみじですね。
NO.16 同上
NO.17 同上 イチョウの葉も黄色く色づいてきました。
NO.18 同上 黄色、赤、緑などのコントラストがいいですねえー
No.19 花ではないですが…ピラカンサの真っ赤な実がいっぱいです。
NO.20 ?? (また、SOSかいな?) 大きなラッパのような花ですね。
(この花の名前は、「エンジェルストランペット」と言う名前だそうです。モンモンさんからの投稿です。有り難う。)
No.21 まだ、この手の朝顔は頑張って咲いていますね。
NO.22 これは、薔薇でしょうかね?
NO.23 この花も、ちよっと、旬が過ぎたようだが、薔薇だと思いますが・・
NO.24 ?? 赤と黄色のコラボが、綺麗な花ですね!
NO.25 やはり今は菊が旬かなあ…!我が家の花壇の菊です。
NO.26 鮮やかな、真っ黄色の菊の花ですね。
本日も、ようこそ、当ブロク゛へご訪問戴きまして、有り難うございました。
最後まで、長い記事に目を通して戴きまして、有り難うございました。
簡単にでも結構ですので、コメントも戴ければ幸いです。
有り難うございました。
今回の記事は、先週の土曜日(10日)、高槻市の桜台小学校の校庭で、開催された、「移動動物園」の、ボランティアのスタッフとして、お手伝いをさせて戴いたので、その様子の写真を掲載します。因みに今回の「移動動物園」の見学者は、保育所、幼稚園児、保護者を初め、一般の子供、大人の見学者を合わせて、約、800人近い、入場者でした。
尚、ブログの後半の方には、これも、その翌日の日曜日(11日)に、高槻市民グランドで、開催された「高槻市農林業祭」の様子の写真を、同じ様に掲載しますのでお楽しみ下さい。
移動動物園の関連の写真を掲載します。
NO.1 開催前のスタッフの打ち合わせの席での、玉出会長の挨拶、注意事項等の様子です。
NO.2 今回の「移動動物園」の小動物は、大阪府茨木市の「ふれあいの里 動物村」から、来た動物たちです。
今日の移動動物園では、一般の見学者の前に、桜台保育所と、桜台幼稚園の子供たちを先に見学させています。その後に、一般見学者の入場になりますので、その動物たちとの触れ合いの様子を見ながら、今日の小動物たちも同時に紹介して掲載します。
NO.3 一般見学者の入場を待っておられる皆さんです。
NO.4 一般見学者に対して、玉出会長より、見学の注意 事項などの説明をしているところです。
NO.5 同じく、本日の小動物を提供して下さっている、ふれあいの里動物村のスタッフさんからの動物を触るなどの注意事項の説明です。
NO.6 本日の一番人気の、ウサギやモルモットなどの、ホントの小動物がいる柵内の入場を待つ行列です。だいたい、一つの柵内での触れ合いを約30人ぐらいで、時間を5分ぐらいに制限しての見学ですが、最後まで、ずっと、いっぱいでした。
NO.7 子供達に一番人気のうさぎやモルモットなどの動物たちです。チャボやアヒルなどもいましたね。
NO.8 同上の柵内で、アヒルや鴨かなあ?チャボもいますよ。
NO.8 同上のゲージでの、モルモットを抱っこして楽しんでいる子供達です。可愛い、お顔に目線で消してゴメンね
NO.9 隣の柵内には、やぎ、ひつじ、七面鳥などがいます。
NO.10 同上の柵内で触れ合って楽しんでいるところです。
NO.11 今日の動物の中で、一番、大きな、馬の種類は忘れましたが、名前は「メリー」と言う名前で、メス馬だそうです。これ以上は大きくならないそうですね。画像の右端の人はスタッフの一人で、第十中の教頭先生です・・・ずっと、最初から最後まで、「メリー」のそばで、お世話をされて、子供達に一生懸命、馬に触れさせておられました。
NO.12 同上のメリーちやんと触れ合う子供たちです。
NO.13 同上
NO.14 柵の外では、本日、一番小さい、ひよこがいっぱいいて、子供達が触ったり、手に抱っこして楽しんでいましたね。
ブログの紙面の都合上、このへんで次へ進みます。もっと、たくさん個人の写真も載せたいのですが・・・ゴメンナサイね?
ここからは、先日の日曜日(11日)に、高槻市民グランドで、開催された「第39回高槻市農林業祭」の様子の写真を、同じ様に掲載します。せっかくの毎年開催されている、農林業祭も雨が降って来て残念でしたが、盛況だったことと思います。一時間程、農林業の展示即売の野菜や、食べ物や、飲み物の模擬店などで、定番の?焼きそばや、チヂミ焼き、また、この祭りの名物?つきたての、きな粉餅を買って、会場では、ミニ中華ラーメンを食べて帰りました。
NO.15 開催のまつりの看板です。
NO.16 式典も雨のため、テントの中での進行で、たいへんな様子です。
NO.17 野菜や果物などの品評会の作品の展示ですね。
NO.18 せっかくの来場者も雨のため、傘をさしての見学です。
NO.19 毎年、この祭りで大人気の、お正月用の小豆や豆などを買う人が雨の中、大行列です?。
NO.20 この花などの売り場も、お正月用の寄せ植えなどの、葉ぼたんと言うのかな・・・?花などが大人気ですね。
NO.21 農機具などの展示販売もあります。
NO.22 珍しいのでは、マスの掴み取りもあって、皆さん楽しんでおられましたよ。
NO.23 この高槻市民グランドの横の、高槻市第一中学校では、「2012食育フェア」も開催されていましたが、時間の都合上、行けませんでした。
ここも、ブログの紙面の都合上、このへんで次へ進みます。もっと、載せたいのですが・・・?
記事が長くなりますが、今朝の朝撮りの、高槻市の紅葉の進み具合や、いつもの、癒しの花などを掲載します。
NO.25 ミニ薔薇です。
(この花の名前は、バラ咲きの八重の「インバチエンス」という名前だそうです。今回も、また、tontonさんからのコメントで教えて戴きました。以下同文です。有り難う御座いました。)
NO.26 同じく、真っ赤な大きな薔薇の花です。
NO.27 これも、ピンクの薔薇ですね。
NO.28 ??
(この花の名前は、「モミジバゼラニューム」という名前だそうです)
NO.29 ??
(この花は、「菊」でいいそうです)
NO.30 これは、ケイト?でいいのかなあ…真っ赤な大きい花ですね。
(この花の名前は、ケイトではなく、鶏頭から来たところで「ケイトウ」・・・と、ウまでつけるそうですよ。)
NO.31 まだ、向日葵も頑張って咲いています。
ここまで、長い、長い記事をご覧戴きまして、本当にありがとうございました。
本日のご訪問、コメント、誠にありがとうございました。
次回の記事の更新時も、ご訪問を心よりお待ちしております。
よろしくお願い致します。
検査結果が出ました
お陰様で、良い報告が出来る結果を戴きました。
先日(10月30日)、一年に一度の、定期的な胃カメラの検査と、初めてみたいな?お腹のCTの検査をしました。
胃カメラの検査の結果は、前回の記事でも、話しましたように、当日にすぐ、結果は、「特別には異常なし」の診断を戴いておりましたが、お腹のCTの検査の結果は、まだでしたので、今日、聞きに行ってまいりました
お陰様で、主治医から、「CTの検査結果も異常なし」との、検査の診断を戴きました。主治医の、”異常なし”の言葉が、神の声に聞こえます。
ただ、、同時に血液検査もしていたのですが、いつも、かかりつけの近くの医院では、2ヶ月に一度、検査をしている血液検査と同じですが、現在治療中の血圧や、糖尿などの成人病の治療と、大きな?お腹の脂肪を取りなさい・・・と指摘?指示を受けたので、これからも、その方面の努力をしたいと思います。
いずれにしても、現在の治療中以外の、特別な身体の悪いところや症状がなかっただけでも、本当に有り難い結果だと、大いに感謝しております。
”みなさん!ありがとう”
この度の、私の、身体の検査を受けるにあたり、コメントやメールで、励まして戴いたり、結果の事を、ご心配なども戴き、本当に有り難う御座いました。
これからも、健康に気を付けて、毎日、飲み過ぎないように、食べ過ぎないように、いつまでも、元気を保てるように、ウォーキングもラジオ体操も、運動もして、頑張りたいと思います。
これからも、健康に気を付けて、毎日、飲み過ぎないように、食べ過ぎないように、いつまでも、元気を保てるように、ウォーキングもラジオ体操も、運動もして、頑張りたいと思います。
紅葉も色づき始めて来ましたね。
今日も、病院に検査結果を聞きに行く前に、ラジオ体操の会場の高槻市城跡公園までの、往復のウォーキング中に、目についた、いつもの、街中に咲いている花をデジカメに撮りましたので、掲載します。
検査結果を聞く前の、不安と心配の中での、花たちは、心を落ち着かせ、癒してくれます。ありがとうです。
NO.1
いつも、ラジオ体操に来ている「高槻市城跡公園」の紅葉も、ここまで、色づきました。
NO.2
(この花の名前は、「マリーゴールド」という名前だそうです。tontonさんからのコメントで、教えて戴きました。以下同文です。有り難う御座いました。)
NO.3 燃えているような、艶やかな色合いですね。
(この花の名前も、同上で、「マリーゴールド」という名前だそうです)
NO.4 ダリアの一種ですか?
(この花の名前は、「百日草」 だそうです)
NO.5 コスモスの花も、見おさめですかね?
NO.6 コスモスの白の花です。
NO.7 菊の花ですね。
NO.8
NO.9
(この花の名前は、「ネリネ」という名前だそうです)
NO.10
NO.11
(この花の名前は、「山茶花」 だそうです)
NO.12
(この花の名前は、「スイフヨウ」という名前だそうです)
NO.13
(この花の名前は、「松葉ボタン」 だそうです)
NO.14
NO.15