本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/9aedb77adebb6ce3f292fcaef7225b53.jpg)
前回の記事に引き続き、今回も学校関係の話題になりますが・・・よろしくです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
一昨日の3月2日(木)、高槻市立桜台小学校の児童会主催の「6年生を送る会」のイベントに、セーフティボランティアの一員としてご案内を戴き、私も、ちょうど公休日でしたので出席させて戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/22d449627ca659186785c1880af995b6.jpg)
その「6年生を送る会」のイベントの様子を、ご紹介したいと思います。
(尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて、個人を特定した写真撮影や掲載はしておりません。当ブログでは特に子どもたちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない,全体的なイベントの様子や集合写真などの一部を、出来るだけ個人の顔も特定出来ないぐらいの画像の大きさで掲載していますので、ご了承ください。また、公人やいつも、掲載の了承を得ている方々については掲載をご了承ください。)
「6年生を送る会」のイベントは、小学校の体育館で開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/5d55f82363b06bfc372ee554b2755aad.jpg)
先生の話しでは・・・、学年ごとに?一生懸命、上のようなものや下に掲載のようなものを作って、飾り付けて、6年生を送ってくれているようです。因みに今月の17日(金)が卒業式の予定ですので、それまで、この飾りつけも、そのままの状態で本番の「卒業式」を迎えさせてあげるとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/1f12e9a90df3c985e4283e4b7a35ea0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/e401274f1fd8d9ee21a97abfa703dc42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/23d1236f2f72ae131cedf4dfd216b396.jpg)
「6年生を送る会」は、9時から始まりました。
会場では既に、2年生から5年生までの児童が6年生を迎えるために待っています。
セーフティボランティアも、一部のメンバーしか出席していませんが、席について待っています。
NO.1 サッカー選手の入場のように、主役の6年生が1年生に引率?されて、手を繋いで入場して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/14956823d8fef5af84cf295e4a562eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/26ab08afb23cde7218543d014836ac67.jpg)
1年生から順番に、学年ごとに、卒業して行く先輩の6年生に、お礼の挨拶の言葉と、それぞれの歌を合唱したりして送りだします。
NO.2 まずは1年生からです。
NO.3 続いてい、2年生です。
NO.4 3年生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/8e80e866e6545c6dc2012e4a52a88fb5.jpg)
NO.5 4年生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/40a0b68908bcd1b7ca49428b34f5b99d.jpg)
NO.6 5年生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/95369cfecd27147124846a20ca7a3067.jpg)
NO.7 最後に、校長先生や教頭先生を初め、全教職員の先生方が、6年生担任の先生の6年生へ送る言葉と、教職員が自分たちで演奏しながらの合唱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/fafdf47655809b61f3d3d1b2edcb39e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/ea8bf0190adb13c5c24c591eb64a524c.jpg)
6年生が1年生から5年生までの児童たちからと、教職員の先生から、送る言葉や歌の合唱などを戴きました。
NO.9 今度はお返しに6年生の児童達から、下級生の児童たちや、教職員や、我々、セーフティボランティァの皆さんへの、お礼の言葉と合唱などのご披露です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/690211d6eb82b39ce7c79cd36b77ed0f.jpg)
校長先生もいっぱい、記念写真を撮られておられます。(右端手前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/9eb0c437a161096aa0314c4608ea31b5.jpg)
NO.10 「送る会」が終わって、6年生が、児童たちで作った花道を通って退場します。感動で泣きながら退場する児童たちもおりました。つい私も感動で、目頭が熱くなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/e6fedec49546096224a724c8d0e534e5.jpg)
児童の皆さん、また、今回もお招き戴いて、皆さんからたくさんの感動とパワーを戴きました。有り難う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
それでは、また、ここからは、ウォーキング中の写真などを掲載したいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ここからはスマホでの撮影です。
NO.11 高槻城跡公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/e689fb5e02a559f4648534c5213494a3.jpg)
高槻城跡公園の梅林です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/446d424e56c67c9ae204a4b851eda8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/c8637cd5480b005964ed27e878f58725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/c2dca4891cf95252b5ab47a727dee884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/9aedb77adebb6ce3f292fcaef7225b53.jpg)
NO.12 芥川の堤防のウォーキングコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/97f3496d9f716468d69898ce14762bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/b6304e86fb5eef2ba4390c8b6c983ab1.jpg)
バイパスの向こうは高槻市内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/8d733d758dffd3fe24f501c06f283fcf.jpg)
NO.13 せせらぎ緑地の遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/3cc8db8bf52dff82e5b85e6e470d5deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6d/382ddf0db95c515501e78ac345e0a154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/e03fd31455f98d0c54cd2342d8456089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/5d14e20449cb1bf94c5c3194978e4fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/69a6e1634ee7c5cf760eb906c63b112f.jpg)
No.14 椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/8d527956fb069e6bfb4fe9de7d41fac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/d59d3442a382d02bf176a21fdbc3afcf.jpg)
NO.15 我が家の寄せ植えの沈丁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/d2d873cda265420e37c37263810cc141.jpg)
本日も最後まで記事を閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity/img/originalimg/0000758468.jpg)