人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

感謝です・・・毎日の平穏無事な生活に!

2012年06月27日 | うんちく・小ネタ
昨日(26日)、消費税率引き上げを柱とする、社会保障・税一体改革関連法案が衆院本会議で採決され、賛成多数で可決、参院に送付されましたね。
消費税法改正案の採決で、与党の民主党から、57人の議員が反対票を投じ、16人が欠席・棄権がありました。重要法案で、大量の造反者が出た民主党は分裂状態に陥って、これからの与党が心配ですね
さて、そういう難しい話しは、さておいて、僅か一週間に一度ぐらいのペースしか、このブログの更新もしていないオーナーの私ですが・・・
最近は、毎回、特別に変わった出来事もなく、記事のネタにも乏しく、題材を決めるのに、考える程で・・・
あー!、ブログのネタにも困るような、私のこの状態は、私の生活や身の周りに、何事も無く、平穏無事な生活を送らせて戴いているからなんだ
感謝すべきことなんだ・・・と、改めて思った次第で・・・今回の記事のタイトルにしました。
毎日、家族一同が、平穏無事に、それぞれの生活を過ごさせて戴いて感謝です。
6月も、月末近辺になって、間もなく、7月を迎えようとしている時期ですが、梅雨もまだまだですね
もうすぐ、七夕ですね
今回も、私の週末や平日の公休日の朝の日課として、ラジオ体操の会場までのウォーキングをしていますが・・・、今朝もその往復のウォーキングの途中にデジカメで撮った写真をデジブックに編集して、広場に発表していますが、一部、ブログにもその画像を掲載します。
その前に、前回の記事に、我が家の家庭菜園の中の、2本の西瓜の苗に、1個の実がなっているのを掲載しましたが、一週間の間に、大きくなった西瓜の実を掲載します。
NO.1
前回の記事から、一週間経過した西瓜の実です。私の携帯の大きさと比べて写しましたので、大体、大きさの想像が出来る思いますが、テニスボールよりも大きい感じですね
004
NO.2
ここからは、デジブック広場に発表している作品の中の一部の画像です。001
NO.3
008
NO.4
012
NO.5
002
NO.6
013
NO.7
011
本日も、ご訪問戴き有り難う御座います。
最後まで、ブログをご覧になって戴いて、コメントまで、有り難う御座います。
これからも、
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには?…家庭菜園・・・でもしましょうか!

2012年06月20日 | まち歩き
台風4号も、こちらの地域は、無事に通過して行きましたが、各地で被害や避難などを余儀なくされた方々に、心からお見舞い申し上げます。
また、引き続き台風5号も同じような勢力で、同じようなコースを進んでいるようですが、何処の地域も被害に会わないことをお祈りします。
(その後、熱帯低気圧に変わって、良かったですね)
さて、私のブログは、最近、DIY・・・いわゆる趣味の一つの日曜大工など、リフォーム関係の記事が連続してしまいましたが・・・、私には、まだ、他にもたくさん、趣味があるよ・・・と言うところもお見せする為に、今回は、家庭菜園の話しでもしましょう
普段は、趣味の一つの、盆栽や観葉植物などが、主になりますが、ブランターや、小さな空き地を利用した、畑であるような畑で?家庭菜園も楽しんでいます。
その畑には、前回の記事の枇杷や、無花果、みかん、きんかん、などの果樹の木も植えています。
今回は、その、家庭菜園の画像を掲載します。
NO.1
家の玄関横の、私道を利用して、プランターにキュウリを3本植えて、南の日差しを遮るエコの野菜作りです。もう、今年、7本ぐらい収穫して、隣近所にも初物を分けて食べました。
後の方に、さつきなどの鉢棚や、観音竹、シュロ竹などが見えますか・・・
023
NO.2
小さな、ミニ畑の、トマトです。青シソもあります。、左奥に、金柑の木、右奥に、枇杷の木がありますがわかりにくいですね。
024
NO.3
上のミニ畑と離れたところの同じく、家庭菜園用に空き地を開拓した畑に?、ごうやと西瓜を植えています。
025_2
NO.4
上のごうやの実が一つだけなっています。
012
NO.5
上の同じ畑の、ごうやの横のところに、西瓜を2本植えています。
026
NO.6
西瓜の実が1個だけ出来ています。かわいいモンですね。
011_2
また、上記の野菜などが大きく実ったら、掲載したいと思います。
また、今回も、今朝の台風明けの朝の、一番の撮れたての花などの写真をデジブックに編集して、新しく作って、一緒に掲載します。
そのデジブックの中の一部の花などを掲載します。
NO.7
002


NO.8
017
NO.9
007
NO.10
014
今回も、ご訪問、コメント、有り難う御座いました。
貴方の地域の方面は、台風の被害は御座いませんでしたか
本日も、有り難う御座いました。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜大工で?・・・なんと!、門扉を造る?

2012年06月13日 | うんちく・小ネタ
梅雨に入って、皆さん、如何、お過ごしでしょうか
さて、その梅雨の天候の悪い時期に、今回のタイトルの、私の趣味の一つであります、「日曜大工」の領域で、数年前に傷んで取り外して、付いてなかった、門扉を手造りで挑戦しました。
何故ゆえに・・・門扉まで?日曜大工で、自分で造ろうとしたいきさつは・・・
最近、何カ月か、自宅の玄関周辺のリフォームを日曜大工の範囲で自分で造作したり、プロの友達の職人に頼んだりしながら、やって来ましたが
今の新築の建売住宅などは、ほとんど、門柱などなしで、簡単な郵便ポストを兼ねた柱が1本、入口に建ててあるだけのようですが、我が家は昔風の建築ですので、家の入口の門柱はしっかりと建っています。
リフォームの延長で、門扉も新しく、取り付ける予定でしたが・・・他に優先順位の高い出費が重なり・・・残念ながら、今回は、門扉までノリフォームは、諦めていたのだが・・・
せっかく、ない資金をはたいて、他の玄関周りを何とか、綺麗にしたのに・・・、門扉なしでは、中途半端で格好がつかないし・・・、どうしたものか・・・
よし、ならば、将来、またリフォームの資金が出来て、一般に販売されている普通の良い門扉を取り付けるまでの、繋ぎの暫定的な期間、使える門扉を自分で造ろう・・・とのいきさつから、始まって出来たのが、下の画像の門扉の作品です。
ホームセンターなどで販売している、8万円とか、10万円前後の門扉の、10分の1ぐらいの木材や取り付け金具、ペンキなどの材料代だけで完成しました。
もちろん、木が材料ですが、油性のペンキを塗って、防腐も兼ねれば、雨のかからない様にしている場所なので、15年や20年は、十分使えるでしょう
と言う事で、2日間ぐらいかかって、造った門扉ですが・・・この写真の門扉の右側の上に、インターフォーンを取り付けて、左側の上に、門灯を造り付ける予定です。まだ、門扉の止め金具も取り付けていない状態ですが、インターフォーンや門灯も完成したら、追加で画像を掲載する予定です。
NO.1
家の表から、内側に向かって撮った門扉です。
020
NO.2
家の玄関から、外に向かって、撮った写真です。ペンキの色は、同じ色ですが、画像は、光の加減で、濃く、違う色に見えていますね。
021
今、私の小さな空き地を利用した畑の枇杷の実が、たくさん、実を付けています・・・そろそろ、食べごろですよ
NO.3
この周囲には、他所のお宅の所有の?枇杷の木もたくさんあって、お互いに、食べ放題みたいにして食べています。10本ぐらいの枇杷の木が周辺にあります。
それぞれ、みんな、木によって、甘みも、味も違いますね
018
さて、ここからは、毎回、説明しておりますが、より、楽しく、季節の花などを楽しんで戴こうと、「デジブック広場」に発表している作品を、このブログにも同時に発表しています。
※お断り
ここにリンクしていた「デジブック」は、掲載期限がなくなりましたので、削除しました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水は命です!・・・毎日、有り難い事です。

2012年06月06日 | まち歩き
いつも、当ブログへ、ご訪問戴きまして、有り難う御座います。


今回は、先日の日曜日(3日)に、高槻市の「浄水管理センター、大冠浄水場」で催しされた、水道祭・・・水まつりに行って来ました
毎年、地域の市民の皆さんに、浄水場の設備などを解放して、飲み水の出来るところを見学して貰ったりして、水の大切さや、有り難さを、この機会に改めて、自覚して貰おうと言う趣旨?であろうと勝手に解釈して、毎年、参加しています。
毎年、家族連れや、友達同志の仲間たちでいっぱいです。
毎日、24時間、いつでも、水道をひねれば、美味しい水が必要な分、いくらでも出て来て、利用出来るのを、普段は、当たり前の事として、生活している自分達に、改めて、有り難さを感じさせてくれる、いい機会です。
もう、何十年も住んでいる私の住宅の地域は、水に困るような、自然災害も、事故も無く、本当に有り難い事だと改めて感謝しています。
こういう浄水場などの設備で24時間、働いておられる係りの人、ずっと、動き続けている設備などの機器にも、本当に感謝ですね
その時の、水道祭の模様の画像を一部掲載します。
NO.1
「大冠浄水場」の入口です。(この写真は記事の為に今朝の撮影です。)
007
NO.2
ろ過装置です。
003
NO.3
各家庭に水を送る前の、備蓄用の水道タンクでしょうか?
この浄水場の管轄で使用する水道量の、何時間分か?何日分かわかりませんが、我々の命を支えてくれている、有り難い水ですね
008
NO.4
さて、祭!イベントと言えば、そうですねー・・・子供も、大人も?喜ぶ、出店の食べ物や飲み物ですねえ
残念ながら、水道局ですので、お酒やビールなどの工場の見学と違って、お水しか、飲み物はありませんでしたね・・・大人の皆さん、残念でした。その出店の、焼きそば、お好み焼き、フランクフルト、お菓子などを求めて、行列を作る人達です。
004
NO.5
行列に並んで、やっと、手に入れた食べ物などをテントの中で戴く皆さんの様子です。
002
NO.6
昔、懐かしい、昭和の時代の?水汲むポンプですね!もちろん、昭和の後半に生まれた人や、平成生まれの人達は、あまり、目にした事のない、道具でしょうね因みに、この隣には、つるべの井戸もありましたよ。私は、その世代か・・・
006
さて、ここからは、最近、私のブログに登場して、ご訪問して下さった方に、より、楽しく、季節の花などを楽しんで戴こうと、「デジブック」に挑戦しています。
毎回、説明して、ご了承を得ておりますが、残念ながら、当ブログオーナーは、ポケットマネーが乏しく、無料の普通会員のデジブックですので、作成から、30日の期限で、せっかく作ったブックが消滅しますが、デジブックの中味は、ご覧になられた皆さんの脳裏に保存して下さいね
その、デジブックに編集している花などの一部を下に掲載します。
009
デジブックに編集されている一部の画像です。
021
デジブックに編集されている一部の画像です。
019
デジブックに編集されている一部の画像です。
020
※お断り
この記事にリンクしていた「デジブック」は期限が切れましたので削除しました。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする