本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。
記事の更新がなかなか出来ずに、ご無沙汰しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/f43b8112ef426766269213a1b5b97394.jpg)
先般から、このブログでお約束していた、新年度からの私の新しいチャレンジの地区福祉委員会の福祉活動の第一弾のご報告を致します。
先日の15日の日曜日、「ふれあい食事会」という、65歳以上の一人暮らしの方を食事会に招いて、アトラクションやお弁当などで、ご近所の仲間の皆さんと楽しい時間を過ごして貰おうという趣旨の、地区の福祉委員会の活動の一つで、我々、新年度から新しくスタートした福祉委員の活動の船出が出来ました
←傘踊り
今回の我々、新しい福祉委員ばかりのスタッフが、無事に福祉活動の大きなイベントの一つである「ふれあい食事会」が、無事に大成したのは、堤地区の福祉委員さんたちのご協力と、開催前から、我々の地区福祉委員会に全面的に応援して戴いた、民生委員さんに、心から感謝申し上げます。
そして、何分にも、ど素人の我々新人福祉委員のスタッフに業務のお忙しい中、「福祉のいろは」を基本からご指導戴き、頻繁に地区に出向いて戴いて、委員会の引き継ぎや食事会のイベントの開催に当たり、全面的にサポートして戴いた「社会福祉法人高槻市社会福祉協議会」の担当課長さんと地区担当の職員さんのお蔭だと福祉委員一同、心から感謝しております。
因みに、この地区には我々の桜台地区と堤地区の福祉委員会があり、この「ふれあい食事会」は毎回、合同で開催しております。
今回の参加者は、雨の悪天候にも関わらず、福祉委員のスタッフなども含め、両地区で100人余ほどの盛大に開催することが出来ました。
地区の福祉委員会の活動の内容については、また、少しずつ機会を見ては、ご報告したいと思います。
この「ふれあい食事会」では、毎回、お食事の前に1時間程、アトラクションのお楽しみがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回は高槻社協さんからのご紹介で、「夢クラブ」と言う、高槻市内を中心にご活躍の芸達者のスタッフの皆さんのご活躍を拝見し、皆さんと楽しまさせて戴きました。
その時の、アトラクションの模様を少し、画像をアップしてご紹介します。
(※尚、今回の記事の画像も「個人情報保護法」に接触しない程度の小さな写真の掲載や、個人のお顔は目隠し処理して掲載させて戴きましたので、ご了承の上、アトラクションの雰囲気を味わって戴きたいと思います。公人、出場の演芸者、スタッフの写真は一部そのまま掲載しておりますがご了承ください。)
今回のアトラクションは、あえて「演目」は、皆さんには内緒にしていて、どんな出し物が出てくるのか?お楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
NO.1 まずは「傘踊り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/e1b5ef6b729b2db638654d78c3e0a8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/48141b07d69bac95316018eb6b67b7e9.jpg)
NO.2 「夢クラブ」の代表の「大道芸」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/0e5c4f6d52331a6dd4608cc59c5d0d2b.jpg)
高槻社協の担当の二人の職員さんも、借り出されて、ステージで皿回しに挑戦です。(お二人とも上手でした
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/37c989d764ea2a6418b45a7fdb3da85e.jpg)
(内緒です
・・・ナント、私も無理矢理に舞台に上げさせられて、皿回しの初体験です。(難しかったです
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/6e43c5c63afab4a09aa8ba25e9f75049.jpg)
サア!真剣に刀の刃の上に駒が乗って廻りますか・・・注目です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/04abb8a742999377da56748c63459db8.jpg)
見事に刃の先まで駒が廻りながら進んで行きます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/78a1aa5bcd56a702dd6b6f268feec5c1.jpg)
NO.3 「落語」・・・来場の皆さんも、たいへん、大きな声で笑われておられました。
(久しぶりに良く笑った・・・との評でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/b8ded3f2728701ed2ef0b3a96620bbc7.jpg)
お客さんの笑顔の写真の掲載が出来ないのが・・・残念です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/ddc80b7b58855f17c83acdf6414c24e6.jpg)
NO.4 「ひょっとこ踊り」(さて、お面の中の顔はどなたかな・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/394d87f2aa4e0875cd2297e075324cb4.jpg)
手前のカッターシャツの私にも、お客さんたちにも「ひょっとこ」の、この顔でが何やら話しかけて来ましたよ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/5c08d89f6568f4a7fef1a1b68d6360fa.jpg)
NO.5 「どじょう掬い」・・・アラエッサッサ
(・・・だったかな
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/87b50e9f49f1b795a7625a468ab4e67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/4f9f60a4df912856fee4a847154250c0.jpg)
NO.6 「浪曲奇術」・・・(種明かしもありましたよ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/8cec2f4b69ba3701092030eba1dbe41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/6e3a2b9b3d675e21b333ecfd13bf4b96.jpg)
NO.7 最後はみんなで「歌体操」です・・・(きよしのズンドコ節
で体操です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/36b54a7510b4b165d411847626a418e5.jpg)
・・・というような、雰囲気のアトラクションで、””本当に、久しぶりに大笑いして、楽しんだ””・・・との嬉しいお言葉を参加して戴いた皆さんから戴いて本当に良かったです。
高槻社協の担当の課長さんを初め、ご担当の方、参加者へのイベントへの案内や参加のとりまとめに、全面的にご協力を戴きました地域の民生委員のみなさん、私を含む、まったく新しい福祉委員の皆さん、本に有り難うございました。
まだ、やっと、福祉活動は船出したばかりです・・・これから、頑張りますのでよろしく、ご協力、ご支援をお願い致します。
ブロ友の皆さん、励ましのコメントなど、お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ここからは、最近、スマホで撮った花の写真をアップします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
NO.8 ツツジの花が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/2467d10988b7c220de64d14aefd15d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/e0cf545c9fc190b55a375de127eac61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/fd6ab14446a78797d73151beabb6881c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/e95db5e2312bee08b4ad8348222d71cb.jpg)
NO.9 コデマリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/76a5b8cac6aeb3de1958d361c9d6bb82.jpg)
NO.10 花水木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/f6c55bf18a824ec489ff84153453eded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/c49266ebce31a445e7ce64736e25de0e.jpg)
NO.11 花ショウブ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/e376a0a367eb75da082e28cabdf856ec.jpg)
本日も、当ブログを閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。