不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

「高槻市」主催、企画・運営が「高槻市人権まちづくり協会」の『人権連続講座』に参加しました。

2017年10月28日 | 日記・エッセイ・コラム

本日も、当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←(お花はお値段以上!の値打ちがありますね・・・)

今回の記事は、タイトルからして、少し、堅苦しい名前になりましたが・・・

昨日(27日)は午後から、記事のタイトル通り、主催:高槻市 企画・運営:一般社団法人高槻市人権まちづくり協会の「平成29年度人権連続講座」の5回目の『差別解消推進法について』のテーマの人権講座を受講して来ました。

この「人権連続講座」は9月29日(金)から、5回にわたり、毎週金曜日に実施されて来ておりましたが、金曜日は毎回、勤めの都合で受講出来ませんでしたが、今回の最後の講座だけでも参加しようと、前もって公休日を振替て、休みにして参加しました。

今回は私が会員として所属している、「高槻市人権まちづくり協会十中校区単位会」の委員長が、司会を務める講座でもありましたので参加を予定しました。

今回の講座の『差別解消推進法について』の講演者は、近畿大学教授の奥田先生でしたが、

「差別解消推進法」ってどんな法律?なぜできたの?・・・って、言うような内容で、奥田先生の解りやすい内容の説明の仕方や、受講している我々を話しの中に引き付けてしまう素晴らしい話術で、講演の時間もだいぶ延長したにも関わらず、あっという間の約2時間ほどのご講演でした。

(講演のテーマの内容については、ここでは省略しますが・・・)

講座の会場の様子の一部を掲載します

本日の司会進行は「高槻市人権まちづくり協会十中校区単位会」の猪股委員長です。(右側女性)

(後方の男性は、本日の講師の近畿大学教授の奥田先生です)

講座の会場には、手話通訳・要約筆記の係の方がおられます。

手話通訳は、お二人で交代です。

要約筆記 (聴覚傷害者のために、話の要約部分を手書きで、スクリーンに映し出します。4人の方が交代で、それぞれの役割分担で文章を書かれておられます。)

本日の講演者の「近畿大学教授の奥田先生」のお話しの様子です。今回のようなテーマなどについて、全国でご講演されるなどして、ご活躍されておられるそうです。

(奥田先生、ご本人にブログへの掲載のご許可を戴きましたので、掲載させて戴きます。)

(奥田先生、本当に2時間弱の長時間、素晴らしい、ご講演、有り難うございました。)

本日の講演の内容を十分に把握出来るように勉強しながら、参考にして、これからも人権啓発活動に努力したいと思います。

ということで、今回の記事は久しぶりに硬い話題になりましたが、この後は、この「人権講座」に参加しての帰りは、勤めが休みの時に日課にしています「ウォーキング」を兼ねて、JR高槻駅に隣接している本日の会場から、自宅まで、約1時間ほど歩いて帰りました。

その時にまた、前回の記事と同じ「高槻城跡公園」を通って帰りましたので、その時の写真を掲載します。

NO.1  高槻城跡公園です。夕暮れの時間帯です。

 

木々に夕焼けの日差しが当たっています。

お天気が良かったので、まだ、家族連れなどが公園で遊んでいます。

NO.2  城跡公園内の「高槻市立歴史民俗資料館」です。

正面から見た資料館です。

NO.4  高槻城跡公園の横の、「大阪府立槻の木高校」の校舎の上の夕日です。

NO.5  帰りの途中の街中の夕焼けと雲です。

ここからは、花をUPします。

NO.6  カランでしたか?って、何度も今年、掲載しているのに、ど忘れしたなあ・・(カンナだよね・・・ブロ友のプリンさんからのご投稿でした。)

NO.7  ゼラニューム

NO.8  ハイビスカス

NO.9 ?

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、最後まで閲覧、有り難うございました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

””大ニュースです””・・・全国規模の、素晴らしい名誉な、功労の団体表彰を戴きました!!

2017年10月25日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

先日の大型でたいへん強かった、台風21号の影響で被害に遭われた方々、避難など怖い、たいへんな目に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

さて、本日25日(水)、高槻市立桜台小学校所属の、平成29年度の「第二回セーフティボランティア交流会」が、登校時のセーフティの子ども見守りの立ち番の後、続いて開催され、私も前もって会議に合わせて公休日に予定していたので出席しました。

今回の交流会(打ち合わせ会議)の式次第には特別に、セーフティボランティアの皆さんの「記念撮影」が入っています。

 なんで?…今回だけ、その記念撮影が特別に予定されたのか…の話しが、今日の記事です。

話しは去る9月末までさかのぼりますが、「全国防犯協会連合会」から、大阪府では唯一、高槻市の「桜台セーフティボランティア」として、我々が所属しているセーフティボランティアが「功労ボランティア団体」として、表彰されました。

大阪府からも、高槻警察署長からも、感謝状などの表彰を戴きました。

今回は特別にセーフティボランティアの皆さんと、桜台小学校の校長先生、教頭先生との晴れの「記念撮影」の写真を無修正でご披露します。(残念ながら、個人情報保護法に反しないように小さい画像にしましたので、ご了承願います。)

全国規模で、これだけの「功労ボランティア団体」としての表彰は本当に貴重な、素晴らしい名誉なことだと皆さんで喜んでおります。

これも、ずっと以前から、先輩諸氏のボランティアに携わって来られた皆さまが、毎日、地道に雨の日も、暑い時も、寒い時も一生懸命に活動を続けて来られた賜物だと思います。

これからも、なお一層、お互いに体力が続く限り、子どもたちや地域の皆さん方の為にボランティア活動を続けて行きたいと改めて決意をした会議でした。

ここからは、また、今日、撮った写真などを掲載します。

今日は、夕方から、雨などで勤めから自転車で帰宅出来ずに駐輪場に預けたまま、また、別の自転車で勤めに出たので、一台引き取りに、ウォーキンクを兼ねて、片道30分ぐらい歩いて行きました。

その途中に、時々、画像のUPで紹介しています「高槻城跡公園」がありますので、ちょっと紅葉が始まりかけた城跡公園の写真と、通り道の花などを掲載します。

NO.1 高槻城跡公園の太陽が沈んで行く時間帯の夕方の風景です。

NO.2  百日草

NO.3 ??

NO.4 朝顔かな?

ここからは、スマホの撮影です。

NO.5  芙蓉の花

NO.6  ??

 

 

NO.7 キバナコスモス

本日も当ブログの記事を最後まで閲覧戴きまして、本当に有り難うございました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は衆議院の選挙ですが、台風21号の暴風雨や大雨にも注意しましょう!

2017年10月22日 | ニュース

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難う御座います。

台風21号が日本列島に近づいていて、あちこちに大雨を降らせて、大雨洪水警報や土砂災害警報などが出ておりますが、皆様の地域は大雨や台風の進路は大丈夫ですか

(←ABCテレビの画面です)

台風情報や大雨の予報などにお気をつけられて、無事にお過ごし下さいね。

(←NHKテレビの画面です)

そんな中、今日(22日)は「衆議院議員総選挙」ですね・・・皆さまはもう選挙に行かれましたか

私は、お昼ごろに選挙を済ませて来ました。

さて、今回の記事は、今日、娘の誘いで大阪府吹田市の「大阪学院大学」の「第56回岸辺祭」の文化祭に、雨の中を行って来ました。

 

←最寄りの阪急電鉄の正雀駅です。

 

大阪学院大学は、直接、何も縁もゆかりもありませんが、娘が勤務している、この大学の地元の鍼灸整骨の治療院が文化祭のブースに「ふくらはぎマッサージ」「血流改善」「スクワットチャレンジ」などで出店していた関係で顔を出して見ました。

台風が接近中の大雨の天候で、昨日(21日)と今日の予定の文化祭でしたが、今日は予定より早く、切り上げるとのことでしたので、午前中、早めに行って来ました。

その「大阪学院大学」の「第56回岸辺祭」の模様の画像を一部掲載します。

NO.1 OGU広場では「ふれあい動物村」や「ミニ電車」などがありました。

 

「ぺんぎん」もいましたよ。

うさぎさんたちです。

 

 NO.2  学校内の模擬店なども雨が降るので、あまり、お客さんもいませんね。

NO.3  娘たちのブースです。

施術中です。

NO.4  キッズショーの後の記念撮影かなあ・・・?

 NO.5 模擬店で買って、お土産に持って帰って昼食にしました。

久しぶりに大学の文化祭を見学する機会が出来ましたね・・・

ここからは、花を掲載したいと思いますが、雨でウォーキングにも出れず、写真も撮れないので、我が家の鉢植えの薔薇が、また、いっぱい咲いて来ましたのでupします。

NO.6  我が家の鉢植えの薔薇の花です。雨に濡れています。

 

NO.7 フキの花

本日も当ブログへお越し戴き、最後まで記事を閲覧戴きまして有り難うございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのウォーキングと街中の花の記事です。

2017年10月19日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

10月も19日になりました。天候不順の雨ばかりのお天気が続いておりましたが、昨日(18日)は久しぶりにお天気も良かったですが今日はまた、雨が降ったり、はっきりしない天候でしたね。

最近の当ブログの記事は、地域の学校や幼稚園関係の運動会などのイベントの記事が続いて降りましたが、今回は久しぶりに、いつものウォーキングコースと、その街中の花たちを掲載します。

昨日の公休日は午前中も、午後からも4時ごろまでは用事がありましたので、その後の夕方近くなってからのウォーキングになりました。今日も昨日とだいたい同じ時間帯のウォーキングです。

昨日と今日(19日)のウォーキングもトリムコース(遊歩道)~せせらぎ緑地のコースでした。

NO.1  トリムコース(遊歩道)をいつもと逆の左廻りをして歩きました。だいぶ、紅葉の始まりの感じがします。

イロハモミジでしょうか?だいぶ、色付いてきましたね

この花は、「ノムラモミジ」です。

これは「花水木」の葉っぱです。色付いてきました。

 

池の鴨です。

「桜」の葉っぱです。

NO.2 せせらぎ緑地の「もみじ」です。

これからの紅葉が楽しみですね・・・

朝一のセーフティの立ち番の後、スマホで撮った花です。

NO.3  芙蓉の花

NO.4  ??

NO.5 団地の花壇のコスモスです。

NO.6  鶏冠鶏頭

NO.7  金木犀の花は終わりですね。

NO.8  ゼラニュームの花です。

NO.9  我が家の鉢植えの薔薇です。

 本日も、当ブログへお越し戴き、最後まで閲覧、有り難うございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市立桜台認定こども園の運動会も、無事に開催され、見学させて戴きました。

2017年10月15日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 10月14日(土) 「高槻市桜台認定こども園」の運動会が「高槻市立桜台小学校」のグランドで開催されました。

当日のお天気は、前日までの天気予報でも雨マークで、現実に真夜中まで雨も降り続いていて、開催が危ぶまれましたが、園児たちや保護者、職員の皆さんの「てるてるぼうず」の祈りが通じて、準備から、運動会が終わって、後片付けが済むまで雨も降らず無事に開催出来ました。

開催する数時間前までに雨も上がり、園長先生を初め、先生たちも皆さん、早朝の6時頃からグラウンドのテント張りや用具などの準備をされておられましたので、私も途中から少しだけ手伝いしていたのですが急用が出来て、結局、開会式に間に合わずでしたが・・・プログラムの最初の競技から、見学させて戴きました。本当に奇跡的な?ラッキーな、お天気の中での運動会でした。(てるてる坊主に感謝)

 この園は「高槻市桜台認定こども園」として、5年目を迎え、0才児から5才児までの子どもが保育と教育を受けている、保育園と幼稚園のある園です。そのこども園の運動会に、今年も昨年に引き続き見学させて戴きました。

 先日の記事に掲載しておりますように、今年も既に桜台小学校、竹の内小学校と第十中学校(春に開催済み)の運動会も見学させて戴いておりますが、この「桜台認定こども園」も高槻・十中校区の協議会のメンバーの関係で、私も広報担当として、また、セーフティボランティァとしての子どもたちとの関係もあり、子どもたちの一生懸命、頑張っている「うんどうかい」を見学させて戴きながら取材させて貰いました

この桜台認定こども園が、今年も一番最後の運動会になりました。(尚、同校区の「下田部保育園」の運動会は雨で順延になり、その日が勤めの関係で、今回は残念ながら見学出来ませんでした。)

 

 (※今回も画像の掲載にあたり、「個人情報保護法」に接触しないように、細心の注意をはらって取扱い致しますが、公人の方のお顔以外で、競技や演技中に撮った写真に園児たちのお顔や、そのバックに写っている保護者の方々のお顔なども、小さく写っている写真もあるかも知れませんが、個人を特定しての撮影ではではありませんのでご了承下さい。)

 (私の急用の都合で、今回も?「うんどうかい」の開会式の時間まで、戻って来ることが出来ませんでしたので、写真も途中からになりましたことを、私のブログをいつも閲覧して戴いている地域の関係者の皆さんにお詫びいたします。また、前述の個人情報保護法や画面の都合で、限られた大きさの写真や枚数しか掲載出来なかったことも重ねてお詫びいたします。)

  

プログラムは開会式が済んで、既に競技が始まっていました。

 (前述のように、個人情報保護法に気をつけて、競技中の雰囲気だけになりますが、子どもたちの極力、小さな顔写真の画像を選んで一部だけ掲載します。)

 小さな園児たちには、保護者の方が一緒に競技に参加して戴いております。

こうして、園児たちが、毎回、プログラムを紹介しています。

(プログラム名と画像だけで、競技の説明文は省略させて戴きます。)

NO.1  プログラム2番  「うさぎさんのお散歩」・・・1歳児

NO.2  プログラム3番  かけっこ「よーいどん!」・・・ 2、3、4、5歳児

NO.3  プログラム4番  かけっこ「ここまでおいで!」・・・ 未就園児

園児たちは、おとなしく演技を見て、応援しています。

NO.4  プログラム5番  「きりんぐみのむしさがし」・・・2歳児

NO.5  プログラム6番  「ちからを合わせてレッツゴー!!」・・・4,5歳児

NO.6  プログラム7番  「ぐりとぐらのうみのだいぼうけん」・・・3歳児

NO.7  プログラム8番  「わんぱく戦隊アソブンジャー」・・・4歳児

NO.8  プログラム9番  「つなげようみんなのWA」・・・5歳児親子競技

NO.9  プログラム10番  「たまいれ」・・・3,4歳児と祖父母

NO.10  プログラム11番  「サイヤー」・・・5歳児

NO.11  プログラム12番  「しっぽをとるチュ!」・・・3,4歳児親子

NO.12  プログラム13番  「リレー」・・・5歳児

NO.13  プログラム14番  親子ダンス「やったね!ぼくらの運動会」・・・ 2、3、4、5歳児と保護者

閉会式です。

NO.14 メダル授与 園児全員にメダル授与です。

担当の先生にメダルをかけて貰います。

メダルをかけて貰って、保護者の皆さんの前で、記念写真です。

NO.15  園長先生の閉会のあいさつ

「高槻市立認定こども園」の運動会も、無事に終わりました。

園長を初め、先生方、保護者の役員の皆さん、何日も前からのご準備や当日も早朝からの段取りや、後片付けなどまで本当にご苦労さまでした。

今年度も校区内のすべての保育園、幼稚園、小学校、中学校の運動会・体育祭も、無事に終わりました。それぞれの園、校の子どもたちに、若い元気なパワーと感動を戴いて楽しく見学させて貰いました。有り難うございます。

という事で、今回の記事も、地域の学校関係の最後の運動会の記事に、最後まで閲覧有り難うございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・万博記念公園の「コスモスフェスタ」に行って来ました。

2017年10月11日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

先日の三連休の日曜日(8日)に、娘の誘いで、家族3人で「万博記念公園」の「コスモスフェスタ」に行って楽しんでまいりました。

 後程、掲載しますが、ちょうど、万博公園のお祭り広場で「ガレージセール」、東の広場では「まんパク in万博2017」のイベントが開催されていて、三連休の谷間で、お天気も最高に良かったので、家族連れや外国人観光客などでもの凄い人出でした。

 

いつも、週イチの我が家の定番のスーパー銭湯に行く時などは、良く、通るコースに万博公園はあるのですが、万博記念公園に入場するのは久しぶりです。

三連休で万博公園周辺は、車は渋滞することは解かっていますし、コスモスを見た後は、地元の高槻市まで帰ってから、家族で久しぶりに、一杯やるかと、相談していたので、電車とモノレールで万博公園に行きました。

NO.1  阪急電鉄の高槻市駅から南茨木駅まで乗って、大阪モノレールに乗り換えです。

 ←大阪モノレール

NO.2  大阪モノレールの万博公園駅で降りて、公園入口に向かいます。正面は「エキスポシティ」です。

NO.3  公園へ向かうところの雰囲気です。中国自動車道や、国道171号線などの上の陸橋を渡って公園の方に進みます。

 

万博記念公園の「太陽の塔」が目の前に見えています。

NO.4  お昼前ぐらいの時間でしたが、万博公園への入場券を求める列です…とにかく、観光客、イベントへの参加者が多いですね。

NO.5  太陽の塔です。・・・皆さん、懐かしく思われる方も多いと思いますが・・・

NO.6  万博会場はたいへん、広いので至る所にたくさんの案内板が有ります。

NO.7  「コスモスフェスタ」の場所に到着です。たくさんの種類のコスモスがあるようです。

NO.8  それでは、ここからは、コスモスの名前の看板とf花を一緒に掲載します。

(花の名前の看板の後が、その名前のコスモスの花です。)

  

 

 

 

 

NO.9  ガレージセールの場所も覗いて見ましたが、たいへん混雑していたので、中には入りませんでした。

NO.10 「まんプク・・・」イベント会場も、外から見ただけです。

 

暑くて、結構、アチコチ、歩き廻りましたので、「太陽の塔」を再度、見上げながら、万博公園を出ました。

NO.11  万博公園を出てから、「エキスポシティ」を覗いて、軽食で、コーヒータイムです。

 

どこかのダンスチームが、たくさん、踊っていました。

三連休の谷間の一日を「大阪万博記念公園」で楽しんだ画像でした。

本日も、当ブログへご訪問戴き、最後まで長い記事にお付き合い有り難うございました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二弾!高槻・十中校区の「竹の内小学校」の運動会も見学しました。

2017年10月09日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。

 今回の記事も、前回の「高槻市立桜台小学校」の運動会に続いて、この校区の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として、もう一つの「竹の内小学校」の9月30日の第43回運動会」も、午前のプログラムの途中からでしたが、午後の部の途中まで見学させて戴いて写真取材をさせて貰いましたので、記事にアップしたいと思います。記事の掲載がたいへん遅くなりました。

前回の記事にも書きましたが、午後の途中から、また、もう一つの桜台小学校に移動しましたが、もう一台のコンデジを同じ連絡協議会の委員の一人に預けて、続けて「竹の内小学校」の運動会を撮って貰いました。

写真撮りも、来賓席のテントのテントの中から撮影したものがほとんどですが、ここの小学校でも来賓席から運動場に出て一部写真を撮ラさせて戴きました。

(尚、この記事も、前回の記事同様、「個人情報保護法」を厳守して、公人の方々以外は、特に子供たちの特定の個人的な写真の掲載はしておりません。但し、個人を特定しない運動会の団体競技や演技中の子どもたちの写真などは一部、小さな画像で掲載していますのでご了承ください。)

 竹の内小学校の運動会の模様です

(プログラムの途中から、見学させて戴いたので、開会式や、午前の部の前半のプログラムの画像はありませんので、ご了承ください。)

竹の内小学校も、前回の桜台小学校と同じように、競技などのプログラムの名前が、それぞれ、ユニークな名前が付いていますよ・・・

午前の部の休憩タイムの後のプログラムから掲載します。

NO.1  プログラム8番  「Compass~繋げバトン~」 6年生のリレーです。

NO.2  プログラム9番 「みんなにとどけ☆LOVE&PEACE」 2年生の団体演技です。

NO.3  プログラム10番 「One 棒 All,All 棒 ONE」 4年生の棒引きです。

NO.4  プログラム11番 「Happy じゃんけん ワッショイショイ」 1年生の団体競技です。

NO.5  プログラム12番 「とんでまわって3年生」 3年生の団体競技です。

NO.6  プログラム13番 「ソーラン Star☆Link」 5年生の団体競技です。

ここで、午前の部が終わって、昼食です。

ここから、午後の部のスタートです。

(プログラム14番 「応援合戦」 の画像は撮れてませんでした。)

NO.7  プログラム15番 の 「One 走 All,All 走 ONE」 4年生の徒競走です。

NO.8  プログラム16番 「リレー Star☆Link」 5年生のリレーです。

残念ながら、ここで、前述の同じ中学校区の「桜台小学校」の運動会に移動しましたので、ここからの写真は、同じ協議会のメンバーの滝さんに撮って貰った画像を掲載します。

NO.9  プログラム17番 「Happy 玉入れ ポパイノポイ」 1年生の玉入れです。

NO.10 プログラム18番 「Hop Step Jumpで3年生」 3年生の団体演技です。

NO.11  プログラム19番 「つないで☆LOVE&PEACE」 2年生の団体競技です。

NO.12  プログラム20番 「Compass~明日への道しるべ~」 6年生の団体競技です。

NO.13  閉会式

得点発表です。

表彰です。赤団優勝です。

青団準優勝です。

今年は素晴らしい天候に恵まれ、二つの小学校の運動会を楽しまさせて戴きまして、小さな子どもたちにたくさんのパワーと感動を貰いました。

「竹の内小学校」「桜台小学校」の児童の皆さん、良く頑張りました。

両校の教職員の皆さん、早い時期からの児童へのご指導と準備等、当日の運動会の遂行、本当にご苦労さまでした。

 PTAの役員を初め保護者の皆さん、前もっての準備や、当日の運動会のお世話にたくさんの時間とご努力を戴きまして、誠に有り難う御座いました。

2回にわたり、当ブログの記事の十中校区の二つの運動会に、長いお時間お付き合い戴きまして誠に有り難うございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの中、高槻市十中校区の「桜台小学校」「竹の内小学校」の運動会が開催されました。

2017年10月07日 | スポーツ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

先日9月30日(土)は、私がセーフティボランティアで所属している「高槻市立桜台小学校」の「第49回運動会」を見学させて戴いて児童たちの素晴らしい競技や演技を見せて戴き、感動を戴きました

←受付の様子です。

また、この地域の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当として、同じ高槻市・十中校区の、もう一つの「竹の内小学校」の「第43回運動会」の様子も、午前のプログラムの途中から、午後の部の途中まで見学させて戴いて写真取材をさせて貰いました。

私の身体は、また、午後の途中から、桜台小学校に移動して、別のもう一台のカメラを同じ連絡協議会の委員の一人に預けて、続けて「竹の内小学校」の運動会を撮って貰いました。

 当日は、秋晴れの天候に恵まれて、昨年の前日からの雨が、朝方まで降り続いて、開催も危ぶまれたのとは違い、今年は絶交のコンディションでしたね。

 一応、最初に桜台小学校の午前中のプログラムの一部と、午後のプログラムの後半のプログラムを見学させて戴きましたので、先に掲載します。

我々、セーフティボランティアの席もテントの中に設けてありますので、テントの中から撮影したりですが、テントから抜け出して、運動場に出て一部写真を撮りました。

(尚、「個人情報保護法」を厳守して、公人の方々以外は、特に子供たちの特定の個人的な写真は自粛して掲載しておりません。但し、個人を特定しない運動会の団体競技や演技中の子どもたちの写真などは一部、極力小さな画像で掲載させて戴きましたのでご了承ください。)

 まずは、桜台小学校の運動会の模様です

(「竹の内小学校」の運動会は次回の記事にて、掲載します。)

運動会の開会式の模様です。

 (児童たちの開催の挨拶や係りなどの写真の掲載は、個人情報保護法により、掲載を自粛します。)

 神宮司校長先生の開会の挨拶です。

本部席、来賓席、敬老席などの模様です。

ご招待を戴いた、我々の仲間のセーフティボランティアの方々もお見えです。

高見PTA会長の挨拶です。
応援合戦です。

準備運動です。

 さあ、いよいよ競技が始まります。

(お詫び・・・桜台小学校の午前中のプログラムが開始してから、竹の内小学校の運動会の会場に移動しましたので、午前の部の掲載もホンの一部だけです。

(※尚、児童たちの競技や演技中の画像は子どもたちの顔が判明しない程度の小さな画像で掲載し、念のため、目隠し処理も一部させて戴いておりますので、ご了承ください)

今回も、競技などのプログラムの名前が、それぞれ、ユニークな名前が付いていますよ・・・

午前のプログラムです。

NO.1  プログラム2番 「よ~い・どん」 1年生の「50m走」からスタートです。

NO.2  プログラム3番 「つかみとれ!Five Stars ☆」 5年生の「棒引き」です。

NO.3  プログラム4番 「細胞レベルでごろごろ、してる?」 2年生の「大玉ころがし」です。

NO.4  プログラム5番 「リレーで~~GOっ?」 4年生の「リレー」です。

 

NO.5  プログラム6番 「日進月歩」 6年生の「騎馬戦」です。

NO.6  プログラム7番 「ぐるぐるぐるっと」 3年生の「台風の目」です。

残念ながら、ここで、前述の同じ中学校区の「竹の内小学校」の運動会に移動しましたので、午前の部のプログラム8番から、午後の部のプログラム16番までの写真は撮れておりませんので、ご了承下さい

午後の部のプログラムが進んでいました。

NO.7  プログラム17番 「空前絶後の50m走」 2年生の50m走」です。

NO.8  プログラム18番 「おどって・ぽんぽんぽん」 1年生の「玉いれ」です。

 

NO.9  プログラム19番 「カラフルフラッグ」 3年生の「ダンス」です。

NO.10  プログラム20番 「こんびで~~どぅぞっ」 4年生の「二人三脚」です。

NO.11  プログラム21番 「専心~こころをひとつに~」 5・6年生の「組立体操」です。

(最後のクライマックスのピラミッドは大成功で上手に出来ましたが、子どもたちの顔が鮮明に写っているので、掲載を自粛します。)

No.12  閉会式です。

中田教頭先生の閉会の挨拶です。

 成績発表です。

 

白団優勝です。

赤団準優勝です。

「高槻市立桜台小学校」の運動会の掲載を終わります。

次回、同じ校区の「高槻市立竹の内小学校」の運動会の模様を掲載予定です。

本日も最後まで、長い記事を閲覧戴きまして、誠に有り難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~響け!ハーモニー・・・高槻市立第十中学校の「十中祭」(合唱祭)が開催されました。

2017年10月04日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

先日の9月28日(木)、高槻市立第十中学校で、「合唱発表」、「英語科発表」や「吹奏楽部演奏」などの「十中祭」(文化祭)が開催されました。

私も、この第十中学校区の評議員の一員として広報担当の関係から、ちょうど、勤めも公休日だったので、最初から最後まで、この「十中祭」を初めて見学させて戴きました。

当中学校区の「青少年健全育成連絡協議会」などの広報担当でもあるので、特別に学校側の許可を戴き、体育館の天窓の手すりの所に上がらせて戴いて、「十中祭」の写真を撮らせて戴きましたので、素晴らしい写真が撮れました。(この撮った写真のすべてを学校に渡して、利用して戴く予定です。)

生徒たちが一生懸命に練習して来て、その練習と努力の成果を発表した、一部の光景などを掲載しますので、画像だけでもお楽しみ下さい。

 (尚、毎回、お断りしておりますが、今回も「個人情報保護法」に接触しないように撮影しておりますが、個人単位の画像はもちろ掲載しておりません。公人の方、一般集合写真等(全体の合唱中やクラス単位などや、全体的な観客の光景等)は、一部、極力小さい画像で掲載させて戴いていますのでご了承下さい。)

午前の部が始まります。

開会式です。

NO.1  吉川校長先生の開会のご挨拶から始まります。

生徒の代表の挨拶です。(実行委員かなあ?)

3年生と保護者席の様子です。(3年生は椅子席です。)

全校生徒オープニング合唱 「校歌」です。

ピアノの演奏もすべて生徒たちです。

1年生全員です。(1年生はプログラムの最初に登場するので、既にステージにいます。)

2年生全員の様子です。

3年生全員の様子です。(3年生は最後の「十中祭」になります。)

「大切なもの」の曲の合唱です。

1年生と2年生の合唱の状況です。

全校生徒の合唱が終わりました。これからは、学年、クラスごとに発表です。

NO.2  1年生 学年合唱 「希望の道」を合唱します。

会場の観客の雰囲気です。

学年全員で合唱した後、各クラスごとに発表しますが、画面の都合上、各学年で「最優秀賞」を受賞したクラスを学年の代表で掲載します。(クラスが間違っていたら、ゴメンなさいね)

NO.3  1年生、5クラスの内、最優秀賞を受賞した、4組のクラスの発表の様子です。

自分たちのクラスや合唱の曲などの紹介です。

 

NO.4  2年生 学年合唱 「夢の世界を」・「空駆ける天馬」の歌です。

指揮は音楽の先生に変わりました。

NO.5 2年生、5クラスの内、最優秀賞を受賞した、3組のクラスの発表の様子です。

 

NO.6  3年生 学年合唱 「花」・「大地讃頌」の歌です。

指揮は音楽の先生です。↓

指揮は生徒に変わりました。↓

3年生は今、ステージにて合唱中なので、席が空いています。↓

NO.7  3年生、6クラスの内、最優秀賞を受賞した、1組のクラスの発表の様子です。

午前の部が終わりました。

午後の部が始まります。

NO.7 英語科発表です。英語科の先生も参加されておられます。

英語での合唱です。

 

会場の様子です。

英語でのスピーチです。

 

英語劇です。(コナン探偵・・・?)

NO.8  あおぞら発表+教師合唱コラボレーション

校長先生を初め、教職員の合唱です。

NO.9  吹奏楽部の演奏です。

教職員も吹奏楽部員とコラボして頑張っておられます。

(アンコールが有り、吹奏楽部員のそれぞれのパートの紹介が有りましたが、個人情報保護法と画面の都合上、掲載を省略します。)

NO.10  表彰式です。

成績発表です。

3年生の最優秀賞のクラスの受賞の様子です。表彰状とトロフィーが 授与されます。

(3年生は最後の合唱祭だから優先して、他の学年の表彰の様子は省略します。)

画面左側から、3年生の「最優秀賞」と「優秀賞」を受賞したクラスの代表です・・・右側へ2年生~1年生のクラスの代表が並びます。)

生徒代表(実行委員)の評価発表です。

吉川校長先生の評価発表と、閉会のご挨拶です。

生徒たちが一生懸命に練習して来て、その練習の努力の成果に、我々、観客は若い生徒たちにパワーと感動を貰いました。ご指導戴いた、教職員の皆様、本当にご苦労様です。

生徒の皆さん、本当に感動を有難う。

本日も当ブログへお越し戴き、長い記事を最後まで、悦欄、有難うございました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする