![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
先週末の8月3日、4日の二日間、「第44回市民フェスタ 高槻まつり」が、盛大に開催されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/note.gif)
今回で44回を迎えた、「高槻まつり」は、市制施行70周年記念の祭りでもあります。
70年前に、3万1千人で始まった高槻市が、現在は、35万7千人に大きく成長した都市です。
毎年、このブログで、「高槻まつり」の様子を記事にして掲載して、皆さんに楽しんで戴いておりますが、今年も、二日間、暑い中、少しでも、皆さんに、多くのまつりの雰囲気を味わって戴こうと思い、カメラに撮って来ましたので、画像で掲載したいと思います。
写真は、二日間で150枚ほど撮って来ましたが、画面の都合上、一部の写真しか掲載出来ませんが、楽しく、盛大の内に開催され、無事に済みました「高槻まつり」の雰囲気をお楽しみ下さい。
(※尚、私の務めの都合で、高槻まつりの記事の掲載が、遅くなったことをご了承くださいませ。)
まつりは、いろいろな団体、地域の自治会などの市民のたくさんの皆さんが参加されて、いろいろな踊りやパレードで、日頃の努力の成果をご披露されておられます。
高槻まつりのメイン会場は、JR高槻駅から、高槻市役所の前の、「けやき通り」、「みずき通り」と、市役所のとなりの「桃園小学校グランド」の特設会場がメインステージになります。
二日間に渡って、「高槻音頭」、「ちびっこみこし」、「高槻ウェーブ」や、市民バザールなど、様々なイベントで、盛り上がり、二日間で、延約18万人の来場者が集まる、高槻市の夏の最大のイベントです。
(そういう事で、私の身体が一つしか無く、二つの会場に行けなかったので、その時間帯は一つの会場分しか画像がありませんが、ご了承ください)
まずは、祭りの初日(3日)の開会式の様子から、一日目のメインの「高槻音頭」の盆踊りで、上記のメイン会場を踊りながら、たくさんの団体、グループのみなさんのパレードです。
NO.1 桃園小学校の特設ステージでのまつりの開会式典の様子です。
開会式は、濱田高槻市長の演奏の、「高槻市歌」の合唱からスタートです。
No.2 高槻まつりの主催者の、高槻まつり振興会の中川会長の開催のご挨拶です。
NO.3 濱田高槻市長の開催のご挨拶です。
NO.4 開会式のステージには、高槻市のユルキャラの「はにたん」もPR参加です。
NO.5 この高槻まつりの様子は、地元の高槻ケーブルテレビで実況中継されています。暑い中、カメラマンやアシスタントの方が、一生懸命に、撮影しておられます。
NO.6 メイン会場で、まつりを楽しんでおられ観客の様子です。後方の建物が高槻市役所です。
いよいよ、まつりのパレードが始まりますが、その前に、今回の高槻まつりの進行役も、何年も高槻まつりの為に、ご活躍されておられる2名メイン司会者の、「アトム健児」さんと、「井本祐子」さんを初め、市民から公募されて、「市民アシスタント」の司会者として、4名の方々がご活躍されておられました。その司会者を紹介します。
NO.7 高槻まつりの司会者の6名の皆さんです。暑い中、二日間、ご苦労さまでした。
NO.7 上記の司会者の中で、高槻まつりの司会者には、欠かせない、今年で10年間も、メイン司会者で頑張っておられる「アトム健児」さんです。ステージの自己紹介で、高槻まつりの一番最初の司会を始められた時に、誕生されたお嬢さんが、去年からかな?今年からかな?・・・この高槻まつりの「高槻ウェーブ」のダンスに参加デビューされたとの話しでした・・・たいへん長い間、高槻市民がお世話になっております。これからも、よろしくです。
NO.8 同じく、今年で、8回目の「井本祐子」さんです。(右隣の可愛い女性です
)単独の写真が撮ってなくてごめんなさいね。
No.9 市民司会者に選ばれた皆さんです。(もう一人、男性の司会者がおられますが、他の場所でご活躍中です?)
いよいよ、初日の高槻音頭の盆踊りのパレードの始まりです。画面の都合上、一部しか掲載出来ませんのでアシカラズ・・・?
NO.10 高槻音頭の演奏、お囃子は、藤本秀摂会の皆さん達です。
No11 出場の団体名などは、たくさんあり過ぎて、間違ったらいけないので省略します。
NO.13
NO.14
NO.15
NO.16
NO.17
NO.18 私の地域の堤コミュニティセンターの西田会長も(左端)、高槻市コミュニティ市民会議の皆さんと参加されておられます。
NO.19