人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

珍しく・・・久しぶりにのんびりの週末を過ごしている私です。

2016年01月30日 | 日記

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

新年が明けても、昨年末の引っ越しから、ずっと引き続いて、お正月からいろいろとイベントの予定などで、、忙しいひ日々を送っておりましたが、何とか、今週末は久しぶりにゆっくりとしております。

ちょっと風邪気味でもあり、せっかくの週末の連休なのに、いつもの我が家の土曜日の定番のスーパー銭湯の温泉三昧にも行けず、本来なら家でコタツの番をしている状態なのだが、一時間もじっとしているのが出来ない私なので、お天気も良く、寒さも和らいでいたので外に出て、新しく鉢植えなどをしました。

←南天の寄せ植え

本日は久しぶりにイベントなどではなく、本来の私のブログの一つの特徴であります・・・自然の花や観葉植物などの写真を掲載をしたいと思います。

←観音竹

取り敢えず、我が家の最近、咲いている花の鉢植えや、以前からあった鉢植えに、新しく鉢植えしたものの一部を掲載します。

NO.1 まずは、今年も綺麗に咲いた鉢植えの梅の木です。

 

NO.2 ボケの花です。

 

 

 NO.3  ガーデンシクラメン

NO.4  万両が今年初めて実をつけました。

NO.5 花壇にほったらかしにしていたのに、シンピジュームが花芽を出しました。

NO.6  我が家にはたくさんの南天の鉢植えがあり、また、先日、2鉢新しく植えた南天です。↓

鉢植えしてから、5年ぐらい経った南天でしょうか・・・鉢にユキノシタがいっぱい繁っています。↓

もう、多分、10年以上になる南天です。↓

 ←右は沈丁花の木です。

←年季の経った南天の鉢植えです。

NO.7 ついでにユキノシタ(雷除け)の鉢植えです。

お気づきですか・・・私の鉢植えには大概、いろいろな石が鉢に置いてあります。ほとんどは飾りですが、、真夏時に土の日射除けにもなるとのことで、置く場合もあります。

  ←この鉢の石は飾りですね・・・

NO.8  フキも鉢植えしています。

  ←誰のお腹に・・・・

NO.9  この花は我が家のではなく・・・近所のよそ様の花壇の花椿の蕾です。

NO.10  これもよそ様の花壇の水仙です。

 NO.11  おまけの画像ですが、お隣のお宅の金柑の木です。毎年、私が一人で戴いているようなものです。甘くて美味しいですよ・・・

 

ということで、今回の記事は、のんびりと週末の土曜日を、こういう花や鉢植えなどの趣味の一つで楽しんでいる私的な記事でした。

1/31(日)記事の追加です。

上記に掲載した我が家の鉢植えなどを置いている、小さな前庭や鉢棚をアップします。

NO.12 まだ、家の外側はリフォームしていませんが、近い将来、この前庭は駐車場にする予定です。↓ 因みにこのテーブルは私のDIYの作品の一つです

当分の間は、ちょっとした時間なら、ここのテーブルで、他に折り畳みの椅子を加えて、来客や仲間たちとコーヒー飲んだり、缶酎ハイや一杯飲んでいます。

NO.13 鉢棚です。(表側)

鉢棚(庭側)

本日も、最後まで、閲覧して戴き、お付き合い有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回高槻シテイハーフマラソン開催・・・で嬉しい出逢いに感謝です。

2016年01月26日 | スポーツ

本日も当ブログへアクセス、戴きまして誠に有り難うございます。

私のブログの更新のペースでは珍しく、久しぶりの連チヤンでの記事の更新になります。

私が直接関係する地域の学校関係の前日(23日)のイベント(前回の記事掲載)に続き、先日24日(日)は高槻市・高槻市教育委員会主催の「高槻シティハーフマラソン」が開催され、私も毎年このシティハーフマラソンも見学、応援している市民の一人なので、今回も寒い寒波の中の高槻市内を流れる芥川の堤防沿いのコースの途中で応援しながら写真を撮ったり、その後、ゴール地点にも移動して、ハーフマラソンの一位、二位のゴールの瞬間も見せて貰い写真にも撮らせて戴きました

ナント、そこに、私にとって思いもかけないドラマが待っていました。・・・それは、ゴールテープを切った一位と二位の素晴らしい兄弟選手と、その選手のご家族にご縁を戴き、ラッキーにも写真撮影やブログへの掲載などのご承諾も戴き、私にも記念すべき「高槻シティハーフマラソン」になりました。

本来、この私のブログの記事の更新のペースも2,3日に一回ぐらいのペースなので、後のハーフマラソンは、もう少し後の更新のつもりで予定でおりましたが・・・

今回は、どうしても早く更新して、その記事を皆様方に閲覧して戴きたいと思いましたので、まだ、前回の記事も更新したばかりで、せっかくのブロ友の皆様方のコメントなどのご投稿もまだ、お待ちしている状態ですが、敢えて更新させて戴きます

何故、私がそんなに慌てて、早く更新をして記事を掲載したかは・・・この後、記事と画像を閲覧戴いたら、解るかと思います

↓ NO.1  ハーフマラソンのコースの途中の他の場所で応援していたので、スタート地点の高槻市立陸上競技場には、全ての種目の選手たちがスタートした後から行った時に撮った写真です。

  

高槻シティマラソンは、上記掲載(右画像)のように走る距離によって、分かれています。

因みに、エントリーの正式な人数は、まだわかりませんが、募集の定員人数は、ハーフ、4500名、10キロ、2000名、5キロ(中学生・16歳以上)で800名、エンジョイ2.4キロ(小学生)で700名の全体で8,000名の予定だと思います。

また、上記のスタート時間の案内版にも見えますが、このマラソンは「東日本大震災復興支援」のイベントにもなっています

それでは、写真を撮った順番に掲載して行きます。

 (尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の撮影等は、ご本人さんに撮影及びブログへの掲載の許可を戴いた方のみの撮影、掲載しかしておりません。一部、イベント中や競技中の個人を特定しない全体写真などは極力小さい画像で掲載をして自粛しておりますのでご了承下さい。)

 NO.1  ハーフマラソンコースの上記のスタートの陸上競技場から、間もなくの、高槻市内を流れる芥川の堤防沿いや橋を走って来る選手たちを応援していましたので、まず、そこの画像を掲載します。

ハーフマラソン」の先頭集団が先導バイクの後から走って来ました。マラソンコースの沿道には地元の人達の応援がたくさんあります。

  

 芥川の橋を渡って堤防の上の道路を走って行きます。この後、約4,500人のランナーが走って行きます。

 

 

NO.2  「5キロ」マラソンのコースの画像です。こちらのコースは約800名が走る予定です。

 

NO.3  走って来る方向から右側が10キロのコースで、左側を走るのは5キロコースです。

 10キロコースは、ハーフマラソンと同じコースを途中まで走ります。このコースのエントリーの予定は2,000名の予定です。

 

この後、スタート地の「高槻市立陸上競技場」の方や、「ゴール」の場所に移動しました。

残念ながら、エンジョイ2.4キロ(小学生)の子ども達のマラソンは見る機会がありませんでした。

NO.4 マラソンの ゴール地点の様子です。中央に青く見えるのがゴールです。

 「ハーフマラソン」のコースの一位とニ位のゴールに何とか、間に合いました。

NO.5  ハーフの距離の一位のゴールの瞬間です。(画像の一番左端の黒の手袋をして、黄色のゼッケン103番を付けている選手です。)↓(後から、この一位の選手を、このブログにアクセスして戴いた方だけ特別に??・・・じっくりと、ご覧戴けますよ)

NO.6  同じく、僅か、4秒か5秒ぐらいの差で、ハーフの距離の二位の黄色のゼッケン234番のゴールです。

(この二位の選手のお顔も、この後、じっくりと、特別にご覧になって下さい。)

・・・ということで、最近は写真撮影もブログへの掲載も、「個人情報保護法」に接触しない配慮も必要ですので、個人を特定した画像などは、ご本人さんの承諾や許可を戴かないと掲載も出来ませんので、本来はこのくらいの記事になってしまいますが・・・

ナント!今回は、この上記のハーフの距離のマラソンで、見事に一位と二位になられた選手のお母さんと一位の選手の奥様と、まず、両選手のご家族にラッキーにもご縁を戴いて、お話しをさせて戴いたり、その後、素晴らしい二人の選手とも、お話しをさせて戴いて写真の撮影もブログへの掲載も快くご承諾戴きましたので、ここに改めて掲載させて戴きます。

実は、この一位の選手と二位の選手は、三輪さんとおっしゃるご兄弟で、、一位が京都から参加されたお兄さんで、二位が地元の高槻からエントリーされた弟さんです。

多分、高槻シティマラソンも今回で24回になりますが、ご兄弟で一位、二位の見事な成績は初めてではないでしょうか

このご兄弟の一位と二位の差が、僅か、4秒ぐらいではないかとお聞きしました

勝負の世界では無いと思いますが・・・、三輪さんの弟さんの普段から兄さん想いの優しい心が、ゴール寸前の何処かで、この僅か、4秒という差になったのかなあ・・・と思う、私でした・・・お兄さん、ゴメンね。

NO.7 ハイ、お待たせいたしました・・・「第24回高槻シティハーフマラソン」の一番長い距離の「ハーフ」で一位になられた、お兄さんの三輪さんのインタビューの写真です。ご兄弟とも、イケメンの好男子ですよ

 ↓地元のJ-COMさんかなあ?・・・インタビューの様子です。

 

 同じく、某新聞社だと思いますが…インタビュー中です。

 NO.8 そして、惜しくも?二位の三輪さんの弟さんです。(弟さんには、私がインタビューの代わりに、イケメンの恰好いいスポーツ青年の姿を写真に撮らせて戴きました。)↓

 NO.9  そして、ご兄弟で、多分「高槻シティハーフマラソン」の歴史に記録を残すであろう…本日のハーフマラソンの晴れ姿のお二人の記念写真です。

三輪ご兄弟、そして、その素晴らしいご自慢の息子さんを育てられたお母様、イケメンのお兄さんのお嫁さんになられた素晴らしい奥様、本当におめでとう御座いました。

お二人のご活躍をまた、何処かで拝見させて戴きます・・・頑張って下さい。

写真撮影やブログへの掲載のご承諾を快く戴きまして、本当に有り難うございました。感謝いたします。

NO.10  選手の皆さんは、ゴール地点から、高槻市立陸上競技場まで移動して、それぞれの距離のコースの、「完走証明書」などを戴いておられます。

 ・・と言うことで、今回の「高槻シティハーフマラソン」の記事を取り急ぎアップさせて戴きました。

本日も最後まで、長い記事を閲覧戴きまして、誠に有り難うございました。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッヂビーのスポーツ交流会・・・高槻・十中ブロック小委員会主催!

2016年01月24日 | スポーツ
本日も当ブログへアクセス戴きまして、ご訪問有り難うございます。
 
今年も、1月23日(土)に、高槻市立第十中学校の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の中の、「十中ブロック小委員会」主催、「高槻市人権まちづくり協会第十学校区単位会」、「同中学校解放運営委員会」、「同中学校PTA」、「高槻市体育会推進員(協力・指導)」協賛で、十中の体育館で「平成27年度ドッヂビー スポーツ交流会」が十中学校の生徒を初め、十中教職員、PTA、体育指導員、人権まちづくり委員、解放委員会などの皆さんに、我々、十中ブロック小委員会のメンバーを含め、総勢210人の参加者で盛大に開催されました。
 
私も今回も、このイベントの実行委員で参加させて戴きました。
 
ところで、このあまり、耳にしたことのない、特に我々、年齢が豊富な者には、「ドッヂビーと言うスポーツとは?」
となりますが、このブログでは、昨年も一昨年も同時期のバックナンバーで、スポーツ交流会を記事にして「ドッヂビー」説明もしていますが、「初めての方のために、≪武人の豆知識コーナー≫の説明の記事を再掲しておきます。
 
ドッヂビー(DODGBEE)とは、柔らかい素材のフライングディスク(フリスピー)を使った、ドッヂボール形式のニュー スポーツです。ドッヂビーは円盤を投げるスポーツ「フライングディスク」の進化したもので、身体に当たっても痛くない、下の画像のような形のものです。
 
 
ルールは、皆さん、どなたも御存知の「ドッヂボール」と、ほとんど変わりません。今大会は上のようなフリスピーを2個使用しますので、何処から飛んで来るかわからないので、逃げるのもたいへん忙しくて動き回らねばなりません。また、今回も時間の都合で、一試合、僅か7分の競技時間でしたが、かなりの運動量になります。
 
今大会も、一チーム14人で、1コートと2コートにそれぞれ5チームに振り分け全部で10チームです。試合はトーナメント方式で、グループ総当たり戦で4試合行います。
その後は、1コートと2コートの1位のチーム同士で優勝決定戦です。
生徒たちは、それぞれのクラブを主体にメンバーを組み、クラブ員が多いクラブは2チームに振り分け、、同じクラブ員同士、敵味方に分かれての勝負もあります。確か、吹奏楽部は1年生と2年生に分れて参加のようです。
 
それでは、試合当日の雰囲気を味わって戴けるように一部画像を掲載します。 

(尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の撮影等はしておりません。特に子ども、生徒たちの個人的な撮影や掲載は自主規制しております。しかし個人を特定しない全体的な競技中などのイベントの様子や集合写真など、公人の方、役員スタッフの活動状況などの写真は撮影して一部掲載をしておりますのでご了承ください。

No.1 実行委員のミーティングです。赤田実行委員長(中央)を中心に打ち合わせです。

 

NO.2 参加する生徒たちも準備を手伝ってくれます。

開会式が始まります。

NO.3 開会式です。議事進行は十中学校PTA小川会長です。

↓会場の様子です。

↓赤田実行委員長の挨拶です。

本日、ご協力、ご指導、審判などをお願いしている「高槻市スポーツ推進委員」の皆さんのご紹介です。

 

↓十中学校の長井教頭先生の挨拶です。

NO.4 スポーツ推進委員の方のルール説明、競技中の注意などです。

(※開会式で参加チームの皆さんの紹介もありましたが、生徒たちがほとんどの写真ですので省略します。)

 NO.5 準備運動です。

↓ 高槻市イメージキャラの「はにたん」のはにたん音頭での運動?

 

←玉出会長もはにたん運動中です。

 開会式も、準備運動も終わりました。

いよいよ競技開始です。

 皆様にイベントの雰囲気をお解り戴けるように、一部、全体的な写真を小さな画像になりますが掲載します。
 
NO.6 競技中の画像です。
 
 
 
NO.7  成績表です。
   
NO.8 優勝決定戦です。
 
 
(※残念ながら、優勝チームの記念写真は撮りましたが、掲載省略です。)
 
すべての試合が終わりました。
 
No.9  すべての試合が終わった後は、調理担当の生徒も含め、スタッフの方々の特製のカレーライスのご馳走です
実行委員の平山さん(青少年指導委員)のチーフシェフの味付けです。
(今年は25kgのお米のご飯を準備しました。)
 
 
 
 
生徒諸君も他の参加者全員も、皆さん、一生懸命に頑張ったので、お腹がペコペコです。
 
優勝したチームから、優先的にカレーライスを戴きます。
 
 
↓赤田委員長もこれから戴くところです。
 
 
生徒たちも、大人の参加者も、スタッフも、体育館でグループなどの輪になって座ったりして、特製のカレーライスを美味しく戴きました。たいへん美味しかったです。
 
 ↓みんながお代わりもたくさん戴来ました・・・。私もお代わりの行列に並びましたが、カレールーが売り切れで、ご飯だけ貰いました。残念
 
今年も、無事に、ドッヂビースポーツ大会が終わりました。
参加者の生徒の皆さん、教職員、PTA役員、地域のお手伝いの皆さん、そして、実行委員のスタッフの皆さん本当に早朝から、ご苦労さまでした。
 
 
本日も、当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧、有難うございます
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「星空観察会」実施・・・高槻・桜台小学校ブロック小委員会主催。

2016年01月18日 | イベント・ライブ

 本日もようこそ、当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有難うございます。

 1月も半月が過ぎてお正月気分も抜けて、皆様方もいよいよ本格的に今年もスタートされたことと思います。

そういう、1月16日(土)に高槻市立桜台小学校の体育館と校庭を利用して、「星空観察会」を桜台小学校ブロック小委員会主催で開催されました。

↓下の画像は、夜に備えて、大型の天体望遠鏡を校庭に設置中です。

地域の桜台小学校区の児童・園児及び保護者の皆様を対象に、「子ども達に星を観せる会」という非営利団体(ボランティア)の皆様のご協力を戴きまして、神秘的な月や冬の星座などを望遠鏡での観察、手作り望遠鏡工作、星座や惑星などの名前のビンゴ大会などを、児童・園児などの子どもたち150人ぐらい、保護者・スタッフの大人100人ほどの総勢250人ほどの参加者で、神秘な世界のひと時を楽しみました。

当日(16日)は朝から夕方頃までは、空にたくさんの雲が覆っていて、夕方からの校庭での大型の天体望遠鏡での観察も危ぶまれ心配しましたが、観察する時間帯の夜空にはほとんど雲もなく、逆にあまりお天気が良すぎて、お月さまの光が明る過ぎるぐらいの好天に恵まれて、ご協力戴きましたボランテイァの方々の大事な大きな天体望遠鏡などのご提供で、貴重な体験をさせて戴くことが出来ました。

「子ども達に星を観せる会」のご代表の茶木さんを初めスタッフの皆様方、「手作り望遠鏡工作、星座や惑星などの名前のビンゴ大会などのご指導やお世話を戴き有難うございました。

、「子ども達に星を観せる会」のご代表の茶木さんです。

そして、上記や、↓の写真のような、大切な天体望遠鏡を遠くからわざわざ運んで戴いて、寒い校庭で早くから、天体望遠鏡の組み立てなどのご準備をして戴いて、観察の時は説明などもして戴いたボランティアの皆様方、本当に有難うございました。

星空観察の本番の時は、写真撮影は厳禁なので、明るい内に、写真に撮って、この時点で掲載して皆様にも素晴らしい大きな天体望遠鏡をご覧戴きます。↓

↓ 未だ、組み立て中で、この天体望遠鏡が一番大きく、大砲ぐらいの大きな望遠鏡になります。

 

 皆様方のお蔭さまで、子ども達も保護者も、我々スタッフも貴重な体験をさせて戴きました。

 それでは、体育館での「星空観察会」の受付から、主催者の開会の挨拶から、イベントの、「手作り望遠鏡工作、ビンゴ大会」などの会場の雰囲気の写真を一部掲載します。

 因みに、私は、この小学校の小ブロック委員会を初め、二つの小学校と中学校の小ブロック委員会の集まりの、高槻市・「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の広報担当としてカメラマンを仰せつかりイベントに参加させて戴きました。

(尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて個人を特定した写真の撮影等は許可を戴いた人は別にして、他の人の撮影はございませんので掲載も出来ません。しかし個人を特定しない全体的なイベントの様子や集合写真など、公人の方、役員スタッフの活動状況などの写真は撮影しておりますので、一部、イベントの雰囲気をお解り戴けるように、極力小さな画像で掲載するようにしておりますのでご了承下さい)

↓ まずはスタッフのミーティング風景です。

 

↓ 会場には既にいろんな資料の準備もできています。

↓ 受付風景です。PTAの役員の方々を中心に受付が始まっています。ここで、イベントの資料や手作り望遠鏡工作のキッド、ビンゴ大会のビンゴ表などを貰います。

  

本日のイベントのしおりです。

 開会式が始まります。

↓ 開会式の進行役は桜台小学校PTA副会長の西元さんです。(右端)

↓ 主催者の挨拶は桜台小学校小ブロック委員長の飯塚PTA会長です。

 ↓ 続いて、桜台小学校の神宮司校長先生の挨拶です。

この後、「子ども達に星を観せる会」のご代表の茶木さんを初めスタッフの皆様のご紹介がありました。

いよいよ、イベントの開始です。

前掲↑のイベントのしおりなどで、いろいろ星座や惑星などを教えて戴いたり、勉強してから

手作り望遠鏡工作です。

  

↓ スタッフの皆さんも一生懸命に工作の応援をしています。

↓ 因みに、この天体望遠鏡は、前出のPTA副会長の西元さんが事前に、綺麗に作って仕上げた工作の作品です。この望遠鏡の筒に貼っているラッピングはオリジナルなので、イベント会場ではラッピッグの紙はありませんが、同じキッドの工作品です。

 

 手作り望遠鏡工作の後は、星座や惑星の名前などでビンゴゲームです。

↓ 事前に配布されている縦横5枠のビンゴ表に、イベントが始まる前に、上記のような星座や惑星の中から自分の好きな名前を既に書き込みしています。

サア!、ビンゴゲームの始まりです。

茶木さんとスタッフの方が一生懸命にビンゴケームもお手伝いして下さいました。

小さい子どもたちに星座や惑星の名前のカードが入った箱から、順番に引いて貰ってビンゴを目指してのスタートです。

最後の方は、校長先生やPTA会長もビンゴの札を引いて、責任重大ですよ・・・

ビンゴゲームは賑やかに、楽しく、皆で遊びました

因みにビンゴした人には、↓ 下の写真の中から自分の好きな写真を選んで賞品として貰えましたよ・・・貴重な、珍しい写真です。

段々とビンゴする人が出てきて、賞品も残り少なくなりましたよ・・・頑張れ

・・・ビンゴゲームで体育館でのイベントの予定は無事に済んで、小学校の校庭の天体望遠鏡の設置も準備万端で、真っ暗い校庭に移動して、いよいよ本日のイベントのメインの「星空観察」です。

 と、この後、「星空観察」の様子の写真を掲載したいところですが、残念ながら、真っ暗の校庭での「天体望遠鏡」での観察の時は、フラッシュ撮影は厳禁で画像はありませんので申し訳ございません。

上記のいろいろな形の天体望遠鏡で子どもたちや保護者の方が、神秘の世界を楽しんで観察している様子をご想像下さいませ

 ということで、今回のイベントも好天気に恵まれて、皆様のご協力のもとで無事に終わりました。

主催者の代表の飯塚委員長を初め、桜台小学校ブロック小委員会の皆さん、PTA役員の皆さん、学校関係者の皆さん、前もっての計画の段階から、長期間にわたっての準備や段取りまで本当にお疲れ様でした。また、防犯やセーフティボランティアの関係の皆様も寒い中、長時間の警備担当、お疲れ様でした。大成功のイベントでした。

本日も最後まで、長い記事や画像を閲覧戴きまして誠に有り難うございました。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日のとんど祭 (とんど焼き)でお正月の行事も終わりますね。

2016年01月15日 | まち歩き
本日も当ブログお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。
 
今日、1月15日は「とんど祭」(あるいは「とんど焼き」とか)で、小正月(15日)に行う「火祭り」すでね
 
この「とんど祭」も、地方によっては、呼び方も行事の内容も異なるようです
 
因みに、どんど焼き、どんど、とんど、とんと祭、どんどん焼き…などと、地方によって呼び方も違うようですが・・・、
私の大阪府高槻市の地元の野見神社では、下記の画像のように、「とんど祭」と言われています。
「古神札焚上祭」の行事となっていますね。
 
 この、「とんど祭」については、毎年、この時期の私のバックもナンバーにも、「豆知識コーナー」として、詳しく掲載しています。
お時間のある方は、遡って、その記事をご覧ください。
 
この、松飾りや注連縄(しめ縄)などを集めて燃やす、とんど焼きの火にあたると若返るとか、餅を焼いて食べると病気をしないとか、無病息災を願う行事ですが、今は、都会では、例え神社の広い境内でも消防関係上、の施設に運んで燃やしているようですので、現在はこの火にあたることも触れることも出来ませんね。
 
私は九州の田舎の出身で・・・小さい子どもの頃は村の組や班ごとに、田んぼの中とか、火を燃やしても大丈夫な広い場所で、たくさんのお正月の松飾りや、しめ縄などや、近くの山から雑木などを切り出して、中学生が中心で小学生なども手伝って、その木々を縄で引っ張って来て、燃やしてお餅を焼いて食べた記憶があります。
 
多分、もう田舎でも昔のように、「とんど焼き」の炎や煙が燃え上がる光景は見れないでしょうね。
 
↓我が家も、今朝(15日)、地元の「野見神社」に、しめ飾りなどを納めて来ました。
 
 
 
 
 
今年も皆様にたくさんのお加護があり、無病息災で、健康で元気に一年間を過ごせますようにお祈りしております。
 
本日もこ゛訪問、コメント有り難うございます。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、「高槻市立桜台小学校」の所属で、セーフティボランティア活動を再開します。

2016年01月14日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

およそ、一年ぶりぐらいに、大阪市内から高槻市の元の家に引越して戻って来て、新年より、また、新しい生活をスタートしました。

昨年初め、大阪市内に転宅してからも、高槻市に住んでいた時に活動していたセーフティボランティア活動に引き続き、そこの大阪市内の小学校でもセーフティボランティァ(子ども見守り隊)の活動を続けておりましたが・・・

また、高槻市の元の家に戻って来ましたので、今日(14日)、所属の学校長(校長先生が出張で教頭先生代理)との面談をボランティア代表と一緒にして戴いて、正式に登録の手続きを済ませ、セーフティボランティア活動を再開することになりました

まだ、勤めの都合もあり、週のうちの2日間ぐらいしか、ボランティア活動も出来ませんが、また、少しでも地元の小学校、中学校の子どもたちの安全を見守って行こうと思います。

今朝(14日)の活動中のセーフティポランティアの皆さんです。(グリーンのジャケットや黄色の防寒着を着用している人たちです。)

さて、後は今朝,目にした花たちをアップします。

花椿(寒椿?)でしょうか…毎年綺麗な大きな花を咲かせています。

西洋水仙と言うのですか?

ピラカンサもいっぱい実を付けています。

お花なども、いざ写真に撮ろうと探してもなかなか見つからないですが、取り敢えず目に入った綺麗な花が撮れましので掲載しました。また、綺麗な花を見つけたら追加でも掲載したいと思います。

本日も私のブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻えびすの十日戎に今年もお参りして福を戴いて来ました。

2016年01月10日 | 健康・病気

本日も当ブログへアクセス戴きまして、閲覧有り難うございます。

新年のお正月の月も10日になりました。

今日は十日戎ですね

商売繁盛笹持って来い

今年も、例年のように地元の「野見神社」の境内にある、「高槻えびす」の十日戎にお参りして福を戴き、福笹の代わりに、福籠を戴いて来て家に飾り、商売はしていないので商売繁盛はありませんが、家内安全、身体健全、交通安全、そして試験合格など、たくさん祈願して、お加護を戴いて一年間、健康で元気で、それぞれの目標に向かって頑張って行きたいと思います。

今年の戎さんは、9日の宵戎が土曜日で、10日の本戎(十日戎)が日曜、11日ののこり戎が成人式のハッピーマンデーに暦がなっていたので、昼間からたくさんの人出でしたね

↓ 左側の野見神社、同じ境内の高槻えびすに参拝の行列です・・・まるで、初詣のように行列が出来ています。

我が家も例年、宵戎や本戎などに勤め帰りなどに家族と待ち合わせてお参りしておりますが、今年は日曜日の本戎に家族で行って来ました。(10日、午後3時半頃の様子です。)

今回は、そんな高槻えびすの模様を一部、写真でご紹介したいと思います。

NO.1 高槻戎神社です。この本殿は今年が最後で、来年の戎は、新しく建て替えた本殿になる予定だそうです。

NO.2  いつもこのブログでも紹介している、初詣や、毎月1日、 15日を初め、通勤なとで通る度に参拝している「野見神社」の境内の、高槻えびすの様子です。

  

画像はありませんが・・・、毎年、ここの高槻えびすでは、甘酒が無料で、何杯でも自由に振る舞われます。毎年、私も2杯とか、3杯ぐらい戴いています。特に、寒い戎さんの日は、もっと甘酒をよばれて温まります。大変美味しい甘酒です。

さて、今年も無事にえべっさんへのお参りが済みました。

 

この後は、久さしぶりに、高槻の自宅の近くの団地の花壇の花を掲載します。

NO.3  菊の花です。

 NO.4  コスモスの花です…この時期に珍しいですね。

NO.5  花椿ですか

NO.6  ↓ さてさて、この花は?

相変わらず、なかなか、花の名前も覚えられない私ですが・・・、こよなくどんな花でも大好きですが・・・

 

本日も最後まで、記事を閲覧して戴きまして有り難うございました。

またのお立ち寄りをお待ちしております。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七草粥を食べる日ですが・・・何故なの?・・・あなたは存知ですか?

2016年01月07日 | お盆・お正月

新年も、もう今日は7日になりました。

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして有り難うございます。

お正月の7日は七草粥を食べる日ですね・・・

さて、その七草粥をどうして、今日の7日に食べるようになったのか・・・改めて、ネットでいろいろ調べて、ご参考までに記事にしました。

さてさて、七草粥とは・・・どんな種類のどんな何前だったかなあと疑問をお持ち戴いた方は、続けて記事をどうぞ…お読みくださいませ。

お正月気分もなかなか抜けない方もいらっしゃいますでしょうが・・・ちょっと勉強して、頭の体操をしましょう

春の七草の行事は「正月の七日に春の七草を摘み、これを神前に供えてから食べれば、その年は病気にかからない」という考えで、もともとは中国から日本へ伝わったそうです。


正月七日(人日)、三月三日(桃の節句)、五月五日(端午の節句)、七月七日(七夕の節句)、九月九日(重陽の節句)を合わせて五節供と呼び、その中の『人日(じんじつ)の節句』の朝に食べるお粥を七草粥と呼んでいるそうです

・・・では皆さんはこの春の七草の種類を幾つご存知でしょうか・・・

↓ ネットで検索して公開中の画像をお借りして掲載してみました。それぞれの名前がわかりますか (画像を投稿されておられる方、画像を拝借しました・・・有難うございます。)

「春の七草」の画像検索結果←右側のカブとダイコンぐらいはすぐわかるけどね・・・

 

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」が春の七草の名前です。

ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのことで・・・この七草をお粥にして1月7日に食べるのが七草粥です。

↓ 同じくネットで公開中の春の七草の名前の説明入りの良く解かる画像をお借りしました。(同じく、ネットの画像を投稿された方、画像を拝借しました・・・有難うございます。)

 

別のネットに依りますと、七草粥は現代医学でも効果が立証されているそうですよ・・・

七草粥は、お正月休みの食べ過ぎ、飲み過ぎで疲れた胃を優しくいたわってくれる7種類の薬草粥だそうです。

春の七草を使った七草粥のエキスには、弱った胃腸を助けて食欲を増進する・・・という効果の他に、糖尿病の合併症を防いだり、活性酸素を除去する働きがあることが医学的に報告されているそうですよ・・・

高血圧や糖尿病などの成人病と長くお付き合いして・・・あまり仲良くしたくない私には・・・七草粥は健康的な食べ物ですね・・・

 

今回の記事は久しぶりに≪武人の豆知識コーナー≫の勉強の記事だけになりましたが、また、次回は綺麗な花なども掲載したいと思いますので、よろしくです。

追加記事(7日夜)

我が家も今晩(7日)は七草粥です。今まで、あまり好んで食べていなかった私ですが、今晩は普通のお茶碗で2杯もお代わりしました。梅干しは七草粥を食べるには美味しいが・・・余分かなあ・・・

 

本日もようこそ、当ブログへお越し戴き最後まで閲覧有難うございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月も終わり、今日はもう5日になりました.・・・仕事始めです。

2016年01月03日 | お盆・お正月

お正月も終わり、平常の生活に戻りました。本日も当ブログへご訪問戴きまして有り難うございます。

皆様、お正月を如何お過ごしされましたでしょうか

年末年始のお休みも終わり、4日から仕事始めの方がほとんどで、私は一日遅れで仕事始めです

年末もお正月もや休みなくお勤めだった方、お疲れ様です。

なかなか、新年も記事の更新が出来ずに失礼しております。

 

ここからは、3日掲載の記事です。

我が家はお正月の2日も毎年、恒例の兵庫県西宮市の「門戸厄神」への初詣でに出かけました。

 

この門戸厄神さんへは、毎回、健康や身体の検査結果などが心配事の時、娘の国家試験の受験などの祈願にお参りもしています。

今回も、また、前回に続き、初詣での様子を掲載します。

 

門戸厄神 東光寺

 延命魂(大きな木の根です)

 

 ↓ 弘法大師がお祀りされています。

たくさんの初詣での人々です。

最後に、いつも願掛けの時に、お百度している「四国八十八ヶ所めぐり」です。

「修行大師」さまです。

 

↓ 初詣でが終わり、帰り道の参道の光景です。

 

 

↓ 参拝の帰りにこれも我が家の恒例の屋台の美味しいものを食べるのが楽しみの一つです。本当に毎年、美味しいからあげです。

 

二日目の初詣も無事に済んで、帰宅してから午後からは、テレビでお正月番組を楽んだり、ブログの記事の下書きなどもしながら、一杯飲んで楽しみました。

本日も、当ブログへこ゛訪問戴きまして、閲覧、コメント等有り難うございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も元日に初詣でに家族で出かけました。

2016年01月02日 | お盆・お正月

お正月も当ブログにアクセス戴きまして、閲覧の程有り難うございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様におかれましては、昨日の元日には素晴らしい良いお年をお迎えされたこととお喜び申し上げます。

我が家も今年も、毎年の元日の恒例の初詣でに、朝のおせちを戴いた後、地元の氏神様の「野見神社に初詣でに行き参拝した後、お守りのお札を戴いて、一旦家に帰って、次に大阪府寝屋川市の成田山に、我々家族の「家内安全」、「身体健全」や、娘の国家試験の「合格祈願」などと、自家用車の交通安全の祈願にお参りして来ました。

(一応、このお正月は兄弟の喪中になっておりますが、いろいろ、お正月の過ごし方や初詣でなどの行事などのことも調べたりして、我が家の宗派に従い過ごさせて戴いております。)

まず、我が家の家内と娘で作った手作りの元日のおせち料理です。(紅白の蒲鉾や真っ赤なエビ料理などは今年は省きました)

初詣での最初は、毎年ですが、まず地元の「野見神社」にお参りしました。(出来れば今年は鳥居はくぐらない方がいいだろう・・・と言う人たちの声を聞いて、お参りして、お伊勢様と野見神社様のお札と、台所の火の神様のお札を戴いて来ました。

←野見神社

 その後、一旦、自宅に帰り、戴いたお札などを所定の場所にお祀りして、改めて、次の寝屋川市の成田山に家族と車の祈願にお参りしました。

この成田山の境内の駐車場に入るまでに、今年も1時間30分ほど、入場待ちの車の列に並びました。とにかく元旦からたいへん多い、交通安全の祈願で関西では有名な寝屋川市の成田山です。

成田山新勝寺です。

←成田山新勝寺の門前

昨年の同時期のブログにもこの成田山の、「成田山開運大門松」について説明書きをしておりますが、高さ13m、重さ13トンの男性用と女性用の二本の門松があります。

  

 

まず、成田山新勝寺で我々家族4人の、前述の家内安全、身体健全、合格祈願、必勝祈願などを護摩木に書いて、祈願してまいりました。

  

毎年、新勝寺へは参拝者で長い行列が出来ています。

 

新勝寺で祈願やお祓いをして戴いた後、自家用車の交通安全の祈願をする前に、成田山参道の屋台のお店を覗いて、いろいろ食して楽しむのも毎年の我が家の恒例です。

参道が狭いのでたくさんの参拝者でいっぱいになります。

  ←玉子せんべい、玉子入り焼きそば、これにフランクフルトも食べました。

 

その後、同じ境内で、自家用車の交通安全の祈願です。

 

私の車は写っていませんが、この後ろの列にあります。

 今年も交通安全で事故のないように気を付けて運転したいと思います。

 

本日もお正月のお忙しいところ、ご訪問戴きまして誠に有り難うございます。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、良いお年をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。

2016年01月01日 | お盆・お正月

新しく迎えた、2016年のお正月に、当ブログへ早速のご訪問、閲覧、有り難うございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様におかれましては良いお年をお迎えされたこととお喜び申し上げます。

今年のお正月は兄弟の喪中で新年のご挨拶は失礼しております。

 

新年が皆様にとって良き素晴らしい年でありますようにお祈り申し上げます。

本年もよろしくお付き合いの程、お願い申し上げます。

新年早々のご訪問、コメント有り難うございました。

楽しいお正月をお過ごしくださいませ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする