人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

第二の故郷の岐阜で、高校の同窓会に出席して旧友と楽しい時間を過ごして来ました。

2018年10月30日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

今回の記事は、まったく、プライベートの内容で、岐阜市へ高校の同窓会の出席の記事です。

 先日の10月28日は、2年ぶりの高校の同窓会が岐阜市内で開催され、今回も大阪から岐阜まで行って出席して来ました。

当初の同窓会は、確か、オリンピックの開催年に開催していたと思いますが、この近年、お互いにみんな高齢になり、天国に旅立つ同級生もおりますので、2年に一度開催しております。

よって2年ぶりに会った同級生がほとんどですが、前回、前々回出席出来なかった場合は、4年ぶり、6年ぶりになるので、やはり懐かしいですね。

今回も数十年前の青春時代にタイムスリップしての楽しい同窓会でした。

岐阜公園、金華山の岐阜城近くの今回の同窓会会場の「岐阜都ホテル」の夕方の風景です。

岐阜金華山の岐阜城です。

金華山ロープウェイ

岐阜都ホテル(同窓会の帰りに撮った夕方の写真です。)

卒業生220余名の内、今回は前回よりかなり少ない(前回までは40名前後の出席です。)僅か25名の仲間が出席してくれました。

我々のこの60代、70代の年代では、すでにお亡くなりになられる仲間もおられますし、卒業してから50年近くの同窓会にしては、毎回出席率もまあまあ、良い方ではないかと思っておりましたが、今回は幹事の皆さんが、かなり会場をグレードアップして、岐阜市でもトップクラスの「岐阜都ホテル」での開催となり、参加費もいつもより高かったので、出席率の低下の原因にもなったのでしょうかね

 当日は同窓会の会場の「岐阜都ホテル」での宴席と、その後、みんなで1階のラウンジでお茶して、一旦解散した後に、有志だけで「柳ケ瀬」に場所を移動して、二次会で仲間とカラオケとおしゃべりを楽しみました。

・・・、二次会、三次会はどうせ「柳ケ瀬」近辺に移動するだろうとのことで、今回も大阪から出席している私は、二次会、三次会は絶対条件ですから・・・日帰りは無理ですので前もって、同じ大阪の遠方から出席してくれた同級生と、前回までの同窓会の会場であった岐阜市柳ケ瀬の「ホテル グランヴェール岐山」に予約をしていて宿泊しました。

それでは、2年ぶりに岐阜市内で開催された、高校の同窓会に出席したときの様子などを「個人情報保護法」に接触しない程度で画像を掲載したいと思います。懐かしい友と、50年昔の青春時代にタイムスリップです。

NO.1  今回もJRの「青春18きっぷ」の利用者でもある私は、JRの在来線の高槻駅から米原経由、岐阜駅まで、新快速、特別快速を乗り継ぎ時間を含んで約2時間余りの旅行気分を楽しみながら行きました。

今回も地元の同級生の一人が、自分は都合で同窓会に出席出来ないのに、わざわざ岐阜駅まで迎えに来てくれて、久しぶりにお茶などをしてから、その後、会場まで送ってくれました。

→(前回の時のJR岐阜駅の写真です。)

岐阜駅前の織田信長公の銅像です。

 

NO.2 同窓会の会場の岐阜市長良の「岐阜都ホテル」まで、アッシーの彼女送って貰いました。

同窓会は12時30分からです。同窓会の雰囲気の写真を掲載します。

今回も幹事さんたちのご指名により「乾杯」の挨拶をさせて戴きました。(毎回、みんなが私を立ててくれて感謝です)

(残念ながら、写真はありません)

懐かしい昔の話や、現在の近況報告に話しが盛り上がり、2時間半の楽しい時間はアッという間です。

同級生の一人が踊りを披露してくれました。

次回の幹事の皆さんです。私は地元の岐阜から離れている立場ですが、今回もサブの応援幹事として、次回の出席者の増員にお手伝いをする約束をして来ました。

同窓会の宴席が終わった後、ホテルの1階に移動して、ラウンジでコーヒーやビールなどで、まだ話し足りない、別れを惜しみました。

この後、有志だけで、二次会に「柳ケ瀬」まで移動しました。

タクシーで行くメンバーと別れて、二次会の会場が、日曜日で同級生の知り合いのお店の始まる時間に少し時間が有りましたので、私は岐阜市内が懐かしく、同級性の一人が付き合ってくれたので、歩きながら柳ケ瀬方面に向かいました。

長良川にかかる「長良橋」です。鵜飼もこの近辺のようです。

長良川の鵜飼のシーズンも終わった

この長良橋の近くに「川端康成」のモニュメントや銅像などがありました。

歩いて柳ケ瀬に行く途中で、バスがちょうど、来たのでバスに乗って向かいました。

二次会の様子です。

学生時代にフィードバックして、学園ものの「昭和の歌」をみんなで大きな声で歌いました。

この後、10時近くまで二次会を楽しんで、宿泊先のホテルに帰り、岐阜の「柳ケ瀬の夜」は更けて行きました。

「ホテル グランヴェール岐山」

同窓会(28日)の一日は懐かしい同級生と、青春時代にフィードバックして、たくさん楽しみました。


同窓会の翌日(29日)の様子をこれから掲載します。

「ホテル グランヴェール岐山」の11階のバイキングの朝食のフロアーから撮った写真です。

私と同じく大阪から同窓会に出席した同級の男性と一緒に朝食です。

岐阜市内の様子です。(JR岐阜駅方面です。)

11階の朝食のフロアーの特別室をホテルのスタッフの方がわざわざ開けてくれて、良く見えるポジションから金華山の「岐阜城」の写真を撮らせて貰いました。(親切に感謝です。)

朝食後、一緒に宿泊した同級生と別々にチェックアウトして、私は前日に岐阜駅まで迎えに来てくれたアッシー役の彼女が翌日もホテルまで迎えに来てくれましたが、彼女は午後から用事があって午前中しか付き合えないと言うので

昔の懐かしい街並みを車でドライブがてら、アチコチを少し見て回り、その後、宿泊したホテルの近くまで戻り、柳ケ瀬の「岐阜高島屋」で、彼女のお花の先生も役員として作品を出品しておられるとのことで、一緒に「いけ花展」を観覧して、お抹茶とお菓子も戴いて来ました。

「岐阜華道連盟」の主催の「いけ花展」ですので、たくさんの流派の方の作品がいっぱいです。勿論、平日の月曜日も見学者でいっぱいでした。写真撮影もOKでしたので記念に撮らさせて戴きましたので、出展者のお名前は個人情報保護法から処理して、いけ花の作品だけを掲載します。(流派なども省略します。)

先生の作品の前で、彼女の記念撮影です。

この展示会の見学の後、またJR岐阜駅まで送ってくれましたので、名残惜しい気分のまま・・・2年ぶりの第二の故郷の岐阜を跡にしました。

今回も元気で同窓会に出席出来て、懐かしい同級生たちと再会できて楽しい時間を過ごせて有り難く、感謝です。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧、誠に有り難うございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二弾!堤コミセンまつり、2日目です。

2018年10月23日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有難うございます。

今回も前回に引き続き、「堤コミュニティまつり」の二日目の祭りの様子を掲載したいと思いますが・・・

2日目のまつりの朝一番は、地域の老人会の連合の「演芸大会」が開催されて、我々、地区福祉委員会も協賛と言うことで、お招きを戴いておりましたてので、開会のセレモニーだけでも出席させて戴いて、お祝いの言葉だけでも申し上げて来ようと出掛けてしまいましたので、急遽、2日目の祭りの開会式の写真係は福祉委員に頼んで撮影して貰いました。

(※今回も特に個人的な写真などは「個人情報保護法」に触れないように、一部、サークルなどの団体、集合写真などを除いて、個人的な画像は掲載致しませんので・・・皆様の折角の晴れ舞台ですが、お顔が見えないように処理をして一部のステージなどを掲載しましたので、ご了承下さい。)

2日目も一部のご来賓の方のお祝いの言葉を頂戴してから、オープニングは皆んなで「はにたんダンス」を踊りました。

 2日目の開会式のセレモニーの様子です。

主催者の代表の会長の挨拶です。

ご来賓の吉田高槻市議のご挨拶です。

桜台小学校校長のご挨拶です。

桜台認定こども園園長のご挨拶です。

オープニングは「はにたんダンス」です。

第一弾の前回の記事では、初日の講座やサークル活動の発表会や模擬店の様子などを掲載しましたが、「作品展」などの掲載は未だでしたので、2日目のプログラムの先に掲載します。

作品展の発表の分です。

作品展は、パッチワーク、粘土工芸、書道、はがき絵、子供書道、パソコン教室、学童・園児たちの作品展示などに、「健康チェック」や、初日には、「そば打ち」、2日目には「手作りパン」などの実演販売もありました。

 

それでは、2日目の「講座・サークル発表会」の様子を掲載します。

 カラオケ

歌謡教室

リズム体操

太極拳

民謡教室

カラオケ関係が二つのサークルが続きます。

社交ダンス

取り急ぎ、それぞれの講座やサークルの写真を数枚掲載しました。

何日もかけて、事前から祭りの準備等にたいへんな労力と時間を費やして戴いた、コミュニティ関係の役員やスタッフの皆さん、地域のご協力戴いた諸団体の皆さん、今年も一緒に楽しく祭りに参加させて戴いて有り難うございました。お疲れさまでした。

二日間の祭りの記事にお付き合い戴きまして、誠に有り難う御座いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、高槻市・「堤コミュニティまつり」が2日間開催されました。

2018年10月17日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有難うございます。

 今年も高槻市の「第29回堤コミュニティまつり」が10月13日~14日の2日間に渡って、天候にも恵まれて、盛大に開催されました。

高槻市は6月18日の「大阪北部地震」や「台風21号」などの被害もたくさんありましたが、皆で元気を取り戻すためにも予定通り開催されました。

この祭りは日頃、この堤コミュニティセンターで、いろいろな講座やサークル活動が行われている、その日頃の活動の成果を披露して戴く最大の発表会の場でもあります。

 講座・サークル発表会も、作品展も2日間に渡り開催されました。

屋外では、これから写真などのアップをしますが、地域の自治会、緒団体のグループの皆さんが、食べ物や飲み物、くじ引き、日用雑貨、盆栽やスーパーボールすくいなどの模擬店の出店が有り盛況でした。

 

私も祭りのスタッフとして、今回も写真係りで2日間とも参加させて戴きました。

・・・でも、自分たちの地区福祉委員会も「チヂミ焼き」の模擬店を出店しているのに、私はまつりのスタッフの仕事が有り、まったく、お手伝いも出来ずに、事前の準備やら当日の販売、後片付けまで福祉委員の皆さんにお任せばかりだったので、ホントに””為にならない委員長だ・・・””と、多分、ブーイングだったと思います

それでは、今回も一部、祭りの模様を掲載したいと思います。

初日のオープニングの式典の模様から掲載いたします。

 (※今回も特に個人的な写真などは「個人情報保護法」に触れないように、一部、サークルなどの団体、集合写真などを除いて、個人的な画像は掲載致しませんので・・・皆様の折角の晴れ舞台を掲載して上げたいのですが、ご了承下さい。)

開会の式典はまず、「開会のことば」から始まり、「高槻市・市民憲章」を全員で唱和しました。

市民憲章唱和

主催者の挨拶は「堤・桜台コミュニティ連絡協議会」の西田会長です。

 続いて、来賓挨拶と、来賓ご紹介です。

今回も式典には、ご来賓の皆様も濱田高槻市長を初め、たくさんの高槻市、地域の関係者の皆様のご出席を戴きました。

 

(尚、今年から私も式典の主催者側の役員として、ご来賓をお迎えする場所に座っていたので、例年のように自由に式典の様子をカメラに撮ることが出来ませんでしたので、ご了承ください。)

本来、濱田高槻市長からの挨拶の順番でしたが、公用で遅れられたため順番が変わりましたが、一部ご挨拶の順に掲載します。

(団体、所属、お名前は省略して、ご来賓の方々のご挨拶の様子だけ掲載します。)

 

(以下、来賓ご挨拶省略)

 公用で遅れて来られた、濱田高槻市長のご挨拶です。

一部のご来賓のご挨拶を頂戴した後、続いて、他のご出席の「来賓のご紹介」がありました。(個々の写真省略)

さあ、初日(23日)の祭りの開始です。

初日の祭りのオープニングは、高槻市のイメージキャラクターの「はにたん」と下田部保育園の園児たちが一緒に「テケテケはにたんダンス」を踊ります。

 

 

この開会式の式典が終了後、模擬店の販売開始です。

屋外では下記のような模擬店があります。館内ではお弁当、飲み物、コーヒーなどの販売の他、手打ちそばの実演販売もあります。

最初に手打ちそばの実演販売の様子から掲載します。

濱田高槻市長のそばを食べておられるところのカメラ目線を戴きました。(左端の男性)

ここからは外の模擬店の様子を掲載します。

←準備中です。

チヂミ焼き(福祉委員会の出展です。)

福祉委員の皆さんが頑張ってくれています。

フランクフルト

焼きそば

雑貨類、小物、パッチワーク、木工製品、くじ引きなど

流木盆栽

高槻市のイメージキャラクターの「はにたん」もまつりの主役で活躍しています。

館内では開会式の後、「講座」「サークル発表会」が始まっています

プログラムの順番に大まかに、講座やサークルをご紹介しますと、「童謡教室」「舞踊」「日本民謡」「健康ヨガ」「歌謡教室」「ヨガ教室」「カラオケ」「リズム体操」「太極拳」「社交ダンス」など発表です。

初日の午前中の発表は・・・こういうステージの雰囲気です。

童謡教室↓

 

 舞踊

 日本民謡教室

健康ヨガ

歌謡教室

ヨガ教室(有名なヨガの先生と知り合いの女性なので、顔出ししています。汗汗

カラオケ教室

日舞

カラオケ個人発表

翌日の二日目のサークルや講座の発表については、次回の記事で掲載します。

尚、講座、サークルの作品展も次回に掲載する予定です。

祭りの二日目は次回の記事、第二弾に続きます・・・

本日も当ブログへご訪問戴き、最後までお付き合い有り難うございました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市・下田部保育園で、「移動動物園」が開催され、小動物とみんなが遊びました。

2018年10月13日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへ立ち寄り戴きまして、誠に有難うございます。

先日(10日)、高槻市・下田部保育園で「移動動物園」が開催されました。

この「下田部保育園」は、高槻市「社会福祉法人 聖ヨハネ学園」の付属の保育園で、0歳児から、5歳児までの園児がたくさんいます。今回の移動動物園には、系列の保育園からも小さな子供たちがいっぱい集まっていたそうで、本当にたくさんの子どもたちが珍しい小動物と遊んでいました。


(この、「下田部保育園」については、当ブログのバックナンバーでも、入園式、卒園式、うんどうかい・・・などのいろいろなイベントの都度、記事を掲載しております。)

当日は、お天気予報も曇り空で降水確率もやや高めでしたので、朝から雨も心配されましたが何とか、午前中に無事に終わりました。

私も前日(9日)の順延した「うんどうかい」にはお呼ばれして戴いておりましたが、出勤で応援に行くことが出来ませんでしたので、ちょうど今回は勤めが休みの日で午前中は予定もなかったので、園長先生のお誘いを戴いて、小動物に戯れて楽しんでいる園児たちの写真をたくさん撮って、カメラマンでお手伝いをさせて戴きながら、私も1年ぶりに小動物たちとの触れ合いを楽しみました。

 今回のブログの記事は、子どもたちが小動物たちとの触れ合いを楽しそうにしている姿をたくさんカメラに撮りましたので、そのイベントの雰囲気が伝わるような画像を掲載したいと思います。

 (※尚、この記事に関しても撮影や掲載等については「個人情報保護法」に基づいて、特に子ども達の個人を特定した個人的な写真は掲載しておりません。しかし、個人を特定しない、イベントの光景などの全体写真は一部、目隠し等の処理をして、極力小さい画像で掲載しますのでご了承ください。また、大人の公人やスタッフ等につきましては各イベントと同じように掲載させて戴いております場合もありますのでご了承ください。)

今回は、この動物村から来た小動物です。

 

 普段、なかなか見れない動物たちをランダムに掲載します。

馬・・・後で、みんな背中に乗ります。

 ロバ

七面鳥

羊たち


兎やモルモットたち

ひよこ
小さなカメもいます。

この他に、折にに入ったままの、猿、タヌキ、キツネ、アライグマなど、子どもたちが直接触れられない小動物もいます。
いよいよ、園児たちが動物たちと触れ合って遊びます。
スタッフの方の挨拶です。

順番に、分かれていろんな動物たちのブースに移動します。

スタッフの方の説明を聞いています。

サア、触ったり、抱っこして、動物と触れ合いましょう。



ウワァッ!先生が蛇を首に巻いたり、触ったりしています・・・
この後、ほとんどの子どもたちが上の画像のように、蛇を首に巻いたり、触ったりしていましたが…私は写真も撮るのも嫌なくらい蛇は嫌いだが、仕方ないからたくさん記念に撮って上げました
(写真で見るのも嫌だから、子どもたちの蛇の写真は省略します。)

餌をあげています。

全ての園児たちが、お馬さんに乗って記念撮影しました。
まず先生が馬に乗ります・・・多分、お馬さんは重たかったと思います。

園児たちが交代で馬に乗ります。
 


ひよこと遊んでいます。

大きな亀に乗って記念撮影です。

 ロバさんに餌やりです。
 
他の動物にも餌タイムです。
 
動物たちを抱っこして記念撮影です。
 
子どもたちの頭に、おとなしく鶏?チャボが乗っかっています。
 
こうして、たくさんの園児たちが、この後もたくさんの動物たちと触れ合って楽しみました・・・
 
動物さんたちは・・・園児たちが喜んだ分、ストレスがたくさん溜まったことだろう・・・園児たちのお相手、お疲れ様でした。

閲覧の皆様、久しぶりに動物園に行かれたような、雰囲気を味わっていただけましたでしょうか・・・

本日も、当ブログへご訪問戴き、最後までお付き合い有り難うございました。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博記念公園のコスモスを見に行きましたが・・・まだ少し時期的に早かったようです?

2018年10月08日 | まち歩き

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

体育の日を含む三連休、皆様には如何お過ごしでしたか

連休中もお勤めの方、ご苦労さまでございます。

私は連休の最後の日(8日)、特別な予定も用事も無かったので、一年ぶりに「万博記念公園」のコスモスの写真を撮る目的で一人で出掛けました。

昨年もちょうど今頃だったと思いますが、この「万博記念公園」のコスモスを見に家族で行きましたが、ちょうどコスモスも綺麗に咲いていて、綺麗だった印象が残っていますが、今年は台風の影響もあるようで・・・、コスモスの開花もまだ、三分咲きぐらいの状況でしたね・・・

三連休の最後の日ということと、土日の台風などの影響もあり、これまで外出されなかった家族連れが、今日はお天気も良く行楽日和で、一度にドッとお出掛けになられたようで、「万博記念公園」もお昼過ぎには入場券を買う人たちの「入場制限」がされておりました。

 ←入場制限中です。

私は阪急京都線と大阪モノレールに乗って万博公園に来ました。

まだ、10時前ぐらいはまだそんなに混雑していなかったですが・・・

万博記念公園に入場しました。正面に「太陽の塔」がそびえ立っています。

コスモスが咲いている「花の丘」に向かいますが…中央入口から最短でも800mはあるようです。

園内を列車も走っています・・・歩くのが苦手な方にはいいですね・・・園内のアチコチに駅があるようですので…目的地に楽に行けますが、因みに一回300円です。

花の丘に行く途中の景色です。紅葉が少し始まっています。

台風の影響で何十本も倒木があったようです・・・まだ、花の丘に行く途中でそのままの状態の倒木もみられます。

それでは、少し時期的に早かった万博公園のコスモスの花を掲載します。

コスモスの種類別に、立札と花をアップして行きます。

           

               ↓

          ↓

        

        

        ↓

        ↓

        

        ↓

         ↓

        ↓

        ↓

        ↓

??少し花びらが変わったコスモスです。

コスモス園から移動して来ました。

                ↓

大阪日本民芸館です。

 

スワンなどの乗り物を楽しむ家族連れなどでいっぱいです。

お祭り広場では、ガレージセールが開催されています。

この辺の場所からは、太陽の塔の背中が見れます。

東の広場では、今年も「まんパク」が開催され、食べ物のお店がいっぱいです。

 太陽の塔を後にして公園を出て帰路につきました。

万博記念公園から見た、「エキスポシティ」の一部です。

今日はコスモスの写真を撮るのを目的に一人で来たので、せっかくのエキスポシティですが、寄らずに帰りました。また、家族でゆっくり来たいと思います。

エキスポシティも家族連れでいっぱいです。

水族館です。↓

・・・という事で、今日も写真をいっぱい撮って帰りました。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧有り難うございます。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの中、順延していた、高槻市十中校区の「桜台小学校」「竹の内小学校」の運動会が開催されました。

2018年10月05日 | 受験・学校

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

先日の10月3日(水)は十中校区の二つの小学校の運動会と、中学校の「合唱祭」の三か所のイベントが重なり、せっかく、学校側からご案内を戴きながら、一部のイベントにしか出席させて戴くことが出来ずにたいへん関係者に失礼いたしました。

先日10月3日(水)は、台風24号の影響により、9月29日に運動会が開催予定だった(30日予備日)、私がセーフティボランティアで所属している「高槻市立桜台小学校」の「第50回運動会」がやっと開催されたので、カメラマン役のお手伝いをしながら見学させて戴いて、児童たちの素晴らしい競技や演技を見せて貰い感動を戴きました。

 また、同日、同じような原因で順延になっていた、同じ高槻市・十中校区の、もう一つの「竹の内小学校」の「第44回運動会」も開催されました。

毎年、二つの小学校の運動会をはしごでお邪魔して見学させて戴いておりますが、今回は、桜台小学校のカメラマン役を終了時まで頼まれていたので、せっかく、竹の内小学校の校長先生からもご案内を戴いていたのに、運動会にはお邪魔出来ずに本当に申し訳ございませんでした。

また、3日は元々は、同じ校区の第十中学校の「十中祭」(合唱祭)が開催予定で、私もこの「十中祭」を見学させて貰う予定でおりましたが・・・

急遽、前出の桜台小学校の運動会のカメラマン役を引き受けることになり、「十中祭」の午前の部の見学には行けませんでしたが、午後の部は、桜台小学校の運動会の終了後から間に合いましたので見学させていただきました。

毎年、学年・クラスごとの素晴らしい生徒たちのハーモニーの感動の連続のイベントです

 (※十中祭の様子については、当ブログのバックナンバーの2017年10月の今頃の記事をご参照ください。)

 

それでは、今回の記事の更新は、「高槻市立桜台小学校」の体育祭をメインに掲載します。

(※尚、今回も「個人情報保護法」に接触しないように個人的な目的の撮影はしておりませんので、個人を特定した画像はもちろん掲載しておりませんが、公人または教職員やスタッフの方、一般集合写真等(全体の競技中や演技中などや全体的な観客の状況等)は極力、小さい画像にて掲載させて戴いていますのでご了承下さい。)

受付の様子です。

 開会式待ちです。本部席、来賓席です。

セーフティボランティアの方々も応援です。

開会式です。

児童たちが整列します。

児童の開会の挨拶ですか・・・

校長先生の開会の挨拶です。

PTA会長の挨拶です。(代理の副会長の挨拶です。)

 

校歌斉唱

準備運動

開会式が済んで、いよいよ、競技が始まります。

 保護者の皆様も、順延により平日の開催になりましたが、たくさんの方が応援にご来場です。

最初に応援合戦です。

(※競技や演技の説明は原則、省略しますのでご了承下さい)

NO.1  徒競走やリレーの競技の様子です。(1年生~3年生は個人走、4年生~6年生はリレーです。)

NO.2  プログラムは団体演技に変わりました。3年生の団演です。

NO.3  2年生の団体競技です。

NO.4  5年生の「棒取り」の団体競技ですね。

NO.5  1年生の演技です。

NO.6  6年生の騎馬戦ですね。

NO.7 4年生のソーランの演舞?

NO.8 1年生の「玉入れ」の競技

NO.9 4年生の「二人三脚」の競技

NO.10  2年生の団体演技です。

NO.11 3年生の競技です。

NO.12 今回のメインの5,6年生による、組体操、ピラミッドの演技です。

人間ピラミッドの土台が出来上がって行きます。

完成しました・・・たいへん、良く出来ました。(残念ながら画像省略)

(※残念ながら、小さい画像でも、頑張っている児童たちの顔が鮮明に見えますので、「個人上法保護法」を厳守して、ピラミッド完成の写真も、その後の記念写真も掲載出来ませんのでご了承ください)

閉会式です。

教頭先生の閉会の挨拶です。

成績発表です。僅か3点差で白団優勝です。

表彰式です。

白団優勝です。校長先生からトロフィの授与です。

準優勝は赤団です。

 

今年は台風24号による影響で、翌日の順延予備費も開催出来ず、結局、二回目の予備費に開催という事になりましたが、素晴らしい天候に恵まれ、今年は前述のように桜田小学校の運動会のみの見学になりましたが、小さな子どもたちにたくさんのパワーと感動を貰いました。

「桜台小学校」の児童の皆さん、良く頑張りました。きっと、竹の内小学校の子どもたちも一生懸命に頑張って大人の皆さんに感動とパワーを与えてくれた物と思います。

両校の教職員の皆さん、早い時期からの児童へのご指導と準備等、また今年は台風で開催が延び延びとなり、さぞ、ヤキモキされたことと思いますが、本当に運動会の開催ご苦労さまでした。

 PTAの役員を初め保護者の皆さん、前もっての準備や、当日の運動会のお世話にたくさんの時間とご努力を戴きまして、誠に有り難うございました。

本日も当ブログへご訪問戴き、最後まで閲覧有り難うございました。



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔭様で・・・台風24号は無事に通過してくれました!!

2018年10月01日 | ニュース

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

皆さんの地域の台風の影響は如何でしたか・・・

お蔭様で大阪の台風24号は、暴風圏内に入って、和歌山県田辺市辺りに上陸してから、当初の予報のコースよりも東側の奈良県から愛知県の方面にズレたので、高槻市も台風21号の時のような、初めて体験するような強風は免れてホッとして朝を迎えました。

テレビやラジオの台風情報を見たり聞いたりしながら、前回の台風21号の時のトラウマの不安の状況の中で、一部の人はコミュニティセンターに自主避難しながら、台風の通過を待ちました。

私も2時間ぐらい避難所に顔を出して、自分の福祉地区の該当者などの確認をしたりして、接近の近くまで様子を見て来ました。

お蔭様で私のところは台風24号の被害はなく無事に通過しましたのでご報告しておきます。事前のご心配など有り難うございました。

台風一過の今日は、早速、朝一番からベランダへ家具類を戻したり、強風から避難していた植木・花類を鉢棚に戻しました。

イワヒバのなどの寄せ植えも元の場所に戻しました。

 

昨日、台風に備えて、四苦八苦して台風21号の時に緩んでいた2階建ての屋根瓦もテープで貼って落ちないようにしましたが、空振りに終わるぐらいの状況だから良かったです。

また、台風25号も発生しているようで、今後の台風などの心配の為にも、少しは気持的に役に立ってくれるでしょう。

さて、台風24号とは関係ない記事ですが、私のブログのバックナンバーの記事で、前回の台風21号の時に、トリムコースの池にいつもいる「アオサギ」がいなくなってしまった話題を取り上げていましたが、先日ウォーキングしていた時に、近くの高槻市内を流れる「芥川」で「アオサギ」を見かけましたが、もしかしたら、その見かけなくなったアオサギかも知れませんね・・・

いつもアオサギがいるトリムコース(遊歩道)の池です…台風21号からいなくなりました。

芥川で見かけたアオサギです。

 

取り急ぎ、台風24号の話題の記事でした。

10/1午後から記事の追加です。

午後から芥川のコースを歩いて来ました。台風一過の芥川の堤防です。堤防の草が綺麗に刈られています。

台風24号の雨により増水しています。前出の「アオサギ」がいた場所の川も、こんなに水が増えています。

ウォーキングの途中で、スーパーで仕入れて来た、お昼の弁当です。

薔薇の花です。

タマスダレ

モミジの紅葉が少し進んで来たようです。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後まで閲覧有り難うございました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする