本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難う御座います。
(9/18の記事の追加です。)
台風も日本列島を縦断し、通り過ぎて行きましたが、皆様の地域は台風の影響による被害は御座いませんでしたか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。
(ここからが9/17日付けの記事です。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
大型で強い、台風18号が九州南部に上陸して、四国、近畿方面へ進んで来て、日本列島を縦断するようですが、どちらの地域の方も、台風の被害に遭われないように、お気を付け下さい。
今回の記事は、9月6日付けで、イベントの予告をしておりました、9月16日(土)、夕方5:00開演で、高槻市・十中ブロック青少年健全育成連絡協議会(十中連絡協)主催の高槻市立第十中学校吹奏楽部をメインとした、「大阪府立大冠高校の吹奏楽部」の友情出演に、毎回参加して戴いている地域の「ラピスファミリー合唱団」や「十中PTA音楽クラブ」に、今回、初めて参加の第十中学校区の桜台教員チームの「ポテトサラダ」と、第中学校チームの出演で、「第14回たそがれコンサート」が第十中学校体育館で開催されましたので、掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/0b106bde434e025e3d848071694e2192.jpg)
尚、本来は、イベントのタイトルの通り、「たそがれ時に」中学校の屋外で、みんなでコンサートを楽しもうとの趣旨で開催しているのですが、今年は中学校舎の外壁修理工事の為、体育館で開催です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/ea23fec760200ce1538e0289b3605d9f.jpg)
昨日(16日)の開催は、台風18号の影響や大雨の予報などで、開催が危ぶまれましたが、出演者や実行委員の熱意で開催に踏み切り、朝から雨の一日でしたが、まだ、台風の暴風雨などの心配は無く、予定通り開催してプログラム通り、すべての演目も無事に終わり、雨で足元の悪い中、たくさんの参加者(見学者)と出演者で盛大の内に、コンサートを終了出来ました。
←私のDIYの看板の下地に、装飾したものです。
この「たそがれコンサート」は十中校区の子ども達の健全育成の為に、吹奏楽、コーラスやミュージカルなどに、その回の特別の参加者などの演技などを通じて、ご家族の方々や近隣の皆様方と一緒に、たそがれ時に音楽を楽しんで戴こうとの企画です。
実行委員の一部は、朝の9:00から、会場への機器の搬入、設定や、掲示物の準備、照明関係などの準備などをして、後の一般の実行委員も2:30に集合して、挨拶の後、それぞれの担当割り当てで、準備にかかります。
私も、今回もコンサートの実行委員の一員として、9:00から会場準備のお手伝いをさせて戴いて、演目が始まった後は、広報担当としてカメラマンの仕事に徹して、200余枚撮りました。
←開催当日の実行委員会の模様です。
参加者の人数も毎回、多少の増減はありますが、今回も、台風直前の雨で足元の悪い中、観客者269名、出演者が204名、スタッフ47名の総勢 520名の参加者による「たそがれコンサート」となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今回も雨で、お天気も悪い中、たくさんの方々のご来場と、大勢の出演、ご参加を戴いてたいへん有り難く思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
(尚、毎回、お断りしておりますが、今回も「個人情報保護法」に接触しないように撮影しておりますが、個人単位の画像はもちろ掲載しておりません。公人または実行委員やスタッフの方、一般集合写真等(全体の演奏中や、全体的な観客の光景等)は掲載させて戴いていますのでご了承下さい。)
まずは、リハーサル風景からご覧戴きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/fcfe559642c5b9c18dbb3780f78a7568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/5d393ad9b58cafdbf490ee413e5c6c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/e43939e2f6b779425dd9d0bde7c6e477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/e6578ca9e0aa7c8bba1a0b36f0c0473b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/32f0f0b520f7ed03f1ff7be89a2188be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/64aa1885ae985031426b23a8de04e0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/5249ee8609434a5b7c8aa950ef5de726.jpg)
十中吹奏楽部と大冠高吹奏楽部のコラボの練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/c3be990d9731c1ae85c9c5e9cc6fbc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/73b503f9dc0beeb0f0895afa5d1dd1b1.jpg)
さあ、いよいよ、17:00 「たそがれコンサート」の開演です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
本日の進行役は、スタッフの池田さんと宮田さんです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/010e24d1629cedfddf1bf8c313899fd8.jpg)
サア!二人のトークで、コンサート
を盛り上げて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/39801e0c6d6623362b1f47f860b00588.jpg)
会場の観客席の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/9ef1fbbc791e8a030799054dc94d79ea.jpg)
高槻市立第十中学校の吉川校長先生の開会の挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/cb8ac5338e81a03006c92067dbe7d859.jpg)
挨拶の後、吉川校長先生の和太鼓の余興です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/54ee3667f044d82279715d6637f57ce9.jpg)
プログラム
がスタートします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
NO.1 プログラムの最初は、「大阪府立大冠高校の吹奏楽部」の演奏です。指揮は大冠高校の吹奏楽部の顧問として、長年、ご指導戴いている中原先生です。いつも、ご協力、感謝いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/e75bffe461785a6320da056020b83042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f3/7bac1d8b6f0f372142f5371a51579378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/54003d04e4fe567af20a26fcee6bc6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/24d0a17c12bda799c7be1f4ef691c2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/778f91766c1e5598624d4545252ba98f.jpg)
上記の大冠高校吹奏楽部と十中吹奏楽部とコラボです。十中の卒業生の先輩もたくさんいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/9a42240bb0d8392a07c95d57f4564664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a1/9cfedae1bf91b61c476f7e7046170d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/61eb9f6cfc1d23db47c9007a934af6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/e383f9efdc5b3c77bac05c89434ee841.jpg)
演奏後、大冠高校吹奏楽部の部長に司会の池田さんがインタビューです。画像の後ろ二人はスタッフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/4692f2bbef12599d9d4036c8ddc833eb.jpg)
NO.2 プログラム2番目は、「ラピスファミリー合唱団」の出演です。2003年に設立され、今年は15周年を迎えられて、今回も子ども、大人合わせて92人の出演です。毎回、たくさんのご参加でコンサートを盛り上げて戴いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/3cee97466f9898a26021737c28236fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/b9d256eecc03ab03281aa1fc8b8d9e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/f4b6017418e9ae3d834613d56a5a5c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/decc64bb6f6134756368a48461b2370b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/4158505668454a40c6254fc2db76cdb3.jpg)
会場の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/9f1309067d00f0a1c043e7868cb717c4.jpg)
NO.3 次は、「十中PTA音楽クラブ」の皆さんです。今回で9回目の参加で出演です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/4fbbe4bb51f463767ee5eb5e5538b777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/03e73c569eea7cb64b65ce291070cec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/085b12729a1ccc86ebf0e96e7c2c418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/4bd491d6cd391406d07ddaaaa5128340.jpg)
NO.4 第十中学校区 教員チームの特別参加です。
まず最初に、桜台教員チームの「ポテトサラダ」です。急遽、結成のチームだそうですが上手でした。来場者へのメッセージを聞いているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/c200e0f92658b598e36b863aeb1abd8b.jpg)
応援団も頑張っています・・・桜台小学校の中田教頭先生と児童?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/63c26983b2478e023c42ed4326781239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/375e34287326b89c24fd917fe66f9c32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/12e49c2a58fabca0d7a03fe9a53bd9c0.jpg)
会場も手拍子で応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/796ae55d167268c12d3c78b2bd5d431a.jpg)
次は第十中学校チームの「ハルヒーノ」の皆さんです。活動歴は20年以上だそうで、外国なども含めて、様々な場所で、ご活躍されておられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/130d0c3ad919a72df88a8e86d47e5e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/613841588a66327df54bdd86685cd371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/d6b8c5bb007a70c175d2b252e9905a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/cc9489a11b22ea91ed4d7440c4d3c562.jpg)
NO.5 いよいよ,プログラムのラストは、メインの「高槻市立第中学校吹奏楽部」の演奏です。
指揮は顧問の福井先生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/91/f44c64012a94d974adb9c027b7e4678e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/b2a251ddb19c6591bb24e1885f86256f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/57b5f50df56a6d02df8da69ff1def7d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/aa3ebe5c3b6988f6b7a347c09332ec51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/505603e48ce9c35c1bb0185ef9c89ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/536a6d0f763a381bddf9d760dea11df1.jpg)
今回も、会場からのアンコールでの、演奏もありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
(顧問の福井先生から、パートの部長などの紹介と3年生の部員の紹介がありましたが、個人の画像などになりますので掲載を自粛します。)
途中から卒業生も参加して、演奏を披露しました。
指揮は、林田先生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/aacc8c7a6250e7b393df4e118c84bfea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/b60cf85e69e6bc1712930be873efa795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/3996f6c9afbe93070a10e93cb9b4a5d6.jpg)
すべての演目が予定通り、無事に終わりました。
主催者を代表して、玉出会長の閉会の挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/f07af4fb6115bffe8a82efc72b4a30b4.jpg)
司会者の池田さんから閉会の言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/02f58b22a807b8d9af06d05b0a729e0c.jpg)
今回の「第14回 たそがれコンサート」も地域のいろいろな諸団体の共催、協賛と、多くの関係者の皆様方のご協力と応援を戴きまして、台風の接近で、雨の悪いお天気の中、たくさんのご来場の方々のお蔭さまで盛大に無事に予定通り終了しました。
ご来場戴きました観客の皆様を初め、多くの出演者の皆さん方、ご参加有り難うございました。実行委員の一員として心から御礼申し上げます。
何ヶ月も前から開催に向けて準備して来られた「コンサート実行委員会」の皆さんを初め、連絡協のスタッフの皆さん、学校関係の皆さん、PTAの皆さん本当にご苦労さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
本日も当ブログをご訪問戴き、長い記事と多くの画像を最後までご覧戴きまして、誠にありがとうございました。またのご来場をお待ちしております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)