人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

久しぶりに琵琶湖までドライブ🚙でした。

2023年08月12日 | お盆・お正月

本日も当blogへご訪問いただき、ありがとうございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

琵琶湖

8月12日を迎えました。午前中、一度、blogの更新をしましたが、
昨日(11日)、久しぶりに琵琶湖までドライブしてきたので、その時の写真などを掲載します。
湖西道路も1時間ほど渋滞していました。
帰省の車と観光客の車で渋滞だと思います。


行きの湖西道路 1時間以上の渋滞でした。

湖西道路を下りて、琵琶湖大橋へ

道の駅 米プラザ

米プラザの2階からの琵琶湖大橋

琵琶湖大橋を渡ります。

琵琶湖大橋を下りて、「めんたいパーク」へ移動します。

めんたいパーク

明太子工場

帰りの琵琶湖大橋

久しぶりの琵琶湖と琵琶湖大橋でした。

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月3件目の初詣は東大阪市の「石切神社」です。

2023年01月07日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

現在、twitterでは毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

 

←石切神社

新年も7日になり、三連休ですね
お天気がイマイチですが、いかが、お過ごしでしょうか❓

さて、今年の我が家の初詣は、元旦に地元の「野見神社」に初詣でのお参りしました。
 今年もコロナ感染のリスクを避けて、お正月の三箇日をずらして、4日に大阪府寝屋川市の「成田山新勝寺」に車🚙と人のお払いをしていただきました。

そして、その翌日の5日に東大阪市の「石切神社」、6日に兵庫県西宮市の「門戸厄神」にお参りしました。これで例年通りの我が家の初詣が終わりました。

今回の記事は5日の「石切神社」の初詣の画像を掲載します。

山門

石切神社 鳥居 本殿

5日でも参拝者が多かったです、

お百度を踏んでおられる方もいっぱいです。

蓮牛

 

石切神社にお参りの後、石切参道商店街を石切大仏の山手に上に上ります

大黒殿

石切不動明王

石切大仏

癒しの花たちです。

カンツバキ

山茶花

椿

デージー

パンジー

葉牡丹

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました
改めて、今年もよろしくお付き合い下さいますようお願い申し上げます。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣の2件目は大阪府寝屋川市の「成田山新勝寺です。」

2023年01月05日 | お盆・お正月

まずは、新年早々も、当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございます。今年もよろしくお付き合いください。

←成田山
新年も5日になりましたが、いかが、お過ごしでしょうか❓

今年は元旦だけ、地元の「野見神社」に初詣でのお参りしました。
 コロナ感染のリスクを避けて、お正月の三箇日をずらして、例年のお正月の初詣の順番にお参りしています。
昨日4日は大阪府寝屋川市の「成田山新勝寺」、車🚙と人のお払いをしてもらい、お札、お守護りを戴いて来ました。

後は、5日に東大阪市の「石切神社」、6日に兵庫県西宮市の「門戸厄神」にお参り予定です。

ということで、4日の大阪府寝屋川市の「成田山新勝寺」へのお参りです。

三箇日をずらして、早朝に出かけてお参りしたので、例年、駐車場まで1時間以上も車の列に並んでいるのに、昨日はそのまま駐車場へ入れました。

ご本殿

車のお祓いをしてもらうところです。

交通分全の祈願をして貰った愛車でする

癒しの花はまたゆっくりアップさせていただきます。

薔薇

プリムローズ



日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました
改めて、今年もよろしくお付き合い下さいますようお願い申し上げます。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月を楽しくお過ごしのことと思います。今年もよろしくお願いいたします。

2023年01月03日 | お盆・お正月

まずは、新年明け早々も、当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございます。

←野見神社

謹んで新春のお祝詞を申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

旧年中は当ブログにお付き合い戴きまして本当に有り難うございました。
皆さま、いい新年をお迎えされたことと思います。
お正月も3日になりましたが、楽しく新年をお過ごしください。

今年は元旦だけ、地元の「野見神社」に初詣でのお参りしました。
 コロナ感染の心配が無ければ、正月の三箇日は、毎年、大阪府寝屋川市の「成田山新勝寺」、東大阪市の「石切神社」、兵庫県西宮市の「門戸厄神」にお参りしていますが、今年は三箇日をずらして、4日からお参りしようと予定しています。

元旦の野見神社は大変な行列でした。画像の中央の木々が野見神社です。
午前10時半から50分程並びました。

 

お手水です

野見神社 境内

永井神社

野見神社への初詣では、家内、娘と3人で歩いて行きました。
途中、高槻城公園を通って往復しました。

お正月の癒しの花たちです。
高槻戎神社のお手水の花です。

南天

葉牡丹

プリムローズ

山茶花

 

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました
改めて、今年もよろしくお付き合い下さいますようお願い申し上げます。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます  今年もよろしくお願いいたします

2023年01月01日 | お盆・お正月

まずは、新年明け早々も、当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。


謹んで新春のお慶びを申し上げます
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

旧年中は当ブログにお付き合い戴きまして本当に有り難うございました。
皆さま、いい新年をお迎えされたことと思います。
楽しいお正月をお過ごしください。
取り急ぎ、新年のご挨拶だけさせていただいております

新年、今年初めての癒しの花です。
南天 新年にお目出度い南天です。

山茶花

薔薇

シクラメン

ピラカンサ

  

コガネモチ

パンジー

ゼラニウム

カーネション

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました
改めて、今年もよろしくお付き合い下さいますようお願い申し上げます。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も1年間、お付き合い有り難うございました。良いお年をお迎えください。

2022年12月30日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に1回程のペースですが・・・

現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

師走も30日を迎え、今年も明日の大晦日を残すところまで来ました。

明日の大晦日も、ひとり暮らしの高齢者への「おせち料理配食」の最後の活動があったりしておお忙しいので、本日、取り急ぎ、年末のご挨拶をさせていただきます。
今年も1年間、ブログやツイッターでのお付き合い、誠に有り難うございました。厚く御礼申し上げます。
どうぞ、より良い新年をお迎えください。
新年もよろしくお願いいたします。

現在、ブログもなかなか更新も出来ず、皆様のブログへの訪問もなかなか出来ずにおりますが、Twitterは毎日tweetしておりますので、是非、覗いて見てください

現在、私が関係している福祉関係も、明日、大晦日に今年最後の「おせち料理の配布」の仕事が残っています。
取り敢えず、お正月の仕事は、地域の「地区防災会」の1月の会議の資料作りや「ハザードマップ」作りになります

そう言う、年末ですが、コロナの感染者も死亡者も大変増えて来ています。
どうぞ、皆さまもコロナの感染にも気をつけて、年末、お正月をお過ごしください。
我が家もストレスなどに依る健康を害しないため、私の公の仕事の合間に家内と娘の家族3人で、出来るだけ直接、人に接せずに、感染に気をつけて気分転換やストレスを発散できるドライブやウォーキングなどをしています。

夕方の散歩コース

今年最後の癒しの花です。

薔薇

山茶花

木瓜の花  画像も呆けていますね。

パンジー

紅葉の名残

万両

苔ダルマ

日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・西本願寺にお参りして来ました・・・五山の送り火でお盆も終わります!

2022年08月16日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

←西本願寺

8/16(火)、五山の送り火ですね・・・お盆も終わります。
今日までお盆の連休の方が多いと思いますが、ゆっくりとお休みをお楽しみ下さい。

連休も無く、暦通りや、シフトなどのお勤めの方ご苦労様です。


お盆も、九州の田舎に帰省してのお墓参りも出来ませんので、我が家の毎年の恒例になっております、私の九州の実家の宗派であります「浄土真宗本願寺派」の本山の京都の「西本願寺」にお参りして来ました。

本来ならば、お盆ぐらいは帰省してお墓参りぐらいしたいのですが、どうしてもの冠婚葬祭の緊急時には出来るだけ帰省しなくてはならないので、普段は特別な事が無い限り九州の田舎までは帰るのを我慢しています。

・・・と言う事で、例年の通り、実家に帰省する代わりに、感染に気をつけて、高槻市の我が家から車で1時間ぐらいのJR京都駅から近い、西本願寺に参拝させて戴きました。

因みに、今年の3月21日のお彼岸にも参拝しております。当ブログのバックナンバーにも記事を掲載しております。

お盆の15日と言うことで、全国各地からの参拝者で駐車場もだいぶ混雑するので、早めに家を出発したのですが・・・もう、相当の車でいっぱいです。
平時のお盆のお参りやお彼岸などは、駐車場待ちもたいへんなくらい、全国から団体や家族連れなどの参拝客がたくさん、訪れられて駐車場もすぐ満車になります。
・・・今年のお盆もコロナの問題もあり、いつもの年よりも混雑はないですが、他府県のナンバーの車も見うけられました。
 
いつも、駐車場の方の入口から、西本願寺の本堂の方へ向かってまいります。伝導本部前を通ります。

伝導本部

伝導本部

今年のお盆は、このようなお言葉が掲示されてありました。

正面の建物は安穏殿・ブックセンターです。

重要文化財の「阿弥陀堂」です。本願寺本堂で内陣中央に「阿弥陀如来像」が安置されておられます。
この本堂は、800名以上が一度に参拝出来るお堂です。
長年、お堂の中の修復されておりましたが、今年はこの「阿弥陀堂」でお盆の法要が行われていました。


「阿弥陀堂」と「御影堂」へ行き来する廊下です。

(↑令和4年3月21日撮影分)

この画像の左側の建物が「御影堂」です。

「御影堂」です。

「御影堂」の内陣中央には、「親鸞聖人」の御真像が安置されておられます。この本堂は1,200名以上が一度に参拝できる、阿弥陀堂よりもっと広い大きなお堂です。

 

(↑令和4年3月21日撮影分)

これらの「阿弥陀堂」「御影堂」を初め、他にも国宝や重要文化財があり、平成6年12月に「古都京都の文化財」として「世界遺産」に登録されているそうです。

「御影堂門」境内の内側から撮ったものです。(京都駅に近い方の入口です。)

「阿弥陀堂門」です。境内の内側から撮った写真です。

お手水
 
 
西本願寺には、2本の大きな銀杏の木があります。
 

経蔵

ブックセンターです。

駐車場に帰ってきました。

お陰様で、今年のお盆も無事にお参りしてきました。合掌

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を迎えました!!コロナ禍でも、戦争でも・・・お盆はやって来てくれます!

2022年08月13日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

8/13(土)、迎え盆です。
今日からお盆の連休の方が多いと思いますがも週末と重なりましたね。

連休も無く、暦通りや、シフトなどのお勤めの方ご苦労様です。


お盆には、九州の田舎に帰省してのお墓参りも出来ませんので、我が家の毎年のお盆は15日に、我が家の宗派の本山の「西本願寺」にお参りしています。
今年も15日にお参りする予定しております。

昨日(12日)、ブログ更新したばかりですが、お盆を迎えたので、更新して、昨日の癒しの花をアップしますので、お楽しみください。

向日葵

シコンボタン

百日紅

芙蓉

ムクゲ

ダリア

百日草

日日草

オシロイバナ

カーネション

ランタナ

ノウゼンカズラ

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も分散初詣の、西宮市の「門戸厄神東光寺」の様子を掲載します。

2022年01月08日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

←門戸厄神東光寺

さて、新年早々、新オミクロン株の感染の問題も大きくなってきました。沖縄県を初め、広島県等に「まん延防止等重点措置」が適用されるようですが、大阪府もまた、感染者数が600人を超えて来ました。感染数が脅威の発表なので、また、心配が絶えない状況になって来ましたね・・・

さて、そういう事で、感染を避けるため、我が家は今年も、お正月の三箇日をズラして、4日より分散初詣でお参りしました。

前回の記事に掲載しましたように、4日に寝屋川市の「成田山新勝寺」にお参りして、5日に西宮市の「門戸厄神東光寺」にお参りしました。

この「門戸厄神」さんへは、度々、このブログでも家族の健康や身体の特別な検査や、健康診断などの結果が心配になったり、困り事などがある時に祈願にお参りしています。

門戸厄神は、西宮市の厄除け・厄払いで有名なお寺です。

高槻市から中央環状線の中国縦貫道などと並走して、吹田市、豊中市などを走って、171号線に出て西宮市まで行きます。

吹田市の万博公園の向かいのエキスポシティの観覧車が見えます。

国道2号線経由、国道171号線にでます。

武庫川を越えます。

門戸厄神への参道です。

今年は、5日の初詣でしたし、平日で分散初詣で、人の列はありませんでした。

門戸厄神に到着です。

南門です。(正門は別にあります。)

正門に行くまでの門戸厄神の境内の土手だったのが、令和元年からコンクリートや鉄製の塀に変わっていて修復工事と共に、龍壁が完成していました。

厄神龍王 龍壁縁起

正門です。男坂です。

門戸厄神 東光寺

厄神明王 ご本殿

大黒堂 愛染堂

大黒天

祈願かえる

延命魂

薬師堂

下の境内(1階)に下りて来ました。

不動明王

そえごまで祈願し、お札を戴いてまいりました。玄関に貼って1年間、ご加護を戴きます。

境内の隣接の四国八十八か所めぐりの庭園まで行きます。

四国八十八か所めぐり

修行大師

いつも、家族の身体の検査前などに、四国八十八か所めぐりをして、祈願します。

5日も1年間の平穏無事を祈ってまいりました。(八十八か所の一部の写真を掲載します。)

本日のすべての予定通りのお参りとお札を戴いて帰りました。

西宮市の門戸厄神に初詣の帰り道は、西宮からまた大阪中央環状線の大阪万博公園の近くの「エキスポシティ」を右手に見て帰りました。右の道路は、中国縦貫道です。

エキスポシティ

やっと、初詣の3カ所目のお参りの記事の掲載が済みました。

後は、6日に東大阪市の「石切神社」にお参りした時の記事を後日掲載します。

+++

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月も3日を迎えました・・・皆様、如何お過ごしでしょうか?

2022年01月03日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

改めまして

謹んで新春のお慶びを申し上げます

新年も元旦からご訪問戴き、お付き合い有り難うございます。本年もよろしくお願いいたします

お正月を如何お過ごしでしょうか・・・楽しんでおられますか

我が家の初詣では、毎年、地元の「野見神社」を初め、寝屋川市の「成田山新勝寺」や西宮市の「門戸厄神」、東大阪市の「石切神社」にお参りしていますが、

今年の初詣では、取り敢えず、元旦に地元の「野見神社」にお参りして、後は密を避けて、お正月の三箇日のお参りはずらして4日から例年の初詣でにお参りしたいと思います。

元旦の野見神社の初詣での様子です。

朝早くは混雑を避けるため、時間をずらして、お昼ごろにお参りしたのですが、皆さんの想いも同じ様でたくさんの初詣で客の行列が出来ていました。1時間程かかりました。

お手水の花のお飾りです

 

高槻戎神社のお手水のお飾りです

野見神社へのお参りの往復を、「高槻城公園」を通ります。

 

お参りの道中に見かけた花です。

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022年01月01日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。


明けましておめでとうございます

旧年中はいろいろとお付き合い有り難うございました

本年もよろしくお願いいたします

皆様のご健康とご多幸をお祈り申しあげます

昨年は、一昨年から続いてのコロナ禍の影響により、たいへんな1年間を過ごしてまいりましたが、お蔭さまで家族全員が元気で、元旦を迎えられたことに感謝です。

皆様におかれましても、いい新年をお迎えされたこととお慶び申し上げます。

今年も、ブログなどでのお付き合いをよろしくお願いいたします。

今回の更新は、取り急ぎ、新年のご挨拶だけにて失礼します。

今年もよろしくお願いいたします

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も1年間、本当にお世話になりました。良いお年をお迎えください。

2021年12月31日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。記事の最後に、twitterへの案内も掲示しています。

いよいよ、今年最後の1日の大晦日も、後、僅かの時間になりました

今年もコロナ禍の影響により、たいへんな1年間を過ごしてまいりましたが、お蔭さまで家族全員が元気で、大晦日を迎えられたことに感謝です。

今日の大晦日の午前中は、福祉委員会の年内最後の活動の、地域の一人暮らしのご高齢者のご希望者に「おせち料理」の配食サービスでした。

さて、今年もコロナ禍の大変な毎日の生活の中で、1年間、皆様にブログでのお付き合い戴きまして、誠に有り難うございました。

大晦日に、皆様へのお礼の言葉を掲載させて戴きます。

今年も1年間本当に有り難うございました。

どうぞ、新年もよろしくお願いいたします。

どうぞ、良いお年をお迎えください。

今年最後の癒しの花たちを掲載します。

山茶花

水仙

シクラメン

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(twitterの閲覧方法当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日、今年も京都・西本願寺にお参りしました。甲子園で我が母校は残念ながら、1回戦敗退です・・・

2021年08月15日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

 

←西本願寺

この度の連日続いていた、北九州、広島、東海地方などの大雨も、やっと大阪も晴れ間が覗くお天気までに回復しましたが、今回の自然災害もアチコチに大きな被害が出ましたが・・・皆様の地域は大丈夫でしたか・・・

この度の大雨により被害を受けられた方、避難などでたいへんな目に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

関東以北は現在、まだ大雨でしょうかどうぞ、お気をつけてお過ごしください。

さて、お盆の我が家の例年の過ごし方の記事ですが・・・

今年も、コロナウイルス感染の「緊急事態宣言」が発出されている中ですが、今日(15日)、予定通り、私の九州の実家の宗派であります「浄土真宗本願寺派」の本山の京都の「西本願寺」にお参りして来ました。

本来ならば、帰省してお墓参りぐらいしたいのですが、どうしてもの冠婚葬祭の緊急時には出来るだけ帰省したいので、普段は特別な事が無い限り九州の田舎までは帰るのを我慢しています。

・・・と言う事で、昨年に続き、今年のお盆もコロナウイルス感染の問題もあり、緊急事態宣言も発出中ですが、実家に帰省する代わりに、感染に気をつけて、高槻市の我が家から、車で1時間ぐらいのJR京都駅から近い、西本願寺に参拝させて戴きました。

お盆の15日で、駐車場もだいぶ混んでいました。
 
 平時のお盆のお参りやお彼岸などは、駐車場待ちもたいへんなくらい、全国から団体や家族連れなどの参拝客がたくさん、訪れられて駐車場もすぐ満車になります。
・・・今年のお盆もコロナの問題もあり、いつもの年よりも混雑はないですが、他府県のナンバーの車も見うけられました。
 
いつも、駐車場の方の入口から、西本願寺の本堂の方へ向かってまいります。伝導本部前を通ります。

伝導本部

今日は、このようなお言葉が掲示されてありました。

正面の建物は安穏殿・ブックセンターです。

西本願寺の境内の一部です。

重要文化財の「阿弥陀堂」です。本願寺本堂で内陣中央に「阿弥陀如来像」が安置されておられます。
この本堂は、800名以上が一度に参拝出来るお堂です。

阿弥陀堂はまだ現在も修復中です。

「阿弥陀堂」と「御影堂」へ行き来する廊下です。

「御影堂」です。

「御影堂」の内陣中央には、「親鸞聖人」の御真像が安置されておられます。この本堂は1,200名以上が一度に参拝できる、阿弥陀堂よりもっと広い大きなお堂です。

西本願寺では、毎年8月15日の終戦記念日に、「戦没者追悼法要」があり、我が家も毎年、このお盆の15日にお参りするようにしています。

今年もここの「御影堂」で午前10時から法要が行われていましたが、私達は少し遅れてしまいましたが、途中から法要に参加させて戴いてお説法もお聴きしてお参りして来ました。

 

これらの上記の、「阿弥陀堂」「御影堂」を初め、他にも国宝や重要文化財があり、平成6年12月に「古都京都の文化財」として「世界遺産」に登録されているそうです。

「阿弥陀堂門」です。境内の内側から撮った写真です。

総合案内所
 
 
 
 
 
 
「御影堂門」境内の内側から撮ったものです。(京都駅に近い方の入口です。)
 
 西本願寺の境内には、2本の大きな大銀杏(おおいちょう)の大木があります。

  御影堂門前の大イチョウの木です。

阿弥陀堂前のイチョウの木です。

経蔵

ブックセンターです。

尚、西本願寺では8月14日、15日に、亡き人を偲び、法を聴くために「盂蘭盆会」のおつとめがあります。本来ならば、この「盂蘭盆会」の時間帯にお参りすれば良かったのですが、タイミングが合いませんでした。

尚、今年も76回目の終戦の日を迎えた今日の、戦没者を慰霊する「全国戦没者追悼式」の黙祷の時間は、西本願寺から帰路に向かっている途中の車の中でしたので、車のラジオ放送の追悼式の中継に合わせ、黙祷をさせて戴きました。

残念な記事を書かなくてはなりませんが・・・順延されていた甲子園の高校野球も今日15日、試合が再開されましたが、我が母校の県岐阜商は残念ながら、第2試合の明徳義塾高校に2対3のさよなら負けでした。

選手諸君も頑張ってくれましたが、普段の実力を十分に発揮出来なかったようです・・・それとも、勝負の神からは様が明徳義塾に微笑みされたのかな

なかなか、ウォーキングにも出かけられず、癒しの花の写真も撮れず、掲載が出来ずにおりますが・・・また、頑張って掲載するようにしますので、ご容赦ください。

久し振りに癒しの花たちです。

8/16ウオーキングの時に撮った花たちを掲載します。

ひまわり

芙蓉

朝顔

マツバギク

ジニア

ランタナ

桔梗

コスモス

ポーチュラカ

薔薇

ノウゼンカズラ

本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。

(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。当ブログのサイドテーブルのブックマークの「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日は「とんど祭」でした。西本願寺にもお参りしました。

2021年01月16日 | お盆・お正月
本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。
とんど祭
 
新年も15日の半月になりました。昔は、15日と言えば「成人式」の印象がありますが、今は、成人式はハッピーマンデーで、今年は11日でしたが、コロナ禍の中での自治体により様々な対応がなされ、3密を避ける工夫などで実施に踏み切った所もあれば、中止や延期を余儀なくされたところも多々ありましたね・・・
 
昨日15日は「とんど祭」(古神札焚上祭)でした。私たちは普通「とんど焼き」などの呼び方をしています。
関西の方は、このとんど焼きに合わせて?、鏡開きも15日が多いようです。しめ縄などもこの日にはずして、とんど焼きの地元の神社にお持ちしています。
 
この「とんど祭」も、地方によって、とんど焼き、どんど、とんど、とんと祭、どんどん焼き…などの呼び方が有るようですね・・・
 
この行事は、松飾りや注連縄(しめ縄)などを集めて燃やす、とんど焼きの火にあたると若返るとか、餅を焼いて食べると病気をしないとか、無病息災を願う行事ですが・・・、
現在は、高槻市でもそうですが、数年前から、例え神社の広い境内でも消防関係上、燃やすことはできなくて、施設に運んで燃やしていますので、この火にあたることも触れることも出来ません
昨日の15日は、毎月、月初めの1日と、15日に神社にお参りする、日でもありましたので、
今年も家族や皆様にたくさんのお加護があり、コロナ禍も終息を迎え、無病息災で、健康で元気に一年間を過ごせるようにお祈りしながら、しめ飾りなどを納めてきました。
11日の十日戎の、高槻戎神社です。
 
この、「とんど祭」については、毎年、この時期の当ブログのバックナンバーにも何度か掲載しています。
昨夜は、鏡開きで、おぜんざいでした。

また、昨日は、緊急事態宣言の中ですが、私の九州の実家の宗派であります「浄土真宗本願寺派」の本山の京都の「西本願寺」に、今年は、新年を迎えて、まだお参りもしてなかったので、親子3人で出掛けました。いつも実家の仏様、お墓参りの代わりにお参りさせて戴いております。

前回は、私の母が平成14年11月24日に101歳で天国に旅立った命日でしたので、九州の実家の仏様やお墓参りの代わりに、西本願寺にお参りしています。

その、昨年の11月25日の記事や、毎年の8月15日のお盆やお彼岸の時期に、京都・西本願寺のお参りの様子を当ブログのバックナンバーに記事が有ります。

いつものように、高槻から、国道171号線を通って京都市内に向かいます。

左側は東海道新幹線、阪急京都線が走っています。

国道1号線に入り、東寺の五重塔を左側に見て、近鉄の東寺駅を通過します。

東寺の西側の、「伏見稲荷神社御旅所」の横を通ってJR京都駅方面に進みます。

右側がJR京都駅の八条口方面です。

西本願寺の入口が見えて来ました。ここから、駐車場に向かいます。

いつも、駐車場の方の、宗務所中門から、西本願寺の境内の方へ向かいます。伝導本部前を通ります。
案内図です。
境内に向かって行くと、一番先に、ブックセンター(安穏殿)が目に入ります。
西本願寺の境内の一部です。右奥の建物が「阿弥陀堂」です。
伝導本部の建物です。
いつも、売店、食事処がある前に、我々の為になる、標語が掲示されています。
案内図
 
まず、重要文化財の「阿弥陀堂」です。本願寺本堂で内陣中央に「阿弥陀如来像」が安置されておられます。この本堂は、800名以上が一度に参拝出来るお堂です。

阿弥陀堂の全景です。

阿弥陀堂は前回の11月24日も、まだ修復中でしたが・・・2023年3月までの修復工事の予定のようです。

阿弥陀堂から「御影堂」への渡廊です。

「御影堂」(ごえいどう)です。

「御影堂」の内陣中央には、「親鸞聖人」の御真像が安置されておられます。この本堂は1,200名以上が一度に参拝できる、阿弥陀堂よりもっと広い大きなお堂です。

昨日は、上記の案内の通り、本堂内にとどまっての参拝は出来ませんでした。

本当は、本堂内でも座禅みたいに、30分ぐらい座って、自分の気持ちを落ち着かせて、精神的に少しでも健康になるようにお参りに来たのですが、非常事態宣言中で、止むを得ない状況でした。

本堂の入口で、検温と手指消毒をして、本堂に入り、手を合わせて念仏を唱えて、そのまま、出て来ました。現在のコロナ禍の終息と、家族の健康、家内安全をお願いしてまいりました。

お参りした後、いつものように、境内などの様子を写真などを撮らせて戴きました。

御影堂門 (こちらの門が、北の方面で京都駅に近い門です。)

阿弥陀堂門

手水舎

総合案内所 ほとんど参拝者はおられません。

お参りも写真撮りも済ませて駐車場の方に向かいます。経蔵が右側です。正面は先ほど来た時に通った「安穏殿」(ブックセンター)です

毎回、ご案内しておりますが、西本願寺の境内には天然記念物等の2本の大きな銀杏の木が有ります。

現在の銀杏の木です。

昨年の11月24日の銀杏の木です。

現在の銀杏の木です。

昨年11月24日の銀杏の木です。

本日も、コロナ禍の問題の中、緊急事態宣言中に、お参りさせて戴いて有り難うございました。

(※毎回の記事の更新時に再掲していますが・・・ブロ友の皆様のブログにご訪問して、「いいね」「応援」・・・などのリアクションをさせて戴くのと同時に、皆様のブログに表示されておられる「Twitter」や「Tweet」などもクリックして、私のTwitterの「@ShinagawaTaketo」にツィートさせて戴いておりますのでご了承ください)
本日も当ブログへご訪問戴きまして、誠に有り難うございました。
緊急事態宣言中、どうぞ、感染に気をつけられてお元気でお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散初詣の3つ目の西宮市の「門戸厄神 東光寺」にお参りして来ました。

2021年01月07日 | お盆・お正月

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

新年も7日になりました。きょうは七草粥ですが・・・まだ、初詣も、分散初詣で遅くなっています。

さて、新年早々、コロナ禍の問題も、感染者の増加に伴い、今日にも政府から「緊急事態宣言」が発出される予定みたいですが、その前に東京都近郊の「1都3県」・・・でワンボイスで発信し感染拡大を抑止しようという動きが有りましたね・・・

大阪府も、近隣府県も、コロナ感染者の人数が過去最高を更新して、関東地方と同じように、たいへん危険な状況になって来ています。

専門家グループの方々から、必死に訴えておられる・・・「国民の一人一人がこの感染の問題を自分のものとして考えて行動して欲しい・・・云々」を私たちもお互いに真剣に考えて行動して行かなければなりませんね・・・

そんな中ですが、今年、分散初詣のため、昨日も我が家の例年の初詣での4箇所の内、3箇所目にお参りして来ました。今回はその兵庫県西宮市の「門戸厄神 東光寺」へ初詣の模様の記事を更新します。

この「門戸厄神」さんへは、度々、このブログでも家族の健康や身体の特別な検査や、健康診断などの結果が心配になったり、困り事などがある時に祈願にお参りしています。

門戸厄神は、西宮市の厄除け・厄払いで有名なお寺です。

高槻市から中央環状線の中国縦貫道などと並走して、吹田市、豊中市などを走って、171号線に出て西宮市まで行きます。

吹田市の万博公園の向かいのエキスポシティの観覧車が見えます。

国道2号線経由、国道171号線にでます。

武庫川を越えます。

西宮市まで来ました・・・間もなく、171号線から、門戸厄神さんへ向かってはしります。

門戸厄神への参道です。

今年は、6日の初詣でしたし、平日で、分散初詣で、ほとんど、人の列はありませんでした。

参考・・・この画像は、昨年の初詣の参道の様子の画像です。

令和2年のお正月の画像です。

門戸厄神に到着です。

南門です。(正門は別にあります。)

正門に行くまでの門戸厄神の境内の土手だったのが、令和元年からコンクリートや鉄製の塀に変わっていて修復工事と共に、龍壁?が完成していました。

厄神龍王 龍壁縁起

正門です。男坂です。

門戸厄神 東光寺

お手水も使用禁止になっています。

両側の女坂の階段を上がります。

正面入口から見た、厄神明王です。

厄神明王

厄神明王 ご本殿

大黒堂 愛染堂

大黒天

祈願かえる

弘法大師

薬師堂

金箔宝珠

下の境内(1階)に下りて来ました。

不動明王

薬師如来

そえごまで祈願し、お札を戴いてまいりました。玄関に貼って1年間、ご加護を戴きます。

 

境内の隣接の四国八十八か所めぐりの庭園まで行きます。

四国八十八か所めぐり

修行大師

四国八十八か所めぐりをして1年間の平穏無事を祈ってまいりました。(八十八か所の一部の写真を掲載します。)

本日のすべての予定通りのお参りとお札を戴いて帰りました。

西宮市の門戸厄神に初詣の帰り道は、西宮からまた大阪中央環状線の大阪万博公園の近くの「エキスポシティ」を右手に見て帰りました。右の道路は、中国縦貫道、高架は大阪モノレールです。

エキスポシティ

やっと、初詣の3カ所目のお参りが済みました。後は、寝屋川市の「成田山不動尊」に、車と人間のお祓いにお参りを残すだけになりました。

癒しの花をアップします。

水仙

山茶花

南天

皆様、本日も当ブログへご訪問戴きまして誠に有り難うございました。

七草粥を食べて、コロナ禍に負けず、元気に過ごしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする