今日、1月15日は「とんど焼き」(あるいは「どんど焼き」など)ですね・・・
この「とんど焼き」も、地方によっては、呼び方も行事の内容も異なるようですね
因みに、私の大阪府高槻市の地域の最寄りの神社では、下記の画像のように、「とんど祭」と言われています。
そこで、今回も、前回の記事に引き続き、そもそも、「とんど焼き」とは、お正月のどういう行事なのか?どういう伝統で、今まで引き継がれて来て、我々もそれに習って現在、行っているのか
今年も、知識を増やして、賢くなる・・・当ブログの勉強会の第二回目にしたいと思います。
(※今回も、はてなキーワード中から参考にしました。)
「どんど焼き」とは・・・?
年中行事のひとつ。
1月14日の夜か1月15日の朝に「門松」や「注連縄」、「書初め」などを持ち寄り燃やす行事。
青竹、藁(わら)、杉、檜の枝などで作った小屋ややぐらを作り、「正月飾り」、「書き初め」を一緒に燃やす。
燃やした火で餅を焼いて食べ健康を祈願したり、燃えかすの舞い上がる状態から運勢を占ったりすることもある。
地域によっては「どんど」「さぎっちょ」「左義長」とも呼ばれる。
播磨地方の呼び方では「とんど正月」ともよばれ正月7日がすぎると5歳以下の子供が近所から「注連縄」などを集めてまわることから幼年講ともいう。
古来の風習
昭和以前の古い作り方は刈取った田畑に太い竹を八本ほどでピラミッド状にし、底に木の枠を作りムシロを引き外側に「ごんぼじめ」と呼ばれる注連縄状のものを掛け出入り口をつける。
竹の先には日の丸、扇、御幣、鯛の飾り物などたくさんつけ、子供はその中で15日まで寝泊りし、とんどを守る。
15日朝に集めた「注連縄」などとともに火をつけ、とんどの倒れた方角により今年一年を占う、ばらけて倒れると不調だとされていた。
またその灰で鏡餅などを焼いて食べたりなどした。
子どもの頃の、いなかでのお正月の想い出の中に、この燃やした後の火や灰などで、餅を焼いて食べた想い出があります。
・・・と、言うよな事で、今回も知っているようで、なかなか、詳しくは理解していない?「どんど焼き」について勉強しました。
そこで、我が家も、今朝(15日)、地元の「野見神社」に、しめ飾りなどを納めて来ました。
今は、昔のように、田舎のように、都会の街中で、火を燃やすことが出来ないので、地元の神社に納めて、安全な場所で燃やすようですね。
ですから、昔のように、「とんど焼き」の燃える状態は見れないですね。
野見神社の画像をアップしたところで、先日の10日戎様の「高槻戎」の11日の宵戎の時の状況の写真を掲載します。
ここからは、今朝の撮れ立ての花などを掲載します。今の季節、自然の花がなかなか見当たりませんが、目についた花たちで、ご訪問戴いた方に、少しでも、癒しを感じて戴きましたら有り難いです。
NO.1 野見神社の社務所の入口の寄せ植えです。いつも綺麗な花などを飾られています。(フラッシュ撮影です)
NO.2 通り道の薔薇の花です。(まだ暗くてフラッシュ撮影です)
NO.3 椿の花です。
NO.4 パンジーの花です。(まだ暗い時のフラッシュなしです。)
NO.5 ゼラニュームの花です。
No6 水仙の花です。
NO.7 ピラカンサの実が、まだいっぱい付けていて、艶やかですよ。
本日もようこそ、当ブログへご訪問戴きましてありがとうございました。
最後まで、お目を通して戴きまして有り難う御座いました。
またのお越しをお待ちしております。
そちらでは”とんど祭”というんですね。
私の住む地域では、どんど焼きといいます。14日夕方から、集めたお飾りや古いお札をスギの葉や枯れ木と一緒に燃やします。燃え終わった後の火で、繭だんごを焼いて食べます。お互い作っただんごを交換してたべますね。こうして食べると風邪をひかないという言い伝えがあります。
武さんのブログでいろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
きれいなお花もありがとう。さすがに武さんのカメラ、画像がいいですね。
早速、今回も、更新の記事にご訪問戴いて、コメントの書き込み有り難う御座います。[E:heart02]
もう、新年も15日になって、1月も半分を過ぎましたね。[E:coldsweats01]
・・・そうですか、そちらでは、どんど焼きと呼ばれているのですね。[E:sign03]
繭だんご?・・・何だんごでてすか[E:sign02]
そのだんごを焼いて・・・。お互いに作っただんごを交換してたべるのですか[E:sign02]
そのだんごを食べたら、風邪をひかないという言い伝えですか・・・なるほどね[E:sign02]
餅を焼いて食べるのは、我々の子供の時代から、田舎ではありましたが・・・
もう、何十年も前の事ですから、定かではないですが・・・ね[E:coldsweats01]
そうしたら、お福さんは、今年も風邪をひかずに、お元気で一年間、お過ごし出来る訳だねー[E:sign02]
私も、それにあやかって、風邪をひかないように、気をつけますわ[E:happy01]
いつも、お花や画像をお褒め戴いて、有り難う御座います。
貴女のブログの画像の、茶道具なども、お庭の花なども、いつも綺麗に、鮮明に写っていますよ[E:sign03]
今日も、早速のご訪問、コメント、有り難う[E:heart02]
どんど焼き なまえはなんとなく聞いたことあるような?^^;
武人さんの マメ知識コーナー(勝手に名前つけてしまいました ^^; )のお蔭で
ワタクシ また一つ賢くなりました(笑)
大根 立派に実ってますね!
うちのプランターのお野菜たちは
なかなか 成長がスローです(涙)
「どんど焼き」が、私たちの地域ではメジャーですね。
先日、我が家の古いお札や松飾りを収めて来ました。
これが終わると、お正月気分はすっかり抜けましたね。
本日は「阪神淡路大震災」から19年目ですね。
武さんの地域でも、慰霊の行事などがあるのですか?
経験された方たちには、思う所の多い日ですよね・・・[E:weep]
天災はいつまた起こるかわかりません・・・・
常に、この事実を忘れないようにしたいですね[E:confident]
昨日は、アクセス戴いて、コメントの書き込み有り難う御座いました。[E:heart02]
1月も妄、17日になりましたね。[E:sign03]
・・・「どんど焼き」 の行事は、昔、子供時代にでも、田舎の方で暮らしておられた事がある方ならば、
大概の人は聞いたことあると思いますが・・・都会で育って来られたら、知らないかもしれませんね。[E:sign02]
私のブログでの勉強会 に・・・「マメ知識コーナー」・・・名前をつけて戴きましたねー[E:confident]
・・・そうですか?「マメ知識コーナー」で・・・
””ワタクシ また一つ賢くなりました””・・・って、貴女に言って戴くと嬉しいなあ[E:note]
yochikoさん!そんなに、知識的にまで、魅力ある女性になったら、もう、これ以上モテ過ぎたらたいへんでしょう[E:wink]
・・・大根は、初めて種から蒔いて育てたが、畑自体の土も、その辺の空き地の寄せ集めだから、
本格的な土の畑ではないが、 結構、大きく育って来ましたね![E:coldsweats01]
隣近所のベテランの人達から、色んな、育て方のアドバイスなどを戴いて、初体験で?これだけ出来ましたよ。[E:wink]
また、経過を報告しますね[E:happy01]
お宅のプランターのお野菜たちは・・・なかなか 成長がスローです(涙)・・・って[E:coldsweats01]
今度、そのスローな成長の野菜の記録の画像をアップして見せて下さいね。[E:happy01]
楽しみにしていますよ[E:happy01]
いつも、ご訪問、コメント、有り難う[E:heart04]
お忙しいのに、ご訪問戴いて、コメントの書き込み有り難うね[E:heart02]
毎日、お勤めがお忙しい様ですね。
・・・そうですか、貴女の地域では、「どんど焼き」が主流ですか[E:sign01]
確かに、11日の鏡開きから、この15日のどんど焼きが済んだら、お正月も終りですね。[E:sign03]
昔は、この15日が成人式のお祝いで、新年のお目出度いモードもこの日までだったよね[E:confident]
誰もが、なんとなく、お正月気分を引きずって来ていたものが、これが終わると、お正月気分はすっかり抜けますね。[E:coldsweats01]
さて、そう言う、お正月気分も抜けた頃の、19年前の今朝、5時46分に、あの未曾有の「阪神淡路大震災」が発生したんですね・・・[E:think]
あれから、もう、19年、毎年、この日を迎えれば、思い出すが、段々と、この地震を体験した人の割合や世代も、変わって来ていますね。[E:coldsweats01]
わたしの地域は、そんなに大きな被害も犠牲者も出なかったので、特別な慰霊の行事は有りませんが、
当時を振り返り、神戸を初め、淡路島などでの、鎮魂の行事などをテレビなどの報道などに手を合わせたり、黙祷したりして、慰霊の気持ちを表しています。[E:think]
・・・確かに、天災は、いつまた起こるかわかりません・・・・ね。
お互いに、今日も何ごとも起きずに、平穏無事な一日をお祈りしましょう[E:sign03]
いつも、お忙しい中、ご訪問、コメントを有り難うです。[E:heart04]
こんにちはっ・・・武さん。。
とんど焼きについて詳しくご説明頂いて、
有難うございます。
土地、土地で色んなお正月の終わりを告げる
行事があるんですよね。
名前は違えど、同じ意味の慣習。
昔みたいには、家のお庭でたき火みたいにして、
燃やす事はできなくなりましたからね~。。。
年月は、そういった意味でも、慣習を少しずつ変えて
いきますよね。。。それは、それで寂しさも
ありますが。。。。
今年も、武さんのウォーキングの途中のお花、
たくさん拝見させて頂きます。。
季節的なものもあるので、冬の代表的なお花が
多いですが、どれも、可愛いですね。。。
また楽しみにしています。
いつも、お忙しいところアクセスして頂いて、米との書き込みありがとございます。[E:heart02]
新年明けてから、寒い日が続きますね[E:sign02]
1月も、10日戎や、どんど焼きも済んで、もう、18日になりましたね[E:sign02]
この画像にあります、地元の野見神社に納められた、しめ飾りなどのお正月のお飾りなども、神社の境内では燃やすことも、最近はありませんね[E:sign02]
段々と都会などでは、昔ながらの行事や慣習なども制約されて、伝統も継承されないようになりますね。
昔の子供時代の、田舎のどんと焼きが懐かしいです[E:think]
また、今年も一生懸命、ウォーキングに励みながら、ダイエットに挑戦して、その合間に、我が街に綺麗に咲いてくれる花たちを写して、皆さんにも癒しを感じて戴けるように頑張りたいと思います。[E:think]
いつも、アップのの名前などで、貴女にはたいへん、お手数をおかけしたりしてお世話になっております。[E:think]
いつも、感謝しております。
今年もどうかよろしくお願いします。[E:think]
厳しい寒さが続きますので、お仕事なども、気を付けて頑張って下さい。
いつも、ご訪問、コメント、有り難う御座います。[E:heart02]
おはようございます。
今では日本の古来のよい風習が忘れられがちに
なりましたね。
古来の風習、、、、どんと焼き
勉強になりました。
たくさんのお花癒されます。
食い気の多い私、大根の写真も気に入りました。
それでは又お邪魔します。
わたしのブログ、お引っ越しをしました・・・
(お知らせしようと思ったのですが、何故かなかなかこちらにつながらなくて・・・遅いお知らせになり、申し訳ありません。[E:weep])
わたしの住んでいるところは「どんど焼き」と言っています。昔は15日にしていたのですが、ウチの近所の神社では暦の上での成人式の日にやっています。
今日は天気は良いのですが-20度まで下がりました。
どうぞお体にお気をつけください。
またおじゃまします!