昨日は妻が市の健康診断で午前中外出。
一人のときは、妻が嫌がる冒険物などの映画を見るのですが、
昨日は久しぶりにレコード鑑賞を。
文字どうり、LPレコードの鑑賞です。
まず手に取ったのは「チャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番」でしたが、
朝一でクラシックはちょっと重たいかなということで、「大塚博堂」に変更しました。

30年以上前に、会社の女の子にせがまれて行った渋谷公会堂のライブを
聴いて、その後すぐに買ったレコードです。
透明感があって、張りのある歌声はいつ聴いてもいいですね。
「ダスティンホフマンになれなかったよ」が有名でしょうか。
TVには出ていなかったのと、若くして亡くなったので一般的には
知られていないのですが、時々LPを引っ張り出して、懐かしんでいます。
大塚博堂の後は、最初の予定どおり「チャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番」を。

デュトワ-アルゲリッチの共演を十分堪能しました。
ところで、写真の大塚博堂のLPには「ピアノコンチェルトは聞こえない」という
曲が入っていて、その曲の最後に「チャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番」の
一部が流れます。
お後がよろしいようで・・・・・
一人のときは、妻が嫌がる冒険物などの映画を見るのですが、
昨日は久しぶりにレコード鑑賞を。
文字どうり、LPレコードの鑑賞です。
まず手に取ったのは「チャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番」でしたが、
朝一でクラシックはちょっと重たいかなということで、「大塚博堂」に変更しました。

30年以上前に、会社の女の子にせがまれて行った渋谷公会堂のライブを
聴いて、その後すぐに買ったレコードです。
透明感があって、張りのある歌声はいつ聴いてもいいですね。
「ダスティンホフマンになれなかったよ」が有名でしょうか。
TVには出ていなかったのと、若くして亡くなったので一般的には
知られていないのですが、時々LPを引っ張り出して、懐かしんでいます。
大塚博堂の後は、最初の予定どおり「チャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番」を。

デュトワ-アルゲリッチの共演を十分堪能しました。
ところで、写真の大塚博堂のLPには「ピアノコンチェルトは聞こえない」という
曲が入っていて、その曲の最後に「チャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番」の
一部が流れます。
お後がよろしいようで・・・・・