行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/70931fcfa919f3405271004a913f35e2.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/a4091075b1fe3b3e467d5b876dbf661e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/e4e5220c3a26ea8778e31817b26a75fa.jpg)
【意味】
今回はいずれも地名を表しています
雁門紫塞(がんもんしさい)がんもんしさい:雁門は鳥も越えかねるほどの高山のこと、紫塞は万里の長城のこと
雞田赤城(けいでんせきじょう)けいでんせきじょう:鶏田は雁門に対する古駅の名、赤城は周時代の関所の跡
昆池碣石(こんちけっせき)こんちけっせき:昆池は昆陽という有名な池の名、碣石は碣石山のこと
鉅野洞庭(きょやどうてい)きょやどうてい:鉅野は鉅鹿という広い野のこと、洞庭は楚と呉の間にある湖水の名前のこと
(手本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/70931fcfa919f3405271004a913f35e2.jpg)
(作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/a4091075b1fe3b3e467d5b876dbf661e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/e4e5220c3a26ea8778e31817b26a75fa.jpg)
【意味】
今回はいずれも地名を表しています
雁門紫塞(がんもんしさい)がんもんしさい:雁門は鳥も越えかねるほどの高山のこと、紫塞は万里の長城のこと
雞田赤城(けいでんせきじょう)けいでんせきじょう:鶏田は雁門に対する古駅の名、赤城は周時代の関所の跡
昆池碣石(こんちけっせき)こんちけっせき:昆池は昆陽という有名な池の名、碣石は碣石山のこと
鉅野洞庭(きょやどうてい)きょやどうてい:鉅野は鉅鹿という広い野のこと、洞庭は楚と呉の間にある湖水の名前のこと