hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

1月のマティス:ジャズ8 イカロス

2015-01-12 12:32:18 | 絵画鑑賞

(ネットより転載)


 10年ほど前、読売新聞で配布されたマティスのポスター24枚、昨年1月から毎月1枚づつご紹介
していますが、2年目に入り、今年1年もお付き合いください。

 2年目の1枚目は「ジャズ8 イカロス」という作品です。

 ジャズシリーズの切り絵版画、先月行った箱根ポーラ美術館の企画展でも展示されており、この作品も
その時観ました。

 躍動感があり、マティスの特徴の青に引きつけられます。好きな作品の一つです。

 『解説』
 






先週の夕食当番:2週分まとめて

2015-01-09 09:43:27 | 主夫業
 金曜日となりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 正月もあり、未報告の先々週の分もまとめて、2週分をダイジェストでどうぞ!

 『12月26日から31日まで』

 

 上段左:12月26日(金)よせ鍋、右:よせ鍋のおじや
 中断左:12月27日(土)鶏肉と牛蒡の味噌煮 右:12月28日(日)鯖の煮付け
 下段左:12月29日(月)白菜とホタテ缶の煮物 右:12月31日(水)すき焼き(担当日外の番外編)

 『1月2日から5日まで』

 

 上段左:1月2日(金)冷蔵庫の残り物のワンプレート
 中断左:1月3日(土)レトルトのビーフカレー 右:そのパッケージ(神戸・ゲイロード)
 下段左:1月4日(日)鯛の塩焼き 右:1月5日(月)合鴨スモークのポトフ



七草粥

2015-01-08 09:53:14 | 日記


 昨日は七日正月の最終日ということで、玄関飾りを外して、夜には七草粥をいただきました。

 最近ではスーパーに沢山七草のセットが並んでいますので、レトルトのおかゆと共に買って、
夕食当番の日ではなかったのですが、七草粥だけは私が作りました。

 ちょっと土臭いところが、野草を食べている、体に良さそう、とも思うのですが、柚子の皮を
少し入れると、臭いが中和されるようです。

 




外断熱マンション:12月の温度統計

2015-01-07 09:03:57 | 外断熱
 昨日は午後から雨、それでもとても暖かかったようで、東京の最高気温は17度近かったということです。

 で今朝はと、ベランダに出てみると、これが非常に寒かったです。

 12月中旬から日本を襲う寒波、それでもまだまだ寒さはこれからが本格的ということで、風邪などひかぬ
ように注意したいものです。

 というわけで、寒かった昨年12月の温度統計、ご紹介しておきます。

 

 

 

 やはり、この12月は、昨年よりかなり寒かったようです。もっとも、東京の最低気温(平均)は観測地点の
移動で、例年より1.4度ほど統計値が下がると予想されていたため、それを考慮すると、ひどく下がったとも言えないようです。

 毎回同じ話になりますが、外気温の影響を受けづらい外断熱マンション、室温の方は、ほぼ昨年比横ばいと
その特徴がはっきり出ています。



おれも食べたいよ!

2015-01-06 08:50:24 | スズメの生態観察


 近くの大きな木の枝が切られて、雀の住みかが奪われたためか、近所の雀の数がすっかり
少なくなり、我が家へやって来るスズメ君も1,2羽となりました。

 それでも、正月に入り、時々団体客がやってくるようになりました。

 それと、こんなお客さんも。

 

 「ヒヨ除けカゴ」の効果抜群で、近くでたそがれていました。ちょっぴりかわいそうでもあります。