hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

4月のポーラ美術館:シニャック/オーセールの橋

2015-04-14 07:49:16 | 絵画鑑賞


 ポーラ美術館のカレンダー、4月はシニャックの作品です。

 2月に行った東京都美術館の新印象派展でも多くのシニャックの作品を観ることが出来ました。

 新印象派の創始者と言えるスーラが早世したこともあり、新印象派を実質的に発展させた功労者という
ことのようです。


 (カレンダーの解説)
 

春の園遊会

2015-04-12 12:20:04 | 日記


 昨日は本当に珍しく我が家に来客がありました。

 来たのは前職のIT企業時代の仕事仲間です。

 引退して、ベランダの花が咲き出すこの時期に仲間に集まってもらって、年1度の会合をしているのです。

 ところが、私以外は皆さんまだ現役で、仕事が忙しかったりしてしばらく実現できず、4年ぶりの会合となりました。

 今回も、5人ほど集まる予定でしたが、結果として3人来てくれました。一人は私と同世代で、私同様元の会社は
退職し、それでもパート的な契約で別の会社で頑張っています。二人はまだ40前後、元の会社で頑張っています。



 午後1時から5時まで、やはり主には仕事の話や他の仲間の様子になります。

 会社も私が引退してしばらくして事実上倒産、禿げたかファンドに買われて、別の会社と合併ということで、
残った若い人たちは、新会社の方針で結構苦労することもあるようです。

 もっとも、エサ場に集まるスズメには、皆さん興味をもったようで、しばらくは小鳥談義も続きました。

 次回は1年後の予定、是非実現したいです。

∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ 

 ベランダのチューリップ、だいぶ咲き出しました。個々にはあらためてご紹介します。

 会合の料理は私が作りました。他にも作ったのですが、人数が減ったり、皆さん食べなかったりで余ってしまいました。
お持たせもあり、今日から頑張って食べます。
 そちらは、週末の夕食当番の結果でご報告します。





名古屋流?-コメダ珈琲

2015-04-09 09:53:45 | グルメ


 先日、図書館で新聞を読んでいたら、郊外型の珈琲店として名古屋発のコメダ珈琲が、ゆったり
出来ることから人気を呼んでいるとの記事を見ました。

 ネットで調べてみると、東京にもずいぶん店舗があって、徒歩では全く無理ですが、車なら比較的近くに
3店舗あることが分かり、その一つに早速行ってみました。

 入ったのは10時半少し前、ちょうど春休み中ということもあったのか、家族連れも多くほぼ満席でした。
丸テーブルカウンター席なら空きがあるとのことでしたが、せっかくゆったりしたかったので、10分ほど待って
2人用の席に案内されました。

 名古屋発ということで、11時までは珈琲にはトースト(厚切り半分)と茹で卵が無料でつきます。モーニングタイム後は
これまた、名古屋流で「つまみ」が付きます。
 その意味では、大きな名古屋流喫茶店、とも言えますね。



 ゆったりできるというので、店内はそんな落ち着いた雰囲気かと期待しましたが、「ファミレス」ですね。
珈琲店、というより、珈琲以外のドリンクもあり、食事も出来ます。
 珈琲はうまいとは言えません、ミックスサンドを頼みましたが、これまた美味しくなかったですね。合わせて評価は2点
ぐらいでしょうか。
 そうそう、珈琲、420円(Mサイズで520円)でお代わりなし、結構高いです。

 もっとも、いい点もあります。モーニングの時間が過ぎると、昼時でも空いています。その意味では、「のんびり」できます。
駐車場も広く車ならちょっとドライブも兼ねて、3時のお茶には良いかもしれません。
 今度はその時間帯に行ってみます。


春のコンサート

2015-04-08 17:15:08 | 音楽鑑賞


 昨日は錦糸町にある「すみだトリフォニーホール」というところで、ピアノなどのコンサートでした。

 例の「国際芸術連盟」の無料招待のコンサートです。

 コンサート名は「Reffine 春の音楽祭」というものでしたが、このReffaineというのが、この連盟の
愛称めいたものでもないようで、国際芸術連盟の春の音楽祭の愛称、ということかもしれません。

 たびたび招待いただいているので、ありがたいことですが、どうも趣旨がはっきりしないコンサートが多い
ことも事実です。

 おそらく連盟のPR的な要素が強いのかと思いますが、結果、楽しければ良い、ということでもあります。

 今回はピアノが中心でしたが、フルート、歌曲、オペラのハイライトもあって、いつもながら盛りだくさんでした。
ピアノはどれもハイレベルの演奏で、広い大ホールで観客も4割程度、周りに人の少ない場所に陣取って、ゆったりと
贅沢に楽しんできました。

 オペラのハイライト、内容は全く分かりませんでしたが、それでも楽しかったです。本格的なオペラ、一度は行かねば
と今は思っています。






自宅映画:スター・トレック9-叛乱

2015-04-07 09:59:00 | 映画


 昨日は自宅映画。

 WOWOWで放送されたスタートレックシリーズ全12作、1作目から順に観ていますが、昨日はその9作目「叛乱」でした。

 TVドラマからスタートした映画で、予算もそんなにかけていないのでしょう、大スペクタクルが
展開されるという訳ではないのですが、それがかえって単純で面白いのが、この映画の特徴だと思います。

 今回は、不老不死の生活をおくる楽園を襲おうとする異星人と連邦トップの野望を阻止しようと奮闘する、ピカード船長以下
エンタープライズ隊員の活躍を描いています。

 ネットの評価はあまり良くないようですが、いつもながら十分気楽に楽しめる内容でした。