先日、図書館で新聞を読んでいたら、郊外型の珈琲店として名古屋発のコメダ珈琲が、ゆったり
出来ることから人気を呼んでいるとの記事を見ました。
ネットで調べてみると、東京にもずいぶん店舗があって、徒歩では全く無理ですが、車なら比較的近くに
3店舗あることが分かり、その一つに早速行ってみました。
入ったのは10時半少し前、ちょうど春休み中ということもあったのか、家族連れも多くほぼ満席でした。
丸テーブルカウンター席なら空きがあるとのことでしたが、せっかくゆったりしたかったので、10分ほど待って
2人用の席に案内されました。
名古屋発ということで、11時までは珈琲にはトースト(厚切り半分)と茹で卵が無料でつきます。モーニングタイム後は
これまた、名古屋流で「つまみ」が付きます。
その意味では、大きな名古屋流喫茶店、とも言えますね。
ゆったりできるというので、店内はそんな落ち着いた雰囲気かと期待しましたが、「ファミレス」ですね。
珈琲店、というより、珈琲以外のドリンクもあり、食事も出来ます。
珈琲はうまいとは言えません、ミックスサンドを頼みましたが、これまた美味しくなかったですね。合わせて評価は2点
ぐらいでしょうか。
そうそう、珈琲、420円(Mサイズで520円)でお代わりなし、結構高いです。
もっとも、いい点もあります。モーニングの時間が過ぎると、昼時でも空いています。その意味では、「のんびり」できます。
駐車場も広く車ならちょっとドライブも兼ねて、3時のお茶には良いかもしれません。
今度はその時間帯に行ってみます。