たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!モンハンワイルズ絶賛プレイ中♪

ここ最近のこと。

2019年10月21日 13時04分46秒 | つれづれ
 どうもご無沙汰しています(汗)。いつの間にか10月も下旬という…おそろしや~!

 ・EDF5はダバ子後半戦。
 地球防衛軍5まだまだやっています!レンジャー終わり、今はダバ子ことウイングダイバーでミッション攻略中。M66くらいまできたかな。スターダスト・キャノンという超強力武器のおかげでHARDもクリア出来てます。この武器、至近で撃ったり、遮蔽物が近くにあると簡単に自爆して即敗北という危険なやつでもあり、もう数えきれないくらい自爆しました(爆)。でも楽しいのでやめられません!!

 ・双星の原作やっと。
 原作者さんをTwitterでフォローし続け早や数年、」「原作も読んでね」というツイートに負けて?アニメの途中6巻から(アニメは途中よりオリジナル)読み始めました。うん、確かにアニメと全然違います。ブラクロみたいに原作準拠で引き延ばしなり2期なりにすれば良かったのにな、なんて。セラフや青エクにも言えますが、連載が週刊誌と月刊誌の差は大きい…。

 ・読書良き。
 HELLO WORLDの原作とスピンオフ、エンタングル・ガール、Iの悲劇と立て続けに読んでいます。先日発売された十二国記の新刊にしようかなと思いましたが電子版なし…うむう。紙売りたいんですよね、わかります。でも電子版も出して欲しい…。

 ・秋アニメ視聴なう。
 とりあえず予定しているタイトルはガンダム以外は観ている、はず(汗)。ビルドダイバーズはネット配信のみ、PS4にYouTubeアプリDLいよいよしないとかなぁ。サイコパスもアマプラ配信で観られそうで録画はそんなに何作もしなくてよさげ。仮で録画しているタイトルも徐々に配信移行の予定です。
コメント

CS配信鑑賞「BEM」

2019年10月21日 12時43分52秒 | TVアニメ鑑賞記録
 昭和の名作?「妖怪人間ベム」を現代にリメイクしたアニメでしたが…時代遅れ感が半端なかったですね(汗)。ベム達3人のビジュアルを見た時から期待は薄かったからまぁいいか(おい)。横文字の異形はやりの中で今どき「ようかいにんげん」というワードってどうなの?って思います。「ようかい」ですから…(苦笑)せめてもっと気の利いた言い回しに変えて欲しかった…。

 あの頃は珍しかった、異形のメインキャラクターの悲哀を描く作品も今ではどこにでも溢れており、その設定も複雑かつ残酷なものが増え、ベム達の存在価値が小さいと感じてしまいます。諏訪部君演じるマッドサイエンティストが造った人造人間のほうが遙かに悲劇的に見えました。あとベム達が人間になりたいという気持ちも観てる限りはあまり強く伝わってはこなかった…本当に人間になりたいの、と(汗)

 さらに、階級社会(リブラシティ)を絡めたのがまた良くなかった。1クールで描くにはあまりにも複雑な設定、やはり描写する為の時間が足りず重みも何もない世界でした。スラムもどきのDanaeアウトサイドは妖怪人間の潜伏先としては悪くないけれど、テンプレートでしかないアッパーサイドの差別感情、人間と異形の共存とか言われても全然感情移入出来ないですよね。

 作画も平べったくて、最初と最後以外は動いていない絵ばかりで何だろうという感じ。

 メインキャラクターを豪華キャスト陣で固め、フライングドッグのアーティストが主題歌担当という恵まれた布陣を生かしきれず残念。もうベム達は主役張るほどのキャラではないということです…脇なら十分いけますけれど。
コメント