たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

アマプラ配信鑑賞「グッバイ、ドン・グリーズ」。

2023年09月24日 13時35分33秒 | 劇場版アニメ鑑賞記録
 よりもい(宇宙よりも遠い場所)のスタッフが集結し作られた劇場アニメ、でした。地元では早々に上映終了していた…(汗)。配信開始されたので早速視聴。

 まさに、よりもいの少年版。メイン3人の少年だけでほとんどのストーリーが進んでいきます。劇場版の限られた尺の関係でしょう。落下したドローンを追いかけるまでの流れは時間掛けずあっさりめ。おかげでドロップのドン・グリーズ加入の事情が良くわからず悩みました(ラストで判明する大ネタだった)。

 たった一晩とは言え、深い山の中を軽装で(食料もわずか)入るのは正直お勧め出来ないと感じたのはリアルに寄り過ぎなのかな。考えたつもりで考え無しの突飛な行動、を描くと缶切りのない缶詰や解けた冷凍食品が登場すると考えれば良いのかな。細かく考えると難しいですね。おそらく十分に設定考証されてそうですけど。冒険も難しい時代になりましたね。

 山に入ってからは、3人のそれぞれの心情や関係性がひたすら描かれていくんですが、ちょっと長く感じました。もう15~20分短くても良かったのでは?TVアニメなら次回へ、で区切れても劇場アニメではずっと続きます。いさかいのシーンはコンパクトな方が感情移入もしやすいです。

 でも、メイン3人のキャスト、花江君&梶君&村瀬君の演技が超絶うまいのは内容云々別にして言える!互いに素直になれない心の揺らぎを演じつつの掛け合いの呼吸がぴったり過ぎて。そして相変わらず梶君の泣き演技は絶品でした。村瀬君は、ドロップのような悲劇のヒロイン的な立ち位置のキャラクターがまたうまい!

 ラスト、ドロップがドン・グリーズと繋がった理由がようやく明かされ感動的なエンディングでした(ファンタジー過ぎたけど)。背景美術にどれだけ力入れたのかわかります。大きな自然と小さい少年たち(人間)の対比は劇場アニメのスケールでないとわかりにくいですよね。

 途中登場した唯一の女の子チボリさんの役割があやふやだった以外は、この作品で描きたいことは十分伝わってきました。アニメファンにしか需要無い感あるのは残念。
コメント    この記事についてブログを書く
« アマプラ配信鑑賞「犬王」。 | トップ | アマプラ配信鑑賞「ぼくらの7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿