たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

アンリミ本。

2013年07月18日 23時00分13秒 | たまてばこ的日常
 密林で予約して今日届きました。謳い文句が「一万部限定生産」って本当なのかしら??…嫌な大人なのでつい勘繰ってしまいました、すみません(汗)



 ストラップは正直使えない…おそらくフィギュア部分が金具から外れるだろうから。というかストラップついてくるなんて知らなかった(爆)。本当にモノ系には無頓着になってますね(汗)

 グッズならまず歌のCD、そして次は資料本な自分です。それらさえあればセルDVDも要らないなぁ。

 話をアンリミ本に戻して…(汗)。薄いムックを予想していたらまさかの約250P!分厚いです。全12話をこのページ数でやっていただけるなんて嬉し過ぎます。1話1話の解説に、メインキャストさん3人(遊佐君、諏訪部君、日高さん)の座談会、メインスタッフさん達の座談会と自分の大好物が多く載っていて値段は高かったけれど大満足でした!

 絶チル本編は雰囲気的にまだ続編作れるほど原作の話が進んでいなさそう。でもいつかまたアニメ化していただきたいですね。その時はガッツリしっかり観たいと思います!
コメント

ブラコンにサーバントにFree!夏アニメ、いろいろ観始めました。

2013年07月17日 20時54分53秒 | アニメ
 春アニメも、ヴァルヴレイヴ(分割2クールの続き待ち)とカーニヴァル以外は録画してあるのを観たので(現在進行で視聴中のもアリ)、いよいよ夏アニメに手を付け始めました。

 昨日ブラコン1話と2話を、今日はサーバント×サービス、Free!をまずは視聴開始。

 ブラコンは…あのハーレム状態がまず苦手(汗)。主人公がアノ状態を家族と思ってる(思おうとしている)のが理解出来ないですね。おそらく原作のノベルスなりゲームは細かい描写あるはずですが、1クールのアニメではほのめかす程度に終わるのは明白。

 そのうえ作画レベルが酷過ぎて…唯一の救いはジュリが面白可愛いことですね(爆)。それからキャラはともかくキャストさんが豪華!そんな豪華なキャストさん全員で歌っているEDはキャラが踊ってました…このEDだけは気になりますね(笑)。

 サーバント×サービスはWORKING!の原作者さんの作品とか、全然知らなかった(汗)。WORKING!はとても人気ありましたよね。サーバント第1話観てWORKING!を観てみたくなりました。親しみが持てるキャラクターばかりで気楽に観ていけそう!達央君の長谷部がゆるくて可愛いのがお気に入り♪次回も楽しみです。

 最後はネットで何かと噂の(?)Free!。こちらも第1話ですが、確かに評判通り男の子達がわいわいキャッキャしていました(爆)。真琴と渚可愛い!ハルのちょっとストイックなのか頑ななのか口数少ないところも良いです。凛はお約束のライバルっぷりで、これは絶対人気出ますね~!何しろキャストさんが豪華!(今日の記事これしか言ってないような/汗)今後の賞品展開どうなるのか気になるところです。

 しかもこのアニメもED踊ってた!さらにPV風という、狙ったような画面で。ここまで狙ってやられるともう潔いとしか思えない(苦笑)。でもやっぱりこのEDは気になりますね、フルサイズで聴きたいです!

 はっ、読み返したら「気になる」を何回も使用してました(大汗)。始まったばかりの作品達とはいえ同じフレーズ多用って…あ、はははは…(笑ってごまかす)
コメント

「真・三國無双7」(PS3)。呉伝クリアしました。

2013年07月16日 22時48分31秒 | ゲーム
 晋と同じく、IF開放までも大変でしたし、IFシナリオも敵武将が強くて…(ガードが固い)。難易度普通だと時間掛かり過ぎると感じ、最後の戦いは易しいにしてしまいました。弱気だなぁ…(汗)

 呉のIFは孫権が先代の意志の重みに苦しむことなく、実にさわやかに清々しく戦っているのが良いなぁと思いました。勿論ドラマ的にはノーマルのほうが葛藤がある分グッときますけど。

 そして結局最後まで孫尚香以外の女子キャラ使わなかった(爆)。あと黄蓋、黄忠も一度も使わなかった…6のクロニクルだとコンプする為に必ず操作するのですが、ストーリーモードだけだと未使用で終わりそう(汗)。それは他の国の女子キャラにも言えることで。でもよほどじゃないと使わないですね、きっと(大汗)。まずはお気に入りをLv.99にしてパラカンストさせるつもりですし。呉だったら、陸遜、凌統、呂蒙、甘寧かな。この4人は理屈抜きで大好き!!

 さて次は魏のIF開放したいと思います!プレイ時間は既に51時間…頑張ろう!
コメント

レコーダー録画鑑賞「アラタカンガタリ ~革神語~」。

2013年07月15日 22時49分06秒 | TVアニメ鑑賞記録
 毎度のことですが、連載中のマンガ原作のアニメを1クールしか放映しないのはどうかと思います。単純に声優さん人気(信彦君、小野友君、松岡君、浪川君、達央君、真守君、石田君他いっぱい)にあやかってのコミックス宣伝にしか見えないですし(外れてないだけに、ねぇ)。続きはコミックス買って連載を雑誌で読んで、ですよね…わかります(汗)。面白くない作品だったらここまで厳しく書かなかったんですけどね…(大汗)

 原作作家さんのことは、マンガ読んでいないけど(汗)不思議遊戯の時からずっと気になっていたんです。古代日本風ファンタジー世界が主舞台というのが珍しくて更に惹かれました。

 1話からストーリーが面白く、またキャラクターの心情描写もきめ細かかったのがツボにきました。「信じる」心を巡り入り乱れる人間関係、その中で心の傷から臆病になってしまった現代人の革が少しずつ変わっていく姿は、見ていて気持ち良かったです。現代に入れ替わりで飛ばされた異世界人のアラタの奔放さとの対比も楽しいものでした。

 人間が剣の鞘となり剣の力を使い、勝ち負けを「下す」「下される」で表現する設定も面白くて、中二心をくすぐります♪こういうところは少年マンガ!

 革に歪んだ感情を(ヤンデレ?/爆)ぶつける門脇、徐々に革の真っ直ぐさに惹きつけられていく(デレていく?)カンナギ、ナナテ、コトハ達も皆良いキャラですね~。12話(あえて最終回とは言わない)は明らかに続いていく感じの終わり方でした。大人の事情で続編製作難しいかもしれないけど出来ればこのまま終わらせないで欲しいです。

 最近の少年マンガは女性作家さん大活躍ですね。女性作家さんの描く少年マンガは、絶園のテンペストなどもそうですが、内面を描くところに重点を置き、ドラマもひどい破たんが無くきちんと構築されているのが好感持てます。最近は絶叫系アクションシーンばかりのアニメだと観ていても疲れてしまうので、好んでこういう傾向の作品を選んでしまいますね。

 ただ、作画が…とにかく残念でした。1話からデッサンおかしかったですし(汗)。エフェクト効果などの演出はピッタリ合っていただけに勿体無い!
コメント

レコーダー録画鑑賞「よんでますよ、アザゼルさん。Z」(2期)。

2013年07月14日 23時26分25秒 | TVアニメ鑑賞記録
 2期もあっという間に終わってしまいましたね。15分の作品なので致し方ないところ。

 今期は前後編が多かったですし、あとはアザゼルさんの出番が多くてベルゼブブの出番が少なかったですね。龍神湖、変人48面相、最終の前中後編…。どれもギリギリネタで凄かった!

 特に変人48面相はもうどう説明して良いのやら(爆)。三木眞君怪演で大いに盛り上がりましたが、よく放映出来たなと観ているほうがハラハラする表現(苦笑)。

 夕夜さんがしょうもない男性ゲストキャラ演じた龍神湖も良かったです。あと、アンダインの病み具合が半端ない合コン回も、まさかの紀章君が演じたエウリノームの痔話も面白過ぎ!(明夫さんの患者さんも凄い)ゲストキャラの声優さんが毎回豪華で豪華で楽しく観ることが出来ました。

 勿論レギュラーの、アザゼル小野坂君、さくちゃん利奈さん、芥辺浪川君、ベルゼブブ神谷君も安定のハイテンションな掛け合いにも爆笑しっぱなし。ここぞという時に炸裂する芥辺の悪魔的な超ドSっぷりが良い味出していますね。

 願うなら、3期放映を!原作ストック溜まるまで何年でも待っていますので、是非是非!
コメント