冨田勲先生。YMOはデビュー前、日本では認められなかったのだろうか。
ここ数日、気になった。
富田先生がモーグで月の光をアメリカのRCA社から
リリースしたのが1975年
ちょうど日本では、歌謡曲とフォークソングが
全盛期だった頃、月の光は斬新さがゆえの
どのジャンルにも属せないという事で、アメリカでの
デビューとなりました。
YMOは、1978年デビューとなるが、元々、世界進出を前提に
音楽活動をしていたのだ。
二つの共通点は、全く前例がない事から作り上げたサウンドが
世間を魅了した。
いま、二番煎じではあるがプロジェクションマッピングを
小さい規模ながらでも製作している。
老舗のプロダクションのように、建造物に投射するものではなく
演劇の演出にプラスされた、特殊効果で役者の芝居に
スーッと観客が芝居に入り込める演出を手がけている自分。
プロジェクション マッピングの世界も広く、
大規模な案件ばかりではなく、手のひらに乗るくらいの
ビデオ プロジェクターでも机上で楽しめる。
自分が目指すのは、こんな机上で楽しめる
気軽なプロジェクション マッピングである。
投影する対象物も小さいだけあって、
投影するデータを緻密に作り込まなければ
非常に安っぽさが感じてしまう。
今年から数年間、期限を決めて
いままで自身ではタブーとしてきた
コンピューター グラフックスを含めた
動画製作も手がけていくつもりだ。
当面は、アドビ社 アフターエフェクツを
駆使して製作する中、
ソフトを使えこなせていない自分がいるので、
早急に基本操作で困らない
体力作りをしていこうと思う。
ソフトを日々、操作する事も大切だが、
自身の感覚をより一層深くするために、
綺麗なもの、左右のバランスの良いもの
発色のいいもの、美味しい食べ物などを
多く感じるよう、生活面も改めていこうと思う。
ここ数日、気になった。
富田先生がモーグで月の光をアメリカのRCA社から
リリースしたのが1975年
ちょうど日本では、歌謡曲とフォークソングが
全盛期だった頃、月の光は斬新さがゆえの
どのジャンルにも属せないという事で、アメリカでの
デビューとなりました。
YMOは、1978年デビューとなるが、元々、世界進出を前提に
音楽活動をしていたのだ。
二つの共通点は、全く前例がない事から作り上げたサウンドが
世間を魅了した。
いま、二番煎じではあるがプロジェクションマッピングを
小さい規模ながらでも製作している。
老舗のプロダクションのように、建造物に投射するものではなく
演劇の演出にプラスされた、特殊効果で役者の芝居に
スーッと観客が芝居に入り込める演出を手がけている自分。
プロジェクション マッピングの世界も広く、
大規模な案件ばかりではなく、手のひらに乗るくらいの
ビデオ プロジェクターでも机上で楽しめる。
自分が目指すのは、こんな机上で楽しめる
気軽なプロジェクション マッピングである。
投影する対象物も小さいだけあって、
投影するデータを緻密に作り込まなければ
非常に安っぽさが感じてしまう。
今年から数年間、期限を決めて
いままで自身ではタブーとしてきた
コンピューター グラフックスを含めた
動画製作も手がけていくつもりだ。
当面は、アドビ社 アフターエフェクツを
駆使して製作する中、
ソフトを使えこなせていない自分がいるので、
早急に基本操作で困らない
体力作りをしていこうと思う。
ソフトを日々、操作する事も大切だが、
自身の感覚をより一層深くするために、
綺麗なもの、左右のバランスの良いもの
発色のいいもの、美味しい食べ物などを
多く感じるよう、生活面も改めていこうと思う。