辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

撮影機材より車両じゃねー、という現状

2016-10-20 00:18:52 | クルマ
結局、仕事の仕方が変わりつつあり、機材を持って
移動する事が、1年前と比べて増えている。

仕事の絶対数はむしろ減っていて、
単価がキープできる、自社受けの案件を増やしている結果である。

大抵、都内なら電車移動というのが定番ですが
やはり、私は電車移動は無いなぁーと感じる。

電車移動はあくまでも、体一つで移動する手段としか
考える事ができないのである。

今、川崎に住んでいるけど
家から駅まで歩くでしょ、約10分

そして、大抵乗り換えがある
エレベーターを必要とする、、、、

と、ここまでくると、近い場所でも私としては
非常に遠く感じる。

晴天ならいいけど、雨風には耐えられないしね。

だから、機材がある仕事は、クルマしか考えられない。

今、1台あるけど、やっぱりもう一台必要だ!

それでも、どのくらいの大きさにするかだが、
軽自動車カァーと思う。

今のところ税金安いし、狭い路地でもバンバン入っていけるから。
ただ、長距離は辛いと思うけど、そのあたりは
現在持っているクルマとやりくりするしか無いね。

でも、思い切って、大きなクルマでゆったり運転するのも
憧れてしまう。

迷いどころである。

 撮影しながらネット配信、シンプルな仕組みでも中継依頼が多い現状

2016-10-20 00:07:08 | 撮影機材
こんなことできますかぁー、という中で、
「ネット配信」がある。

難しいことではなく、単純に撮影しているものを
ライブでネット配信するだけであり、
テロップも何も無い。

でも、依頼が多く、撮影に行くと必ず聞かれる。
と、いうことは、気軽にできる配信も仕事になるのかぁと感じる。

私の舞台撮影は、基本的にPAより音声をもらうので
音楽にしろ講演会にしろ、音がクリアーである。

ネット配信の重要性として、小さい画面でも
臨場感を伝えられる事が大切なので、
まぁ、画面が多少暗くとも、やっている事の
音がしっかりしていれば成功と私は感じる。

いかにして、カメラから直接、ルーターを介して
配信させるかが鍵である。

ちょっと、面白い事が出来そうなので
研究してみようと思う。