樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

厄年

2010-07-14 21:15:00 | 日記
ビーチバレーと同様
ビーチラグビーというのがあるのを今年知った。

息子が先週末、福井県の若狭の海岸でビーチラグビーの試合に出るために
ちょっと金沢へ寄った。
土曜日の試合で負傷・・・
開口一番、「ほらね、今年は前厄だからね!」

そういえば、彼は今年のお正月に自分は今年厄年(23歳)だからお祓いしないと・・と。
1月2日、初詣が一段落した夕方、私がお宮参りをした実家の近くの八幡様へ行き、
厄払いのお祓いをお願いした。
  (こういうことを気にする子だったかなあ~?)

金沢では、厄年の男性は大判振る舞いするか、丸餅をご近所や親戚に配り、
厄分けをする風習がある。それはしなかったけど、お祓いしていただき
気持ちは少し楽になった。

そして今回この言葉。
お祓いしたからこれですんだのかもしれないね。
  (ビーチで釘?ブラスチックの破片?をふんずけて、
    病院で破傷風の予防注射と抗生物質の処置)
そうそう、私が顔怪我したのもその厄わけの一部なら、
納得できるというか・・・我慢もしよう?!
と変な解釈もできるというもの。
私が使用していたガーゼの絆創膏と軟膏を一式渡した。

日本の風習は 体の変調期を押さえた上のこと。
考えれば考えるほど、
昔の人は体のことをよく観察・理解していたのではなかろうか。
侮れない・・・