![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/7c21c47804e09b629e41887ddab3da53.jpg)
連休初日、米原経由で紀伊田辺へ
途中下車して米原で暫し遊ぶ
駅から数分のところにある清願寺(総持寺を総本山とする曹洞宗)
石を配したお庭を拝見
「石徳五訓」になるほどと思う。
以前、石の声が聴こえるという人が知人にいたが
彼女は古の石たちからこのような事を聴いていたのだろうか。
そこから一駅分走った場所に名水百選にもなっている
醒井という一画がある。街の中に流れる用水のような川
そこに「梅花藻」(ばいかも)という水草がちょうど花を咲かせていた
水中花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/159594f76f515e7b8d97bf42e49a68c2.jpg)
以前、岐阜の金華山ふもとの高速道路の真下にある流れの中で
保存会の人々に守られて咲いているのを見たことがある。
清流の中でしか育たない花・・・
5月の清清しさを感じて連休が始まった。