10月最初の土曜日
今年は近年にない美しい紅葉だ!
と地元の方がすすめる山へ
八幡平の南、三ツ石山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/5d9d10ca09d85409ed31b1b321a410b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/a619e909d38e111f46b37d86b1b258a7.jpg)
後ろの山は岩手山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/b5b9e03330f903dd01f02e63a356302f.jpg)
1400mちょっとの山だけど
南西側の斜面がお見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/7e645bc1825e3208624df74330d16ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/aa1e6fcfb82e8e538c9b41b67d0a3fbe.jpg)
秋の山は表情を一変させる
雪で閉ざされる前のほんの一時
派手さを身に纏う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/ee28953f50c61070c8eb65b771b51589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/75d23b9570ea00200088d8f6ca6bf9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/5a311e2be133de02c5b5cc2e0c3c4d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/ef9b96861663eb6dcd3b9a8dc8f3220c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/292d1ec3c8adf19eb54f0a6e5af2d103.jpg)
その上、カサコソと賑やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/10f4e1a2b9c85b106990a2da16d5625b.jpg)
そして、燃え尽きる
今年は近年にない美しい紅葉だ!
と地元の方がすすめる山へ
八幡平の南、三ツ石山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/5d9d10ca09d85409ed31b1b321a410b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/a619e909d38e111f46b37d86b1b258a7.jpg)
後ろの山は岩手山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/b5b9e03330f903dd01f02e63a356302f.jpg)
1400mちょっとの山だけど
南西側の斜面がお見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/7e645bc1825e3208624df74330d16ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/aa1e6fcfb82e8e538c9b41b67d0a3fbe.jpg)
秋の山は表情を一変させる
雪で閉ざされる前のほんの一時
派手さを身に纏う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/ee28953f50c61070c8eb65b771b51589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/75d23b9570ea00200088d8f6ca6bf9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/5a311e2be133de02c5b5cc2e0c3c4d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/ef9b96861663eb6dcd3b9a8dc8f3220c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/292d1ec3c8adf19eb54f0a6e5af2d103.jpg)
その上、カサコソと賑やかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/10f4e1a2b9c85b106990a2da16d5625b.jpg)
そして、燃え尽きる
今流行りの苔女(こけじょ)
八ヶ岳でよく耳にしたのだけれど
こちら十和田湖の東側、奥入瀬で苔観察会をやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/8c999548c643bd40d51512f12d118f74.jpg)
こけ(石川県ではきのこのことも「こけ」と言う)の美しい季節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/4f5ab0ff26c9f99e0b33a7b2ea91d0cb.jpg)
数百とある苔の種類
ガイドさんの話を聞きながらルーペで観察している人たちは
以外と若いお嬢さんたちだった。
9月の最終土曜日、女三人組でただただ奥入瀬渓谷の散策
通常2時間位のところをのんびりと5時間かけてゆっくりと歩く。
紅葉前の人が少ないこの時期、静かでいい感じ
川の流れの音と時々鳥のさえずり
写真集で・・・ど~ぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/66cb30c32cc9e48ca0a4f59fa0baa919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/5182a12467a8da6f9c4990734455b5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/be2f0026454d2994b1948e23c16b0aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/798a6e26831e91ef23704ecb5cf5e6cb.jpg)
くるまばそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/3e8ac6fd0022e5b3bd676c2c7b62f02b.jpg)
まゆみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/8728120522596072bdab5c71d6df5dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/f77215b1b70be286fc2fa5ade410e65e.jpg)
カメムシの一種?かいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/008adfb23076d4f604c1d12b586b7aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/5bc36ed30ca709e9fc6cab6a9d54ebce.jpg)
高校の修学旅行以来の奥入瀬
今回は女子高のようなお二人と共に
しっとりと感じる奥入瀬の風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/a148d4c6f76ce84b03c2f4eb777fa622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/a93f364a4fe446fb4382704ebad1adad.jpg)
豊作の栃の実 コロコロ
八ヶ岳でよく耳にしたのだけれど
こちら十和田湖の東側、奥入瀬で苔観察会をやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/8c999548c643bd40d51512f12d118f74.jpg)
こけ(石川県ではきのこのことも「こけ」と言う)の美しい季節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/4f5ab0ff26c9f99e0b33a7b2ea91d0cb.jpg)
数百とある苔の種類
ガイドさんの話を聞きながらルーペで観察している人たちは
以外と若いお嬢さんたちだった。
9月の最終土曜日、女三人組でただただ奥入瀬渓谷の散策
通常2時間位のところをのんびりと5時間かけてゆっくりと歩く。
紅葉前の人が少ないこの時期、静かでいい感じ
川の流れの音と時々鳥のさえずり
写真集で・・・ど~ぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/66cb30c32cc9e48ca0a4f59fa0baa919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/5182a12467a8da6f9c4990734455b5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/be2f0026454d2994b1948e23c16b0aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/798a6e26831e91ef23704ecb5cf5e6cb.jpg)
くるまばそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/3e8ac6fd0022e5b3bd676c2c7b62f02b.jpg)
まゆみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/8728120522596072bdab5c71d6df5dd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/f77215b1b70be286fc2fa5ade410e65e.jpg)
カメムシの一種?かいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/008adfb23076d4f604c1d12b586b7aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/5bc36ed30ca709e9fc6cab6a9d54ebce.jpg)
高校の修学旅行以来の奥入瀬
今回は女子高のようなお二人と共に
しっとりと感じる奥入瀬の風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/a148d4c6f76ce84b03c2f4eb777fa622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/a93f364a4fe446fb4382704ebad1adad.jpg)
豊作の栃の実 コロコロ