
21世紀美術館 エントランス横
用事があって2年ぶりに訪ねた金沢
新幹線開業日からずっと避けていたけど
ちょっと落ち着いたかな?と
用事もあったので重い腰をあげてみた。
駅はビックリするほど大きくなり
わんさかの人で、通り抜けるのが至難の技
ここは異次元の世界・・・
あの程よい観光地は
より大きなマーケットとなり
膨張し続けているようだ。
それはさておき、岩手に戻る朝、
お散歩を試みる
知人と美術館前で待ち合わせ
初めて見るオブジェあり!

まるでトンボの複眼
でも、これは面白い
毎日磨かないと面白みが半減するから
磨く人は大変だろうなあ
と、素人の下衆な考え
とにかく、この美術館は
フリーなスペース、展示が多くて自由で楽しい。
そこから金沢城址のあらたな観光地拝見!
一つは
新幹線開業に合わせて造園されたもの。
以前は市の体育館が建っていたのだが
壊してみれば、古地図の通り
池と庭の遺構がみつかり
復元した金沢城址の庭園

その横には本丸の跡地
そこから時代によって組み方の違う
見本のような石垣を横目に眺めながら
ちょっとした林を進み石垣の角まで歩く。
そこからは美術館を上から眺められ
遠くには白山を拝し、
その上日本海まで眺めることができる。

広々とした空がなんと気持ちいいことか
土埃がない空気は
肺に吸い込むに値する。
思わずここで深呼吸
それから城址内を散策するが
以前金沢大学が建っていただけあって
広い~
新たに巽門が復元されていたり
櫓が組まれていたり見るもの満載
次回にしよう・・・
と、黒門より金沢城址を後にした。
2年の経つとこんなにも町の様相が
変わるものなんだ。勢いのある町は!