樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

久々の三三師匠

2017-04-08 10:29:36 | 日記


先週末、カレーを食べて刺激を受けて
その勢いで?仙台での高座があった
柳家三三師匠の独演会へでかける

あかべろべろのすっぱすけ・・・
という田舎侍を演じる古典落語

花魁とのお遊び指南の噺、磯の鮑
枕として
~狸や狐が人を騙すとき尻尾を使うが
花魁が人を騙すには尾を使わないから
「おいらん」という←ふ~んと納得していると
慌てて?すかさず、嘘ですよ!っと笑わす~

どこからが噺かわからないマジックに
心から笑ってしまう

最後は新潟県新発田(しばた)出身の
堀部安兵衛の道場破り の噺

これは剣術の所作もありタイミングもあり
何役も瞬時に変化する愉しさ、人情もの

師匠はちょっとだけ貫禄がついたというか
若さだけでない域に近づいているのを感じる
話芸でした

なんも考えずに笑いに引きずり込まれる時間

笑いの少ないここ3週間の
一寸した息抜き

地方興行は前座がいない分
贅沢な独演会でした。


仙台へ行く途中でも寄った南三陸町



ネパール料理

2017-04-08 10:14:02 | 日記
気仙沼に小さな山道具やがあった。
寄ってみると
内部で隣のネパール料理店と繋がっていた。

どちらもネパール人がやっていて
ランチをいただいた。
大きな大きなお皿からはみでたナン
マトンのカレーとキーマカレーの2種類
salad、漬物、鶏肉、ヨーグルト、冷たい飲み物
950円



カレーは縁
癖になるカレーと久々に巡り合う



エベレストに濾された水で作った
ビール
その名も Everest Beer
飲んでみたいなあ・・・

どんな味がするのかな
真っ蒼な空の味?