上越市 春日山神社 2018-09-09 23:16:49 | 日記 上杉謙信を祭神に祀った神社 結構な段数の階段をあがるとヒョイっと 厳かな立派なお社に向かい合う 後光? 彩光が現れる お社の後ろには山をそのまま要塞とした城跡が残っている。 頂上に本丸、その下に二ノ丸、空堀、土塁、屋敷跡などが残されている。 こんな山の中腹に今でも枯れない井戸があった。 昔の人はどうしてここに城を造ろうと考えたのか 条件が揃っていることを見抜いたのか 神がかっていたからこそ歴史に名を残しているのだが その参謀たちがやはり人間ばなれしていた、ということか。 « 新潟県森の道100選 | トップ | 長瀧白山神社 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する