樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

早稲田 スコットホール

2015-12-15 22:52:22 | 日記


早稲田大学の一角に保存されている古い建造物
スコットホール(教会)というのがある。

そこで開催された
木村俊介さんの横笛と10弦の琴、バイオリンの組み合わせの
コンサートに誘われた。

篠笛の音もさることながら
今回は奄美の唄者(うたしゃ)、朝崎郁恵さんの力強い声(音)に
やられた。

80となられた方とは思えぬ地から湧き出るような声
雨があがって空をながめ、雲をながめ ただ美しいなあ 空は
との想いを込めた唄 よいすら

シャーマンを想起させるような島言葉と声
確かに、強い想いが込められていることを感じずにはいられない

昔NHKでやっていた「新日本紀行」の後続番組番組
新日本風土記」のテーマ曲を歌っているのが、この朝崎さんであったか・・・

KITTE

2015-12-15 22:36:49 | 日記


東京駅 元東京国際郵便局の建物の一角に
KITTE という商業スペース(ショッピングモール?)ができて久しい。

初めて足を向けてみたのだが
大手町の地下道に迷いやっとこさっとこ到達

WHITE TREE が出迎えてくれた。
ライトアップはブルー
ここで、あの北陸学院小学校のハンドベルをならしたら
雰囲気、盛り上がるだろうに・・・


雑貨はなかなか質が高く
見慣れない品揃えでウインドショッピングが楽しい。

歩きやすい靴で行ってよかった!

雪支度

2015-12-13 09:34:36 | 日記

コートなしでも歩けるくらい暖かいけれど
街路の飾り灯籠も雪囲い


石川県山代温泉は開湯1300年
ヤタガラス(熊野古道の熊野神社の守り神)が傷を癒しに浸かっていた湯を
行基がみつけ開いたとか

              

灯籠にはそれぞれ違った絵が描かれている
九谷焼に使う基本的な色で


ここは山代温泉 古総湯前

恵比寿ガーデンプレイス

2015-12-10 23:27:31 | 日記


昨日珍しく会社帰りに娘と渋谷で落ち合って
ちょっと買い物
そして渋谷からおしゃべりしながら歩いて目黒まで

途中の恵比寿ガーデンプレイスはキラキラとクリスマスイルミネーション

目玉はバカラの煌めくシャンデリア
でも人を照らす役目をしてないかわいそうなシャンデリア・・・
を横目に 年の瀬を感じる煌めき

この明るさはなんだか落ち着かない。
好きじゃない・・・東京でのイルミネーションは



なんとなくひねくれてみたくなるお年頃?