駆け足で、日本へ行ってきました。
家族や友達と会うのはもちろん、生活必需品の補給という目的もあります。
春に、日本のアマゾンから「外国への発送OK」という本を買ったら、約2000円の本が、送料に加え、税関で税金をたっぷりかけられ、5000円になる
という痛い経験から、今回は帰国前にネットショッピングで(日本の店から)買い物をして実家に配達して預かってもらうことにしました。
プラハから、ほとんどカラの大きなスーツケース1で帰国。帰りは、そのスーツケースに加え、家にあるもう1つの小さなスーツケースと、合わせて2つに荷物を詰め込んで帰るという作戦です。
それほどたくさん買い物したわけではありませんが、シーツとか毛布とか、大きいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本から持ち帰った物を、さっそくプラハで使っている様子がこちら。
シーツ、タオルケット、かけ布団の襟カバーは日本から持ってた物。そもそも襟カバーって物が存在しないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/e0711602f007e1d49c2f81aa232c9dd1.jpg)
今回の最大のヒットは、100均で買った目が小さいザル。
今まで、ひじきの水を切るとき、目からこぼれて大変だったのですが、このとおり。
ひじきは、もちろん日本から持ち込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/c3afd78057dabf271324f080a57489a2.jpg)
探せばあるとは思うのですが、高級な台所用品店で、とっても高いんですよね。もっと大きいし。
お友達に乾燥ワカメをいただいたので、こんな夕食を作ってみました。
次回は、卵焼き用の四角いフライパンを買ってこようかと、考え中です(笑
家族や友達と会うのはもちろん、生活必需品の補給という目的もあります。
春に、日本のアマゾンから「外国への発送OK」という本を買ったら、約2000円の本が、送料に加え、税関で税金をたっぷりかけられ、5000円になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
プラハから、ほとんどカラの大きなスーツケース1で帰国。帰りは、そのスーツケースに加え、家にあるもう1つの小さなスーツケースと、合わせて2つに荷物を詰め込んで帰るという作戦です。
それほどたくさん買い物したわけではありませんが、シーツとか毛布とか、大きいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本から持ち帰った物を、さっそくプラハで使っている様子がこちら。
シーツ、タオルケット、かけ布団の襟カバーは日本から持ってた物。そもそも襟カバーって物が存在しないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/e0711602f007e1d49c2f81aa232c9dd1.jpg)
今回の最大のヒットは、100均で買った目が小さいザル。
今まで、ひじきの水を切るとき、目からこぼれて大変だったのですが、このとおり。
ひじきは、もちろん日本から持ち込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/c3afd78057dabf271324f080a57489a2.jpg)
探せばあるとは思うのですが、高級な台所用品店で、とっても高いんですよね。もっと大きいし。
お友達に乾燥ワカメをいただいたので、こんな夕食を作ってみました。
次回は、卵焼き用の四角いフライパンを買ってこようかと、考え中です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/f1a90136f368249628976870247ce5a5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます