昨日の診察で「今週中に一時退院してよし。」の許可をもらったダーリンひで。私の迎えも断り、さっさと一人で帰ってきました。1か月半ぶりの帰宅です!
2月の帰宅ではほとんど食事も摂れなかったので、ご飯を出すタイミングをうかがっていたら「ご飯まだ?朝食べたきりで、おなかすいてるんだけど。」やっぱり回復しているんですね。喉の痛み止めを服用しているとはいえ、食事量は少しずつ戻ってきています。
ただ、味覚障害とは別に、野菜や果物の種類によって舌がピリピリ痺れるような感覚を訴えています。私なりに考えて、ショウガやネギは使わないようにしていますが、何に反応するのかは本人も正確には分かっていないのです。麻婆豆腐は「ピーマンがピリピリする。」と言いながら食べましたが、デザートのバナナアイスクリームは「オレンジ果汁が痛い。」とギブアップ。かなり抑えたつもりだけど、ごめんね(T_T)
2月の帰宅ではほとんど食事も摂れなかったので、ご飯を出すタイミングをうかがっていたら「ご飯まだ?朝食べたきりで、おなかすいてるんだけど。」やっぱり回復しているんですね。喉の痛み止めを服用しているとはいえ、食事量は少しずつ戻ってきています。
ただ、味覚障害とは別に、野菜や果物の種類によって舌がピリピリ痺れるような感覚を訴えています。私なりに考えて、ショウガやネギは使わないようにしていますが、何に反応するのかは本人も正確には分かっていないのです。麻婆豆腐は「ピーマンがピリピリする。」と言いながら食べましたが、デザートのバナナアイスクリームは「オレンジ果汁が痛い。」とギブアップ。かなり抑えたつもりだけど、ごめんね(T_T)
一時とはいえ、退院おめでとうございます。
放射線の副作用もあるようですが、回復にむかうことと思います。ターニャさんの愛情は効果絶大でしょう!!
一方、私の家族(父です)は、放射線は中止となってしまいました。今後は緩和の方向となりました。
もう、覚悟はできています。
ただ、病院(転院となります)のみの生活はさせたくありません。
今、在宅でも生活できるよう考えています。
私はもともと、ファザコンのようなのでタ-ニャさんのご主人に対するお気持ちと近いものがあります。
私の父はいろんなリスクを背負っています。
腫瘍がみつかったのは、10月なのに。
でも、今、生きているから、なんとか元気だから 嬉しいです。
・・・あ~。暗い雰囲気にしてすみません!!
きびしいとは聞いていましたが、まさか治療中止になったなんて。
いま目の前で普通に会話している人間が、もう治療の術がないと言われるなんて、受け入れ難いと思います。しかも、自分の大切な人が。
アグネスさん、よかったら直接メールでお話できませんか?
ありがとうございます。
のちほど、メール送ります。
何度もブログを拝見しつつ・・・コメント出来ずに来てしまいました。
実は私の友人も心筋梗塞で入院し、1ヶ月も集中治療室に入ったままです。
意識が戻ったり心肺止まったりの繰り返しで・・・奥さんとも古くからの付き合いですので・・・
ターニャさんと同じように、看護する立場の苦労が見えちゃうんですね・・・!
「頑張れ」しか言えなくて。
タバコは4月からキッパリとやめました!
お友達、心配ですね…。パパさんのように、気持ちを汲んでくれる素晴らしい友達がいて、奥さんも心強いことでしょう。
マックス奥様にも同じような苦労をかけないためにも、タバコはやめて正解です(^_^)
ダーリンの見舞いに、素敵な花束をくださったそうで。あらためてお礼申しあげます。闘病中に景色や庭の花を撮ろうと一眼レフカメラを持参したダーリン、とてもそんな体調ではありませんでしたが、パパさんのお花は撮ってあるそうです。現像したら見せてもらいますね!
あれから、メールを送り毎日メールチェックしていますが、送信ミスになったのかしら??
また、送らせてください。
でも、あんまり明るい話ができないので 申し訳ないですけど・・・。
私も、お話がしたくてずっとメールを待っていたのですが、届いておりません。
いま気がついたのですが、@mail.goo.ne.jp のご案内を私が間違えたかもしれません。
大変申し訳ありませんが、再度送信していただけますか。
お手数をおかけしてすみません(_ _)