家に戻ってからのダーリンは、私が驚くぐらい食欲旺盛で、体重も4キロ増加です。入院前と比べると12キロ減って帰ってきたので、まだまだですけど(^^;;
「ひでさん、治療が終わって帰るころには青森はちょうど春ですね。頑張りましょう!」という先生の言葉に励まされて治療を始めたダーリン。その言葉通り、青森は桜が満開です。
昨年の今ごろは、病気が見つかってガーデニングどころではありませんでしたが、今は私も仕事をセーブしているので、種を蒔いたり、苗を植えたり、少しずつ花壇の手入れをしています。
今日は、二人でホームセンターに春植えの球根を買いにいきました。夏から秋にかけて花壇を彩ってくれるはずの花たち。そして、ダーリンが欲しがっているのがバーベキューセット。いままでは友達や実家の道具を使っていましたが、自前の道具が欲しいのだそうで、どの大きさ&形を選ぶか検討中。
今年の夏は、花いっぱいの庭で、自分の道具を使って友達とバーベキューでわいわいやろう!と話しています。それまでには、ダーリンはきっと元気になっているはず。こんな小さな目標を実現しながら、一緒に過ごしていきたいです。
「ひでさん、治療が終わって帰るころには青森はちょうど春ですね。頑張りましょう!」という先生の言葉に励まされて治療を始めたダーリン。その言葉通り、青森は桜が満開です。
昨年の今ごろは、病気が見つかってガーデニングどころではありませんでしたが、今は私も仕事をセーブしているので、種を蒔いたり、苗を植えたり、少しずつ花壇の手入れをしています。
今日は、二人でホームセンターに春植えの球根を買いにいきました。夏から秋にかけて花壇を彩ってくれるはずの花たち。そして、ダーリンが欲しがっているのがバーベキューセット。いままでは友達や実家の道具を使っていましたが、自前の道具が欲しいのだそうで、どの大きさ&形を選ぶか検討中。
今年の夏は、花いっぱいの庭で、自分の道具を使って友達とバーベキューでわいわいやろう!と話しています。それまでには、ダーリンはきっと元気になっているはず。こんな小さな目標を実現しながら、一緒に過ごしていきたいです。
少しずつでも良い方向にいきますようお祈りします。
ところで最近は2ヶ月に一度のペースで青森訪問しています。2月訪問時はシンガポール人も合流しました。横から降る雪に唖然としていましたが。先週も、青森~浪岡~弘前(これで何を生業としている人間かバレそうですが)と訪問してきました。弘前城の桜には絶句。立派な山も見えましたが、あれが岩木山なのでしょうか。私も世界中いろいろと出かけていますが、あの風景は日本の誇りだと思います。
6月の治療効果判定まで、気持ちをしっかり持って、そして良い結果を信じて過ごしております。
ぞうさん@まつもとさんは相変わらず忙しくお過ごしのようですね。生業…??想像とズレてきました。シンガポールから津軽まで飛び回ってのお仕事。その土地の美味しいものと美しい風景、羨ましいです!!
浪岡~弘前のルートで目に入ったのなら、岩木山で間違いないです。高さはそれほどでもないけれど、津軽三味線の音色が似合いそうな優しい姿だったでしょう?
私も明日、仕事で弘前へ行きます。桜には遅いでしょうか(^^;