チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

バラがぽつぽつ

2010年06月19日 | 日常
急に気温が高くなって、バラが開き始めました。
まずは、それぞれの房の中心にある、大きな花からです。



中咽頭癌の手術から丸3年が過ぎ、病気になってからバラを見るのは4度目です。
ダーリンひでがよく手入れしているので、今年も立派に育ってくれました。

上の写真は道路側から見ていますが、「どうやって這わせているの?」とよく聞かれます。フェンス下には土がないからです。
反対側、つまり家から見てみると…



下には土がなくて、横に這っているのです。
このバラ、実は苗は1本だけで、写真の左のほうに少しある土に植えてあります。
そこから伸びたツルを、横に倒してフェンスに留めているのです。
ツルが増えてフェンスだけでは足りないので、支えの棒も2本立てているのが見えます(^_^)

つぼみがつく前に、ダーリンが上手に誘引してくれました。



年数がたつにつれてツルが増えたので、一方向ではなく、両手を広げるようにL字型にフェンスに這わせて、ゴージャスに演出しています。
剪定に薬がけにと、ダーリンひでは大忙し。

私は何をしているかって? 「もっと上、上、右!」などの指示アドバイスと写真撮影ですっっ(^^)

コメントを投稿