はな兄の1分で読めるエッセー

ふと脳裏に浮かんだ雑感を気ままに綴った日記

暗闇の待合室②

2023-11-10 18:52:22 | 病院

「紅白歌合戦ももう何年観てないんだろ」

「本当の紅白らしい紅白って実質的に30年前に終わってると思う。

紅白はすべての曲が『ザ・歌謡曲』っていう感じじゃないと」

「我々の子どもの頃はまさにそうだったよね

弘田三枝子、ザ・ピーナッツ、由紀さおり、都はるみ、ちあきなおみ

水前寺清子、和田アキ子、西田佐知子、トワエモア、美川憲一、橋幸夫

森進一、村田英雄、北島三郎、三波春夫、菅原洋一...

ああ、きりがない」

「当たり前だけど、みんな歌がうまい」

「今年の紅白には、往年の歌姫が出るらしい」

「往年?」

「なら西田佐知子が出てほしいな。

『涙のかわくまで』

俺のカラオケナンバーだし」

「おいおい。浜崎とか松田とかでしょ」

「なーんだ」

「な~んだじゃない。古いんだよ

せめて百恵ぐらいならまだしも」

「今の若者にとっちゃ

山口百恵でも往年の歌手と言うことになるらしい

そりゃ俺たちも年をとったってことなんだな

百恵と俺とでは二つしか違わないのに

ずいぶん年上のような気がする

人生の濃さが違うんだろな

こちとら、スカスカの人生で

またの名を『すかがわスカオ』というんだから」

 

「いっそのこと

全員、往年の歌手特集にしちゃえばいいのに。

だって紅白って、年配者のための番組と言ってもいいわけでしょ。

森進一も北島三郎も出てほしい。サプライズは山口百恵!」

「でも往年の歌手ばかりになると

裏番組のテレビ東京の『懐かしの昭和の名曲集』みたいなのと

被っちゃうんじゃない」

「そんなの気にするな。森進一はさあ、おふくろさんばかりじゃなく

『襟裳岬』で締めくくってほしかったんだよな。最後の紅白で。

その歌手が思い入れの強すぎる曲というか歌って

聴いててコチラが肩がこっちゃう。

岩崎宏美だって

『思秋期』に思い入れが強くて

歌いたい気持ちはわかるけど

聴いてて疲れるんだよね。

宏美ファンの俺としては。悪いけど。

もっと軽快に歌った『二十才前』のほうが

聴いてて心地よいのにねえ。

歌手ってさ

『この曲は自信作だ。久しぶりにいい曲に巡りあえた。

気合を入れてヒットさせるぞ』

と、思い入れたっぷりに歌ったのが案外売れずに

『アタシこの曲、嫌いだわ。レコーディングも仕事だから

いやいやながらも一応やりましたけどォ』

ってのが、その歌手の最大のヒット作になったりするんだよね」

「サプライズゲストは誰が出てほしい?

もうほんとに、現実的非現実的とか考えずに

亡くなった人でも、どんな人であっても依頼できるとしたら。

キミは山口百恵ね」

「私は、戦後間もない頃の笠木シズ子。

今、聴くのは昔のマイクでの、昔の録音だけど。

フリオ・イグレシアスが使ってるような高性能のマイクで

現代の録音技術でのCDで聴く笠木の歌声って

とてつもなく上手なんじゃないかな」

「CDだって。いまはレコードが再びナウいらしいが。

僕は、トニー谷のタイトルは忘れたけど

『さいざんす。家庭の事情』とか歌ってるやつ。

もちろんリアルタイムじゃないんだけど

永六輔がトニー谷のファンで

タモリとたけしを合わせたより面白いって言ってたから

一度、生で観てみたい」

「ボクは将棋ファンなので

内藤先生の『おゆき』です」

「エライ!」

 

 

 

 

 

 

 


中島みゆき『糸』

2023-11-10 03:40:39 | 音楽

今度の将棋フォーカスは

広瀬八段特集だという。

以前、広瀬さんは

いわさきひろみが同番組の司会をしてた時

「ミスターチルドレンが、私のカラオケナンバーです」

と答えていた。

ミスターチルドレンと言えば

そのスピンオフ的バンドと言うべきか

バンクバンドの歌もいいよなあ。

とくに

中島みゆきの『糸』のカバー。

それまで正直

グレイだのラルクだの、ミスターチルドレンだの

ビーズだのXーJapanだの、ボウイだの...。

あまりこういう類のバンドの曲には興味なかったのだが

桜井氏の『糸』には

「むむっ」

と魅かれるものがあった。

 

で。

 

『糸』ですが。

 

この曲は

中島みゆきが

友人が結婚したさいに

贈った曲と言われている。

 

 

へえ。

 

最初聴いた時、私がパッと思い浮かべたのは

 

インドの政治家、ガンジーだった。

ガンジーは大変悩んでいた。

それはインド国内のヒンズー教徒とイスラム教徒の対立の激化だ。

そこでガンジーは一計を案じた。

「みんなで糸車を回しましょう」

と。

自ら糸車を回して次のように述べた。

「縦の糸がイスラム教、横の糸がヒンズー教です。

これらの二つの糸が協力し織りなし出来上がったインドという名の

大きな布は、多くの人々の心を癒し幸せを運ぶのです」

と、インド国民へ必死に訴えかけた。

 

残念ながら

ガンジーの願いは成就せず

ヒンズーとイスラムは

インドとパキスタンという形で別れてしまった。

 

中島みゆき姐さんは

ガンジーのそういった

なんとか融和させよう平和を取り戻そうという一連の活動に

感銘を受けていたのではないだろうか。

 

私はガンジーの糸車をヒントに

それと男女の縁と申しましょうか

恋愛に絡めて創作したのが

あの『糸』という名曲だと思いこんでいる。

 

 

 

 

 


暗闇の待合室①

2023-11-09 19:08:16 | 病院

消灯が9時ったって

今どき9時で眠れられるわけがない。

きょうも夜の9時を過ぎると

〇〇総合病院1階の待合室に

暇を持て余した入院患者が集まってくる。

 

「ゆうべは永瀬九段が大逆転勝ちでしたね」

『藤井竜王戦での借りを返した

ある程度はね」

「それが将棋なのよ

だからこんな面白いのに

なんで『観る将』とかって、いつまでも言ってるの

やればいいじゃない。指せば。

ここにいる人はみんなやってるもんねぇ」

「ねぇ~。まともな人間なら将棋をやるわ。

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損

というぐらいで

同じファンなら観るだけよりもやってみれば?

って何度言いたいか」

(一同、頷く)

 

昨日の逆転勝ちのパワーの源は

昼食のカレーだと思う。

永瀬九段はバナナと同じくらい好きみたいだな。

きょうのテレビ東京の番組によると

カレー粉を世に初めて発売したのは

S&B食品らしい。

「ソフトバンク?」

「違う!エスビーしょくひん」

「カレーっていったら

真っ先に思い浮かべるのが

新宿紀伊国屋書店で立ち読みをしてると

漂ってくるカレーのいい香りだねえ

あれはいい。あの匂いだけでご飯が食える」

「JR千葉駅に正面入り口から入ると、すぐに鼻孔をくすぐってる

コーヒーの香りにもうっとりするよ」

「昔、香港の空港に降り立って

街を歩くと、またこれが独特のにおいがしたな」

「反対に

福島県の小名浜とか山口県の光市を

通りがかったときは

クルマで通り過ぎようとしても

化学工場の臭いがきつかったことを覚えている。

高度成長期だったけど」

「なんだかにおいの話になってきたな

においといったら

クサヤ。

伊豆大島育ちの僕としては

クサヤの臭いとは書かないでほしいんだよ

あくまで素敵な『匂い』なんだから」

「ゲロゲロ...ウ〇コ臭いけど旨いの?」

「旨いに決まってるじゃないの、つーか

くせになるね。

ふつうのアジの干物より硬い。

ベりべりと木の皮を剥がすようにむしり食らう。

口に入れると魚のエキスが口にいっぱいに沁み出てくる。

白ゴハンに細切りのクサヤを乗せて

熱いお湯をかけてしばらく置いて

サラサラかき込むのもいい」

「へえ。普通のアジの干物より硬いんだ。

でも今は何でもかんでも

柔かい方がいいみたいな風潮になってるでしょ。

トロトロオムライスとか

焼いもも

全体が蜜だという触れ込みの

ネチョネチョしたのが流行ってるでしょ。

 

「俺は古い人間と言われようが

オムライスの『皮』であるところの

薄焼きタマゴはですね

しっかり火を通した堅いタマゴであってほしいんですよ。

トロトロ嫌いです!

 

焼いももですね。

少年時代に

昭和40年代の石焼きいもの屋台で買った

ホクホクの石焼きいもいいんです。

いいんです~だ!

ギャル曽根にバカにされるだろうけど」

「なんだいソレ?」

「以前NHKの『カネオくん』という番組で

有吉が僕みたいに昔の焼いもがいいと言ったら

ギャル曽根がバカにした目つきで有吉を観ていたから。

べつに僕は、なんでもかんでも

昔のほうがいいと言ってるわけじゃないのよ」

「わかります」

「チキンでもそう」

「バブル時代だったか。

『マルコ・デ・ポロ』という

チキンのチェーン店ができたの。

伊藤忠がケンタッキーに対抗して誘致したと

週刊文春の『読むクスリ』に書いてあったから

さっそく渋谷のスペイン坂店に行ってテイクアウトして

自宅で食べたらコレがけっこう旨いのよ。

スパイシーで歯ごたえもあって」

でもすぐに撤退となっちゃった」

「どして?」

「日本人は

ケンタッキーの柔らかい肉のほうがいいんでしょ。

食パンもちょうどそのころ

ダブルソフトとかいって

松たかこが白い皿をエサに、いやプレゼントキャンペーンとかで広めて

ヒットするし

なんだか日本って

柔らかいのがいいとかトロトロがいいとか

歯が弱くなった年寄りじゃあるまいし

ひ弱な、ちょっと情けない気がしてこない?

昔の子どもたちは

衣がトゲトゲのフライ物料理なんか

バリバリと

口からから血を流しながら

野獣のように食べてたよ。

韓国じゃ、女子大生が堅いスルメを

食いちぎりながら

教科書ひろげて勉学にいそしんでいるって言うじゃない。

バイタリティが違う。

だから

仲邑菫さんは韓国へ行ったんだよ」

「スルメをかじりに?」

「もちろんそうさ。スルメをかじりながら・・・

帰国するときはスルメだけに

『イカした』棋士になって戻って来るんじゃないの」

 

 

 

 

 

 

 

 

 


女流棋士アレコレ

2023-11-08 15:03:32 | 将棋

伊藤沙恵さん不調だな。

心配事でもあるんだろか。

割とひょうひょうとしてるキャラクターな気がしてたから

思い悩むイメージがわかないんだけど。

ま、人生いろいろあるから。

加藤結李愛さんも

実力は少しづつ付けてると思うが

ブレイクしきれずもどかしい気持ちだろう。

しかし、負けた時の悔しい気持ちを抱き続けてるのは救いだ。

負けてもヘラヘラしてるようじゃ

話にならない。

ちょっと前だけど

堀彩乃さんとの

決勝はいい将棋だった。

公開対局だったけど

後悔対局にならずによかった。

 

加藤桃子さんは

常に前向きですね。

人生も将棋も

常に駒が前へ前へと進む。

ココは引く手か下がる手か迷ったときは

必ず前進するの方を選ぶ。

でも

奨励会3級時代、自陣に銀を打って

相手の攻めを封じた手があったんだけど

(将棋世界に掲載された)

意外と受けにも才能があるんじゃないかな。

今も高尾さんにのぼってるんだろか。

渡辺弥生さんは

昨年度だったか絶好調で

高勝率をあげて

遅ればせながらタイトル争いに割り込むか

と期待させるほどだった。

何年か前に

全国障害者将棋大会のゲストに

渡部愛さんとアマの女子高生強豪と来てくださってくれた。

渡辺さんに握手を求めると

快く応じてくれた。

ちょっとした会話の中で

「東京大学卒業って、一般的な会社の就職が難しいんですよね」

「へぇ。意外ですね。この会社は

この大学のOBで固めてるってのが多いから?」

「そうなんです」

「渡辺さんも、青山学院卒だったら

TBSの女子アナになれたんでしょうけどねえ」

「アハハ」

そんな会話をしたことを覚えている。

人差し指と親指で丸を作り

小声で

「今は同世代のOLとかに比べて多いんですか」

と尋ねると

ニヤッと笑っているだけだった。

 

渡部愛さんとも

その日、握手させてもらい話した。

「蒲田将棋クラブはいいですよ」

とさかんに勧められた。

ファーストインプレッションとして

「こりゃオジサン族、いちころになるのも

無理ないわ」と思ったのでした。

昨今の女性が失いかけている

昭和の大和撫子か持っていた

全身から溢れ出る優しさのオーラが

ビンビン!だから。

 

ビンビン!

 

悪いけど。

 

むろん

忘れちゃならない

渡辺弥生さんも(とってつけたようなの感)

 

甲斐さんとは会ったことないけど

何にチャレンジするのかねえ。

光浦康子や

古くは、野沢尚子、兵藤ゆきみたいに

アメリカ、カナダに留学と称して

お相手を見つけに行くのか。

はてまたは

昔の話だけど

元奨励会の写真家のように

フリーランスの芸術家をめざすのか。

 

海外それも極貧国で

小さい将棋道場を開いて

将棋を教えて

その中から才能あふれる子どもを発掘し

日本に送り出し

どん底生活から這い上がらせるという

ジャパニーズドリームの

夢先案内人になってほしいというのが

私の勝手な妄想的願いなんだけどね。

野原さんは若手有望株の一人だけど

英春流にこだわらず

居飛車でも振り飛車でもアナグマでも

今は自分の可能性を探るべく

いろいろやってほしい。

まだ型を決めるのは早いと思う。

 

 

 

 

 

 


猫たち

2023-11-07 18:53:59 | 

ウチにくる『ニャンコ一座』がいる。

 

母ちゃん猫(白黒二色。小太り)

息子猫(キジトラ)

仔猫二匹(いずれも白黒二色)

 

実はもう一組

上記と全く同じ組み合わせの一座がいると、にらんでる。

 

上記の一座に

カレー皿に山盛りの餌をやる。

二階へ上がり

しばらくパソコンをやっていて

一休みするかと下へ。

彼らが退散して

食べ終わり空になった皿を

片付けようと台所へ運び

自分が飲むコーヒーのために

レンジでお湯を沸かしていると

 

「キジトラ君がお座りをして

もの欲しそうに

じっとコチラを見ているのである。

 

「アレ。食ったでしょ?」

あんまり食うと

僕みたいに糖尿になっちゃうから。

ねっ。

 

 

でも...

 

なんか気になるな。

ったく仕方ない。

「胃袋に穴かなんか開いてるんじゃないの。

胃下垂かな。

大丈夫?」

「ジャイアント白田ならぬジャイアント猫田かよ」

ぶつぶつ。

 

再びさっきと同じように

カレー皿に

スマック(かつお)山盛りの上に

カルカン・パウチ(子ねこ用)1パックと

セイミヤの4個パック248円のツナ缶の一個を

トッピングする。

加えて牛乳を150㏄軽くチンして温め供した。

 

ヤレヤレやっとコーヒーを飲む。

3時間後

下へ降りると

母ちゃん猫が

もの欲しそうに

コチラを見ているのである。

 

こんなことがさすがに何回か続くと

そっくりなメンバー構成の一座が

二組存在してると推察しないわけにはいかない。

入れ代わり立ち代わりに

訪れてくるんだろうか。

 

真夜中に

母ちゃん猫の旦那らしい

デカい白黒猫も来る。

猫にエサをやるのは嫌じゃないし

コチラも経済的にいよいよ手上げになるまでは頑張るけれども

多頭飼い主さん。

もし今、世話が大変な状況ならば

まず第一にやるべきは

猫の保護団体のNPOに

相談すべきではないだろうか。

言っちゃあ何ですが

昨年は

若ママ猫の治療と子猫を東京の団体に出して

当時30万円の私の全財産が

12万円になってしまった。

 

追伸.くれぐれも猫には責任はないので

   猫たちを不幸な目にあわすのは

   やめてください。

   そういうことって、いつかはバレます。