日曜日、妻と買い物帰りに智積院に寄りました。
本当は、妻がまだ見ていない、京都国立博物館平成知新館の、
特別展示作品を見てもらいたかったのですが、
駐車場がいっぱいで入れなかったのです。
智積院は、一年を通じて何度も訪れるところです。
春は梅と桜、初夏の紫陽花、秋の紅葉がとりわけきれいです。
まだ紅葉には早いはずなのですが、少し色づいていました。
境内の様子をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/2a2cfb201b6b8c68bd2a2cc87ba241cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/a239f127fb548a1bded29c5d8497adfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/28ad01a79f500b7f4e0dfe8c4e9fbf03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/a0c40e3b9f4f7c00c5f5b10b2323fa81.jpg)
コブシの木と赤い実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/b54cb74c2bc5c7402d2c80b4b34ece77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/76e810d885869d46c92c1ae37b04b7a0.jpg)
境内に咲いてた花です。
姫女苑(ヒメジョオン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/a7eab5cca2829f73599c6006de4db10a.jpg)
ショウキズイセン
きれいな色が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/378cff8409f38b050512644e4ea3e484.jpg)
キキョウもまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/81d440bd88e664f37f46458dfef00986.jpg)
ツワブキはこれからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/e7c41df55c42f7a417f534cffe070fdc.jpg)
書院の利休好みの庭園もいいのですが、境内の野趣溢れるこの庭も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/b54f58657ebe6f9acc0b622e448ad7bf.jpg)
蓮池にはアオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/9a9eeaa42f9092d6b5ef80b6e8567d89.jpg)
これから、日一日紅葉がすすみます。
紅葉シーズンにまた、智積院の景色お届けしましょう。