京都は時代祭も終わり、本格的な秋に突入した感があります。
あと1週間もすれば11月、そろそろ紅葉がきれいになりはじめの頃です。
昨日、気が早い私は待ちきれず、東福寺と智積院に行ってきました。
まだまだ、紅葉の見頃には早いですが、見上げれば一部紅葉しています。
紹介しましょう。
臥雲橋からの景色
通天橋に入ります。
拝観開始時間直後で、観光客はまだ少ないです。
通天橋から臥雲橋を見た景色です。
広い敷地ですが、全体的には紅葉にはまだ早く、青々しています。
でも見上げれば、陽当たりの良いところは一部紅葉しています。
落葉一枚
紅葉しているのを撮影してみました。
境内に咲いていた花です。
椿
茶の花
次は智積院です。
書院前です。
金堂前です。
ここも境内の紅葉は、まだ青く見頃はもう少し先です。
でも、一部紅葉しているのが目立ちます。
東福寺よりは紅葉感はあります。
ツワブキが見頃になりました。
東福寺の見頃は、11月の中旬以降でしょうか。
その頃は、毎年大混雑しますが、それでも私は東福寺には毎年訪れています。