京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

日の出直後の嵐山渡月橋、嵯峨野散策

2015-02-08 05:39:13 | 京都めぐり

節分、立春が過ぎた京都ですが、あまり芳しいとは言えない天気続きです。
ところが昨日は、久しぶりに朝晴れるとの予報でした。
それで日の出直後の嵐山嵯峨野を撮影しようと、早朝家を出ました。
昨日の京都の日の出は6時51分、やっと7時前になりました。
でも、晴れた日は寒く、気温は0度、霜が降りています。
寒くて張りつめた空気感はどこかピリピリしています

お月様がまだ見えます。





桂川に朝陽が照り映え、とても美しい。





渡月橋の上から昇る朝陽を撮影します。





朝陽を受けた愛宕山、山霧もでています。







渡月橋の上から愛宕山を撮影





私の定番スポットからの渡月橋





定番、竹林の道です。










ちょっとずれますが、東山魁夷の『月篁(げっこう) 1967』です。
秋の宵、月光でほのかに揺らぐ、嵯峨野の竹藪を描いています。
私の好きな一枚で、竹林を歩くとこの絵を思い浮かべます。






小倉池のサギ






拝観前の常寂光寺の仁王門





落柿舎、前の畑は霜が降りています。





清涼寺





清凉寺の梅も開花し始めました。
















北嵯峨野の景色、愛宕山を望みます。










大沢池に集まるサギ