京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

今、新幹線の中で

2015-02-27 06:29:10 | 定年後生活

今、東京行きの新幹線のなかです。
プチ東京観光と美術館めぐりです。
在職中は毎月のように出張したこともありますが、観光とは無縁でした。
出張の夜、東京の街に出歩いたことは何度もありますが、
不夜城のような東京の街には、驚きとともに違和感も覚えました。
一応定宿にしているホテルもあったのですが、私はホテル宿泊が苦手で、
新幹線が走っている時間帯に仕事が終われば、迷わず日帰り選択しました。

ホテルライフが好きな方には申し訳ないのですが、
私がホテルが好きになれないのは、ホテルの部屋の無機質な空間です。
そこそこなホテルにも泊まりましたが、どこも好きになれませんでした。

朝早い「のぞみ」に乗れば、大概の用件は夕方には済ますことができます。
帰りの新幹線でビールを飲むと、一日の疲れがどっと出て、横浜あたりでは夢の中です。
そして名古屋あたりで目を覚ますという繰り返しでした。
今から思えば、懐かしい日々です。

今回の東京行きは、妻がスカイツリーに上りたいというので、急遽計画しました。
ホテル宿泊とも思ったのですが、荷物も多くなります。
それで日課の散策の延長ででかけることにしたのです。
妻もその方が気楽で良いと言います。

しかし、肝心のスカイツリーですが、私は高所恐怖症です。
スカイツリーのエレベーターに乗れる自信はないのです。
チャレンジしてみますが、果たしてどうなることでしょう(笑)。

出発時間の京都駅





妻が在職中は、なかなか東京日帰りができませんでしたが、
定年退職した今、気軽にでかけることができます。
東京は美術館が多いのが私にとって大きな魅力です。
これからももっぱら日帰りにするつもりです。

ところで、昨日は朝から雨です、しかも一日中降り続きました。
日課の散策にでれず、家の中で東京行きの雑用をしていました。

先日の散策で撮影した、今咲いている椿をお届けします。

紅詫助





有楽





雪中花





菊月





鹿児島





紅唐子





錦魚葉椿





桃色雪中花





菊冬至





白雪





土佐有楽





酒中花





神代椿





早咲天下下





絞詫助