昨日早朝、曼殊院から向かったのは洛北鷹峯です。
青葉若葉、青もみじが美しい季節です。
鷹峯三山の緑もあざやかになってきました。
三山とは鷹ケ峯、鷲ケ峰、天ケ峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/0e13e08326ae09c4f503563839ea0610.jpg)
一枚の写真に収まりきれませんでしたが、三山連なっていて、
左から 鷹ケ峯、一段低い鷲ケ峰、天ケ峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/a3ac4637097418238da51ee889a38eff.jpg)
桜は終わりましたが、私の好きな東山 魁夷の作品を思い出します。
「春静 1968(昭和43)」です。
「鷹峯の勁(つよく)おおらかな稜線は、光悦を、宗達を想い起こさせる。
濃緑の山に対して私は一本の桜を配した。」とありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/b7929de1838663f5c35225b8d233f382.jpg)
北山杉もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/d9ebe07604f6c93a79de555ddb47f692.jpg)
光悦寺の参道ですが、早朝のため山門は閉まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/dc79c6777b2e8762b2ea04cf758fff53.jpg)
青もみじがとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/c50e770f487525ef8ad1f98f5446f9ce.jpg)
地面に目をやると、もみじの赤ちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/e8b1fef264e1fa6830c28f2d162fba60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/d01a2bbe7907f775cb2af166d39244b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/1a9e6588e3c61e4866d318ffdb53fc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/3c130d4121d9cb53fda0261165e62e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/67c2ca57d1c8820171b332b08cc233a8.jpg)
常照寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/55c6737313ee3461f13802a1261a34e6.jpg)
参道のツツジがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/9494fc20e36d9fff410ae32da392cd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/343f76934de3bfd7bb6a6a4d593f1209.jpg)
ここも吉野門が閉まっています。
来るのが早すぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/54c337b9a88b2a634a7d4d56aebdb612.jpg)