暑いですね。
昨日の京都は30度超えの真夏日でした。
しかもしばらく30超えが続くというのです。
京都の散策も少しマンネリ気味なので、大阪長居植物園に向かいました。
ここは2回目、初めて訪れたのは10年近く前です。
その時のバラ園が印象的でした。
阪急京都線で梅田まで乗り、地下鉄御堂筋線で長居駅まで行きます。
家から1時間半ほどです。
バラ園です。
以前の記憶ではもっとボリュームがあり、ダイナミックだった気がしたのですが、
時期がずれていたのでしょうか。
万葉の道を歩きアジサイ園に向かいます。
ノカンゾウ(わすれぐさ)でしょうか。
ポピーが見頃です。
万葉の道のアジサイもきれいです。
ミヤギノハギが一部開花しています。
早すぎでしょうとびっくり。
小池があり、亀が甲羅干ししていました。
アジサイ園のアジサイです。
クロヒメアジサイ
ベニハナアマチャ
アマチャ
ベニガク、まだ白ですが、これから淡紅、紫紅と変化します。
ガクアジサイも開花です。
ピンク色のシチダンカ
プレジオサ
アジサイ園は水辺が大事です。
ハコネウツギも咲いていました。
大池には睡蓮が咲いています。
菖蒲も咲き始めです。
植物園に隣接する自然史博物館ではスペイン恐竜展が開催されています。
恐竜にはあまり興味はないのですが、恐竜好きの孫がいますので入館しました。
孫に画像を見せたいと思います。
博物館入口のアマリリス、わが家のジャンボアマリリスも見頃です。