毎日京都散策が日課ですが、昨日は妻を誘い、滋賀へのぶらり散策です。
私の好きな美術館のひとつが滋賀県守山の佐川美術館です。
琵琶湖大橋の近くにあり、まるで水に浮かんでいるような美術館です。
館内ロビーは撮影可能ですが、作品は撮影不可です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/bc779f1de3f422bcc2a036511d396642.jpg)
入口ロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/67f52e8349d47e4342888f55c98c3240.jpg)
ここには私の好きな彫刻家佐藤忠良、日本画家平山郁夫、陶芸家楽吉左衛門の作品が
常時展示されています。
さらに今回の企画展は『放浪の天才画家 山下清』展です。
山下清の貼絵、油彩、水彩画、ペン画、陶磁器など少年期から、
最晩年までの代表作が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/3101b00f6c072113bf9889102957b9a0.jpg)
館内からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/df774dc2b9b2ce152daf1be5c91c0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/aebb560bb38cab557561ac567d4755b2.jpg)
楽吉左衛門の展示室
ここは何度も訪れていますが、いつも違和感を覚えます。
薄暗い展示室で重厚そうなガラス越しに見る作品は、過剰展示すぎて、
作品の評価以前の問題のように思えてなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/0d04cff4087d19fa7a24641f5e84b331.jpg)
実は美術館に入館前に、草津市の水生植物公園みずの森を訪れました。
先日、大阪市美術館を訪れたとき、慶沢庭園の睡蓮が咲いていました。
きっと水生植物公園も咲いていると思ったのです。
正面ゲートを入ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8e/95e8bcea6a12b86199156906a33e22d6.jpg)
睡蓮もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/88f842ea4c616664407df0eb9a264550.jpg)
スイレンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/62793c1b210743edcf612f47ed475815.jpg)
庭園内を散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/e36235c3949b8072d90fefab757fd417.jpg)
池には黄色のキュウリの花のようなアサザが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/cfa7181994d9fa17c8de79e819c97284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/74222c47b413636007f1a573d6594cd1.jpg)
キンロバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/4b605ed403570ea0a2b5faceba3aafc2.jpg)
ミヤマホタルカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/609021a25a1cfad16c1dc38574af5509.jpg)
クロナナロウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/85c98b4d617c4e13c1b5de807662684e.jpg)
アジサイと思いましたが、イワガラミです。
アジサイ科イワガラミ属でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/492f765bbaa9ece5eef5bdf62e77554c.jpg)
ジキタリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/b11e1ff0878b51f399cc986cbc7e30e0.jpg)
オウゴンシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/f68f4de354d95bc1de150a046510d660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/4feee47c2f77f6ac43b629e8e710e929.jpg)
夏には蓮が一面咲き誇ります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/bd07e57ea7a2e65d328c0e55d42c3866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/413b20f9ae318cde1f94ee1a8b9c59cb.jpg)
池には睡蓮が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/b4988deaad285a5faf1b3f9b80d616bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/5e15ae0a4a38851ea0a7091a3f8aeda1.jpg)
メダカにオタマジャクシ、懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/0ec3ef7823b54609eefe88177ba53815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/cff290b0f8a58767d0d683af21449493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/592349c46ccd22d96a6a29b7e41b4cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/b276f1c30e1d3dd8b60c78b9179bacdd.jpg)
アクアリウム(温室)のなかの睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/f1631538edbf9a6616a02fccafaa50d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/5c4cb993613c8b31c1b8f07b28082044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/12000830300586bc0bb867cc4386e666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/1827142bd30e2198b0ae304409b13ac0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/96c61f0552aacda84fe11d6ac818e48a.jpg)
朝7時半過ぎに車ででて、湖西道路を走り、琵琶湖大橋渡ったら直に美術館です。
約1時間余と非常に近いのですが、数年に一度ほどしか来ていません。
京都市内は日課で歩くのですが、本来出不精のためか、隣県は足が重いのです。
昨日は道の駅に寄り、野菜を購入し帰還です。