京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

散策 鷹峯 光悦寺、源光庵、常照寺

2015-09-07 05:18:08 | 京都めぐり


一昨日、久しぶりの青空です。
向かったのは洛北鷹峯、紅葉の美しいところです。
昨年は源光庵がJRの「そうだ 京都行こう」に採用されたこともあり、異常なくらい混雑していました。
今年は少し落ち着いて欲しいものです。

まずは光悦寺、本阿弥光悦の墓碑があります。





入り口門をくぐった景色





中門です。





参道の土壁に朝陽を受け、木々の影が映りこんでいます。





石畳の参道が続きます。





少しですが、色づいているようです。










江戸時代の鐘楼





駐車場から見える鷹ケ峯三山のひとつ





一番色づいています。











源光庵行く前に寄り道し、北山杉を一枚。





源光庵です。
昨年の異常な混雑がうそのようです。










ススキがきれいです。





北山杉と鐘楼





白ムクゲ





次に向かったのは、常照寺です。
吉野太夫が寄進っした門が有名です。紅葉もきれいなところです。





本堂前






ここはまだまだ一面の緑です。





鷹峯街道の途中、紅葉している一本発見、TOKYU. Harvest. Clubの玄関アプローチです。










以前紹介しましたが、豊臣秀吉が京都改造で築いた御土居です。










紅葉シーズンにまた訪れます。