京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

続 秋の和の花ー朱雀の庭

2015-09-28 05:19:14 | 京都花めぐり

昨日「藤袴と和の花展」の続きです。
昨日紹介できなかった、和の山野草をお届けします。

白花トリカブト





カシワバハグマ





青葉山大文字草





山リンドウ





ベンケイソウ





ノダケ





オトコエシ





ミヤギノハギ







ミシマサイコ






トラノオ





彼岸花、そろそろ終わりです。










ワレモコウ





キバナホトトギス





ホトトギス





コエビソウ





ゲンノショウコウ





シラサギカヤック





コバギボウシ





シュウカイドウ





シュウメイギク





なんということでしょう
今ごろツツジとは、狂い咲きでしょうか。





キタヤマブシ





アキギリ





リンドウ





タヌキマメ





キバナアキギリ





秋の山野草、いかがでしたでしょうか。

ところで、朱雀の庭は回遊式の和の庭園です。
自然の野山を再現し、日本古来からの木々もおおくあります。
そんな庭園ですが、ほんの一部、少し色づく木々が目に入ってきます。






















やはり色づく木々が一番秋を感じさせてくれます。
今年の紅葉も今から楽しみです。