京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

初秋の真如堂

2015-09-26 05:18:45 | 寺院・庭園

昨日午前中に退院し、自宅でのんびり過ごしています。
シルバーウィークの連休中に外出していましたので、そんなに違和感はないですが、
体調と相談しながらボチボチ散策を再開するつもりです。

今日お届けするのは、先日外出中に撮影したものです。
真如堂は今月初めに行ってきたばかりですが、ふたたび妻と立ち寄りました。

江戸時代創建の山門(通称赤門)





山門から見た景色、少し色づいています。
今月初めより色づきが増しています。










青苔の上の彼岸花、きれいです。





ハギは山門前にも境内のなかにもあります。





本堂北側は陽当たりが良くないため、まだ濃い緑です。





フジバカマも見頃です。










一部紅葉しています。





まだスイフヨウが見頃です。
昼過ぎの時間帯でしたので、色変わりの最中です。










境内の木々は少しずつ紅葉しています。















本堂です。






シュウメイギクです。





駐車場付近のムクゲもまだきれいです。





シロシキブ
















真如堂はホトトギスもたくさん咲きますが、もう少し先です。