昨日も朝から青空に恵まれました。
午前中、長男の子どもの保育園と長女の子どもの幼稚園の運動会がありました。
日にちが重なったので、妻が幼稚園へ、私は保育園の運動会と分担です。
絶好の運動会日和で、つい孫の写真撮影に夢中になってしまいました。
午後もきれいな青空に誘われて、嵐山渡月橋に足をはこびました。
いつもは朝に散策し、昼前には家に帰っているので、午後の外出はひさしぶりです。
今は中国の国慶節で、大勢の中国人が日本を訪れていると報道しています。
嵐山嵯峨野も多いかなと思いましたが、予想どおりすごい混みようでした。
特に嵐山渡月橋、天龍寺、野宮神社、竹林の道は多いです。
飛び交う言語のほとんどは中国語です。
嵐山渡月橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/00a075fe8c0eb87ea53d5b3aed317052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/49a5c898c4519196189052e0478a9781.jpg)
高級ホテル「翠嵐」前、少し色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/b129551b985b8974e485c5029ef102ab.jpg)
紅葉の名所、宝厳院そろそろ秋の一般公開がはじまりますが、
見頃はなんといっても紅葉シーズンの11月中旬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/e05ae1b5f9c352febf36269fa685c29a.jpg)
少しずつ色付きはじめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/d02359d969fb1f5c9ab555fd2ae6d7aa.jpg)
天龍寺も観光客が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/2bb4264804ed73a72ebf1fde86c47527.jpg)
少し色づいている境内を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/e6c69302c7b180fc6e7a808bd867dece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/1e24ccc83a0008bfb5da208e6e13153f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/759fc112f96ce9fabffcff1e97d90944.jpg)
竹林の道は新京極通りのような混雑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/a0e3a0a0f7934651020ebb24eb5d4e0e.jpg)
大河内山荘前も混雑しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/2b36fc50dc1584e6353009a54e75f7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/45334770e57e7f6a28416a1b9464600a.jpg)
小倉池
ふだんひっそりしている御髪神社ですが、参拝する方が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/e1cf2a672ce6abfab86b4f6129492d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/cdcfb5f3c0db2ee67a176a7446c8c44f.jpg)
落柿舎
幟が立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/1115e3eaa10a6873d9dce67565f8f8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/3694eca4f0a966644e1b8b944d04b39f.jpg)
やはり、朝の静かな時間帯の散策がいいですね。