今日は節分、明日は立春です。
少しずつ夕暮れが遅くなってきたと実感しています。
先日洋ラン展で訪れた植物園観覧温室ですが、洋ラン以外にも多くの花が咲いています。
いくつか紹介します。
リュエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/51a9f484700c41fc5c0d2a2e66a38896.jpg)
クレデンドルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/1515b5824678b9586aebcc89e13d8484.jpg)
クレデンドルムの1種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/18673575b9cbacf987776ea1b5090768.jpg)
温室には夏の花、ハイビスカスも咲いています。
季節を忘れてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/9c7100270d4c86f38f0e986e9a7eb0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/eef8bf8fd46f2ac226f2e991e4f485c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/dc84e182f43bb064118450fe65ad57e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/b20794bee87d42d8cf09d3d84ab06906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/a04cd854bd81d77dec1b882715bf2d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/7665a8772024b3ed8fb357805530a8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/709205221afbb65dbb22a6f4e4c0ae1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/9c0765d930a6281a95a3cb8e44cf69b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dc/5c8afbb32db68381a3c2f88e8aa943cf.jpg)
サラカデイウエス;インド~中国 マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/8e7cbb825ed6213c2649dc663b8c12ae.jpg)
ツンベルギアウオゲリアナ;西アフリカ原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/bd5b62a2f51005482558a00e8dfbbaad.jpg)
コプシア・フルテイコサ
インド、ミャンマー、マレイ半島 キョウチクトウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/e1afa53042a1103861ca4b3721c7c11a.jpg)
ベニバナフクジンゾウ;ブラジル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/cb26c56ea5f7c40e9809aa740b45f2d2.jpg)
温室には少しですが、水生植物や生物のコーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/576a96972d8fc401e301d071b1125fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/781859e11040f6db6ff672dc664a5a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/451130effb54c1d07b6e718327ad483b.jpg)
オオベニゴウカン(ブラジル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/e9f8b6737c5f691cc94d89b9ffd7fe70.jpg)
サラカカウリフロラ(東南アジア マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/d60a709a3b37ecd0ab0cbd38e1e47b28.jpg)
先日もお届けした、アリストロキアバドレンシス
ダースベーダーに似た花もまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/6e1607187054c191e379fd6976c0404d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/d84c99a17b4c70b5ae7296bad1e95f6b.jpg)
次は鉱山植物エリアです。
イワガミダマシ(サクラソウ科 アルプス山脈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/b0fd6b0c76417ab587a08a839b98b2da.jpg)
ハゴロモキンポウゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b7/a83f0ea73f41add76039001743f8841a.jpg)
コリダリスルテイア(ケシ科 アルプス南部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/2f70dbf6c07f9abd8a5f506fbcccff73.jpg)
カンパヌラロツンデイフォリア(キキョウ科 北半球)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/77a0a7af167575f8027291e82af47998.jpg)
ゲンチアナ アカリウス″アルペンブルー″(リンドウ科 園芸品種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/6985051c742b92574e5584161d9e9d77.jpg)
プリムラマルギナタ(サクラソウ科 アルプス山脈原産)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/7fc77c79a61d48fee1b0e31ef3fef115.jpg)
最後にランエリアの花です。
コウトウシラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/8afbea725b73d1070226e039313b0c39.jpg)
プラグミペデイウム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/38840d57fa45022f8589d3a34a109cb3.jpg)
デンドロビウムスペキオスム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/83cce45ccdd0ad9eea980a26ca6f411f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/fd4d6ea92e463cdf4ce8eb6124e10bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/1430bcbba7de86535b320ddce5040924.jpg)