昨日は立春でした。
まだまだ寒い日が続いていますが、立春にふさわしく春の訪れを告げる、
セツブンソウが京都府立植物園で開花しました。
落ち葉の間から可憐 な白い花が二輪咲いています。
小さな花ですが、白い花の中央に紫色のオシベがあります。
キンポウゲ科の多年草で、京都府の絶滅危惧種に指定されています。


こちらは咲き始めです。

そして同じくキンポウゲ科の多年草で、セツブンソウ同様に春を告げる花の代表、
フクジュソウも枯葉の間から黄色の花が出始めました。

立春の日、春がそこまで来ているのを実感できました。
近くで野鳥撮影しました。
アトジ

