京都の早咲き桜で一番早いのは河津桜ですが、続くのは出町柳長徳寺のオカメ桜です。
カンヒガン桜とマメ桜の交配種です。
例年は3月ですが、やはり今年は暖冬です。
長徳寺の入口の大きなオカメ桜はまだ開花していませんが、幼木のほうは開花直前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/f6d8f2db67c83e34d16ba2abd33be5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/ce7166a276d4d9e03c2b32425567673b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/5818a21da079442d687bd435d841a4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/956aef429be460ba3f2a8f12dd2bf599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/f2dc36a2a980b978851f01fd0cb30bb6.jpg)
昨年の開花は3月15日ですから、今年はかなり早くなりそうです。
テレビでは今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は例年通りの3月下旬と言っていました。
私はもう少し早まりそうな気がしてならないのですが。
これからは早咲き系の桜が開花しはじめる時期ですので、開花し次第ブログお届けします。