寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

まだ暑い

2012-09-17 17:02:10 | 日記
家の周りが、少し雑草に取り囲まれてきたので、
昨日と今日で、頑張ってみた。

まずは、悪い虫に取りつかれないように、
ズボンをはき、長そでのシャツを着て、
エプロンをつける。
これだけで、
一汗です。

虫よけも付け、
日焼け止め、
深い庇のガーデニング用の帽子。

これだけ準備して、
各日一時間ほど、草取りでした。
あとは、夏籠り。

ついでに、昼顔が伸び放題に伸びて、
電柱を支えている鉄線に絡みつき、
5~6メートルの高さまで伸びていたので、
それもカットした。

19日は、父が退院の予定となり、
家の周りがきちんとしたところへ帰ってくるほうがよかろうと、
やってみました。

案外無頓着な父なので、気がつくかどうか?
この無頓着さが逆に、
私にとって、取り扱いが楽なのであるが(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2012-09-15 14:52:19 | 日記
暑い日が続き、疲れます。
昨日は、再びゆうちゃんがやってきました。
最初と違い、少しは慣れてきたようで、
午前中は良い子でした。

飲んで寝て、飲んで寝て。

午後からは、やはりずっと抱っこしてないと、
泣いてばかり。
来週は、18日と20日。

今日は、何度目かの父の様子見。
暑くて、暑くて、車で片道1時間は大変。

検査をしているのであるが、
結果は全く聞いていない。
まもなく、予定の2週間になる。
どんな結果が待っているのかな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちゃんがやってきた

2012-09-13 09:21:45 | 日記
昨日はうれしく、そしてくたびれた日でした。

うれしかったのは、注文していた弓が届いた事です。
今使っているのと同じブランドの、1キロ級力を弱くしたものです。
これからは、体力が落ちることはあっても、
上がることはなかろうと思い、弱い弓にしました。
さっそく、包みをほどいて、
中を確認しようと思いましたが、
今日は、孫の子守の日でもありました。
ゆうちゃんが来てます。
まだ、2カ月なので、
飲んで眠り、飲んで眠りだろうと思ってたら、
大間違いで、
抱っこしてないと、強烈な泣き声が出てくる。
お陰で、一日中抱っこしてたので、
お迎えが来るまで、
弓の包みをほどくことができませんでした。

私の昼食もおちおち取れないくらいでした。
トイレに、行くために抱っこを止めると即座に泣きだすし、
眠ったようだと下に置くと、また即座に泣きだす、
そのくらい大変でした。

迎えに来た長男坊に、
ゆうちゃんは、なじみのない場所で、なじみのない人間に世話されて、
不安だったんで、泣いてばかりだったんだろうなと、
話したら、
いつでも、どこでも、同じく泣いて、
抱っこしてないと大変なんだと言ってました。

今現在、私は筋肉痛です。
くたびれた。
明日も来る予定、あ~どうしようかな。

嫁さんの仕事復帰が12日で、ゆうちゃんが保育園に行くのは、
10月からなので、待機状態で、
私のところと、嫁さん実家でかわるがわるゆうちゃんのお世話なのです。

9月中育休を取るはずだったのですが、
職場の都合で、産休明けすぐ職場復帰なのです。
今日は、嫁さん実家にいるはずです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日

2012-09-11 15:37:15 | 日記
一泊二日の旅行でした。
10日、朝から土砂降りの雨で、
あ~よりによって、私の旅行の初日が雨なんて、
普段の行いが悪かったか?

同行者は、高校時代からの友人。
友人宅へ、車で向かう。

彼女の車はナビが付いてないので、
私の車で出かけることになっている。

宿泊は予約してあるが、
さて、どこへ行くか、雨が降って無い方向へ行かなくちゃ。

行った先が、ふるさと村。
まったく、雨が降ってない。
我が家、友人宅は、土砂降りだったのに。

平山郁夫展を鑑賞。
その後、
ナビの指示にしたがい、法体の滝へ行き、
フォレスタ鳥海着で、一日終了。

温泉にゆっくりとつかり、
結構なお食事をいただき、ワイン1本空け、
いや~~~、楽しい。

あとは、お子様の就寝時間に、
Go to bed。
極楽、極楽。

朝風呂につかり、
がっつり朝食を取り、
ホテルを出て、鳥海山のブルーラインを登ってはみたけど、
すごい雨で、
これじゃあ、鉾立てまで行っても、下は何も見えないと言うこととなり、
引き返し、帰途についた。

方向感覚が全くない、私たち二人、
ナビのお陰で、迷うことなく目的地に着くことができた。
ナビさん、ありがとね。

また、行きたいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パシリじゃねえぞ

2012-09-09 13:50:38 | 日記
道場のホワイトボード。

殺虫剤を買ってくださいと書いてありました。
あのお方の字です。

不要だろうと判断、無視してました。
今日で、4~5日間のことでしょうか。

面白くなかったのも、一つの理由か。
他のお方だったら、すぐにさっさと動いていたことでしょう。
今までの、人間関係が、影響した判断です。
私、心ちっちゃい人間、感情的な人間。

話は変わり、
2週間先に、審査があります。
各弓道会から、一人お手伝いに行くことになってます。
あのお方の番です。
でも、
私から連絡するのは、今までの関係性から言って、
楽しくない。

なので、
副会長に電話を入れ、連絡してくれるようにお願いしました。

ブツブツと副会長は言ってましたが、
そこは、大人、引き受けてくれました。

その時、
殺虫剤の件の話が、副会長から出てきました。

私にして見れば、たった2~3日無視しただけなのに、
もう、
副会長に、連絡が行ってる。

私にだって、都合もあり、事情もあり、
面白くない気持もあり。

副会長が曰くに、
たった、数百円のことで、もめないでくださいよ~。
彼が言うのも、もっともな話である。
しゃあない、買います。

だけど、
私はパシリじゃないって!!!
あのお方の言うとおり、すぐに動かないからと言って、
すぐに、副会長に連絡が行くか?

あ~~~、面白くない。

副会長さんも、
彼らからは、大迷惑を被っているのに、なんとか彼らと話しのできる唯一の人、
大人です。
立派。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする