しばらく日本に戻っていたお友達が帰ってきて、
マレーシアの食用油カロチーノが日本で話題になっていたよ、と話してくれました。
マレーシアのパームヤシの赤い実から取ったオイルで、コレステロールゼロ、トランス脂肪酸ゼロ。
しかも大匙1杯でカロテンはにんじん1本分、ビタミンEはほうれんそう1束分の栄養素があるんですって!
しかもしかも、コエンザイムQ10も含まれているんですってよ、奥様
これこそアンチエイジングよ

ということで、『この間エクストラバージンココナッツオイルを買ったばかりなのにまた油を買うんかい!』
と自分で自分に突っ込みを入れながら、
取り敢えず、良いと言うものは買ってみようかな、安いしな・・・と購入。
1㎏入りが10リンギちょっとでした。11リンギ弱。(1㎏入りしか売ってませんでした)
←ヒマなので広告で鶴を折った
これが日本だと500g入りで1000円ほどしているようです。
まずはカロチーノと酢と刻んだオリーブでドレッシングを作りました。
一見ラー油のような色ですが、かけてみると黄色っぽい色に見えます。

この油は使うと色が着いてしまうようですが、肉を焼く分にはかえって美味しそうになるんじゃないかと思います。
こんなアンチエイジングにピッタリな油でしたが、
この油の話をしてくれた張本人が、「え?私そんな話したっけ?」とすっかり忘れていたので、
彼女にこそ使ってほしいオイルです。
マレーシアの食用油カロチーノが日本で話題になっていたよ、と話してくれました。
マレーシアのパームヤシの赤い実から取ったオイルで、コレステロールゼロ、トランス脂肪酸ゼロ。
しかも大匙1杯でカロテンはにんじん1本分、ビタミンEはほうれんそう1束分の栄養素があるんですって!
しかもしかも、コエンザイムQ10も含まれているんですってよ、奥様

これこそアンチエイジングよ


ということで、『この間エクストラバージンココナッツオイルを買ったばかりなのにまた油を買うんかい!』
と自分で自分に突っ込みを入れながら、
取り敢えず、良いと言うものは買ってみようかな、安いしな・・・と購入。
1㎏入りが10リンギちょっとでした。11リンギ弱。(1㎏入りしか売ってませんでした)

これが日本だと500g入りで1000円ほどしているようです。
まずはカロチーノと酢と刻んだオリーブでドレッシングを作りました。
一見ラー油のような色ですが、かけてみると黄色っぽい色に見えます。

この油は使うと色が着いてしまうようですが、肉を焼く分にはかえって美味しそうになるんじゃないかと思います。
こんなアンチエイジングにピッタリな油でしたが、
この油の話をしてくれた張本人が、「え?私そんな話したっけ?」とすっかり忘れていたので、
彼女にこそ使ってほしいオイルです。
