「いろんな物をどこで見つけてくるの?」と言われますが、
そりゃあ、普通のスーパーを2時間くらいかけてウロウロしていれば色々見つかるってもんです。
ヒマですから。
今回見つけて買ったのは、NATURAL TEXTURED VEGETABLE SOY PROTEIN
ソイプロテイン、つまり大豆たんぱくで出来たフレーク状のものです。

1回、ウソっこ肉みたいなのは貰って使ったことがあります。それも日本の観光地のお土産として弟から貰いました。
でもきっとこれの方が、ひき肉的で使い方が簡単なんじゃないかと思って買ってみました。
輸入食材コーナーで買ったアメリカ製なので8リンギくらいしましたが、
こちらはベジタリアンも多いので、ベジタリアンコーナーへ行けばもっと安い物があるかもしれません。
使い方も何にも書いてないのでネットで調べたら、熱湯をかけてすぐに戻るらしい。
初めて使う物だというのに、大胆にも主役を張らせまして、
セロリや人参、そしてひき肉がた~~っぷり! 『ミートソース』です。

・・・『ミートソース』じゃないな。 ミート(肉)は1粒も入ってないな・・・
『ソイソース』です。
・・・
ソイソースっていうと「醤油」という意味になってしまうな。
まるっきりひき肉のようでしたが、やっぱり主役にしてしまうと少し旨味が少なかった気がしないでもありません。
でも色々と使い道がありそうで、使い易そう。
味が濃い目のほうが大豆臭さが気にならないそうなので、今夜はナスと炒めてみようかなと思っています。
追記 : まだまだ1時間以上は帰ってこないからアップアップ~
作るの早すぎだけどだってもう8時半・・

カロチーノで炒めたナスと大豆プロテイン。味付けは豆鼓でございます。
へんな物ばっかり食べさせてんな~。でも本当にひき肉みたいでしょ?
そりゃあ、普通のスーパーを2時間くらいかけてウロウロしていれば色々見つかるってもんです。
ヒマですから。

今回見つけて買ったのは、NATURAL TEXTURED VEGETABLE SOY PROTEIN
ソイプロテイン、つまり大豆たんぱくで出来たフレーク状のものです。

1回、ウソっこ肉みたいなのは貰って使ったことがあります。それも日本の観光地のお土産として弟から貰いました。
でもきっとこれの方が、ひき肉的で使い方が簡単なんじゃないかと思って買ってみました。
輸入食材コーナーで買ったアメリカ製なので8リンギくらいしましたが、
こちらはベジタリアンも多いので、ベジタリアンコーナーへ行けばもっと安い物があるかもしれません。
使い方も何にも書いてないのでネットで調べたら、熱湯をかけてすぐに戻るらしい。
初めて使う物だというのに、大胆にも主役を張らせまして、
セロリや人参、そしてひき肉がた~~っぷり! 『ミートソース』です。


・・・『ミートソース』じゃないな。 ミート(肉)は1粒も入ってないな・・・
『ソイソース』です。


まるっきりひき肉のようでしたが、やっぱり主役にしてしまうと少し旨味が少なかった気がしないでもありません。
でも色々と使い道がありそうで、使い易そう。
味が濃い目のほうが大豆臭さが気にならないそうなので、今夜はナスと炒めてみようかなと思っています。

追記 : まだまだ1時間以上は帰ってこないからアップアップ~


カロチーノで炒めたナスと大豆プロテイン。味付けは豆鼓でございます。
へんな物ばっかり食べさせてんな~。でも本当にひき肉みたいでしょ?
