母さん、ペタリンジャヤって何なんでせうね?
ええ、スバンジャヤからバスでKLへゆくみちで、
急に遠回りさせられるようになったあの辺りですよ。

という詩でも朗読したくなるような、ヒルトンホテルのあるあの辺りのお話です。
私のような外国人の何もしていないおばさんから見ると、なんにもないような場所なのに、
ヒルトンホテルがあり、その反対側にも大きなホテルがあるし、
今はシェラトンホテルまで建設中です。
なにかの要所なんでしょうか。
バスも、最近までは2号線をまっすぐ進んでKLに向かっていたのに、
2号線から曲がってペタリンジャヤの街なか(というほどでもない)を通るようにルートが変更されました。
またその道が工事工事でたいへん時間のロスなんですよぉ。
なにか大きな力が働いたとしか考えられない・・・
しかし、新たな発見もありました。
KLに向かっている時、2号線をヒルトンホテルの手前で左折すると、
すぐに左側にLRTのアジアジャヤ駅があり、そこからフリーの巡回バスに乗れるようでした。
スバンジャヤを回っている selangorku のバスのように、ペタリンジャヤを回っている無料バスです。
ルートを見たらJAYA33とかJAYA ONE とかあるうえに、
以前ドリアン屋台が並んでいた、あのSS2の一帯もぐるりと回るのね。
これは行ってみなくちゃ!
と思って先ずスバンパレードのバス停で乗ったバスが
2号線でKLへ向かうルートのバスではなく、10号線でKLに向かうルートのバスでした。
しょっぱなから乗るバス間違えちゃった。



でもKTMのカンポンダトハルン駅前も停まるんだぁ・・と思ったのを覚えていて、
乗ったバスがちょうどそこを通るので、カンポンダトハルン駅前で降りてみました。
それでは、スバンジャヤから上りで3つめ、KTMカンポンダトハルン駅の様子をどうぞ。

・・・駅舎がこれ? タイの田舎で見た様な駅だわ。
そして改札もありません。タッチンゴーの読み取り機は、電気のメーターのように壁に取り付けてあります。
カンポン(田舎)とは付いてるけれど、スバンジャヤよりKL寄りの駅がこんな田舎だなんて・・・
続く
ええ、スバンジャヤからバスでKLへゆくみちで、
急に遠回りさせられるようになったあの辺りですよ。





という詩でも朗読したくなるような、ヒルトンホテルのあるあの辺りのお話です。

私のような外国人の何もしていないおばさんから見ると、なんにもないような場所なのに、
ヒルトンホテルがあり、その反対側にも大きなホテルがあるし、
今はシェラトンホテルまで建設中です。
なにかの要所なんでしょうか。

バスも、最近までは2号線をまっすぐ進んでKLに向かっていたのに、
2号線から曲がってペタリンジャヤの街なか(というほどでもない)を通るようにルートが変更されました。
またその道が工事工事でたいへん時間のロスなんですよぉ。
なにか大きな力が働いたとしか考えられない・・・

しかし、新たな発見もありました。
KLに向かっている時、2号線をヒルトンホテルの手前で左折すると、
すぐに左側にLRTのアジアジャヤ駅があり、そこからフリーの巡回バスに乗れるようでした。
スバンジャヤを回っている selangorku のバスのように、ペタリンジャヤを回っている無料バスです。
ルートを見たらJAYA33とかJAYA ONE とかあるうえに、
以前ドリアン屋台が並んでいた、あのSS2の一帯もぐるりと回るのね。
これは行ってみなくちゃ!

2号線でKLへ向かうルートのバスではなく、10号線でKLに向かうルートのバスでした。
しょっぱなから乗るバス間違えちゃった。




でもKTMのカンポンダトハルン駅前も停まるんだぁ・・と思ったのを覚えていて、
乗ったバスがちょうどそこを通るので、カンポンダトハルン駅前で降りてみました。
それでは、スバンジャヤから上りで3つめ、KTMカンポンダトハルン駅の様子をどうぞ。

・・・駅舎がこれ? タイの田舎で見た様な駅だわ。
そして改札もありません。タッチンゴーの読み取り機は、電気のメーターのように壁に取り付けてあります。
カンポン(田舎)とは付いてるけれど、スバンジャヤよりKL寄りの駅がこんな田舎だなんて・・・
